2019年2回中山4日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒1、日曜がプラス0秒5からプラス1秒9への変動だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、3日目まではマイナス1秒台だったが、4日目つまり先週日曜はプラスの数値となった。
 水曜日から金曜日にかけて雨が降り、土曜日の朝は稍重だったが、昼前に良馬場へ回復して土曜の芝のレースは全て良馬場で行われた。ただ、かなり乾燥していた1週目よりは水分を含んでいて、時計が掛かるようになったが、それでもマイナス1秒台と速い時計が出るコンディションだった。日曜日は9時半頃から雨が降り、稍重でスタートしたが、9R以降は重馬場。どんどん時計が掛かるようになって行った。後半はもう内側に水が溜まって、外を通る馬が好走していた。先週の日曜日にかなりダメージを受けたので、今週は良馬場でもマイナス1秒台までは行かない馬場差になるだろう。このあと3回開催の1週目までAコースが使用される。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒1、日曜がプラス0秒1からマイナス0秒7への変動。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒8、日曜がマイナス0秒7からマイナス1秒2への変動だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、開幕週と比べて先週は1800m・1200mともにマイナス方向に動いた。
 水曜から金曜にかけて雨が降り、土曜の早朝は重だった。レースは稍重で行われ、乾燥していた1週目と比べると、かなり速い時計が出るようになった。なお、土曜日は乾くのが遅くて、馬場差は変動ではなかった。日曜の朝の時点では、土曜より乾いて時計が掛かるようになっていたが、レースの間は雨が降り続き、どんどん高速化して行った。日曜より土曜の方が前残り傾向だった。高速馬場となった日曜の後半は、先行馬が苦戦していて、ダートの高速馬場は前残りという事にはならなかった。と言っても、ダートの高速馬場は差しやすいということではなくて、ジョッキーの意識がどうしても前の方に行くので、先行馬が苦しい展開になりやすいということ。


  タイム分析
 2019/03/03 (日)  芝=+0.5 → +1.9  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T1600 コスモミローディア 牡3 未勝利 1:35.7 -0.2 --- -0.6 +0.4 B B 6.88
6R T2000 エターナルヴィテス 牡3 未勝利 2:05.5 +2.6 -0.4 +1.5 +0.7 E D 6.53
9R T1800 アーバンキッド 牡6 スピカS1600 1:50.8 +3.6 -0.2 +2.2 +1.2 E D 10.11
11R T2000 メイショウテンゲン 牡3 弥生賞(G2) 2:03.3 +2.1 --- +0.5 +1.6 D C 9.80
12R T1600 アンノートル 牡5 1000万下 1:35.9 +1.6 --- +0.1 +1.5 C C 7.75
 2019/03/03 (日)  ダ=+0.1 → -0.7 / 1200m=-0.7 → -1.2
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ブラックアウト 牡3 未勝利 1:12.7 -0.2 --- +0.5 -0.7 D D 7.94
2R D1800 レトロフィット 牝3 未勝利・牝 1:57.4 +1.7 --- +1.6 +0.1 E D 8.00
3R D1200 ワイメアバレイ 牝3 新馬 1:13.2 +0.1 --- +0.9 -0.8 E C 9.80
4R D1800 マドラスチェック 牝3 500万下 1:54.3 -0.4 --- -0.3 -0.1 C C 4.73
7R D2400 ミラクルヒッター 牡4 500万下 2:37.2 +1.3 --- +1.8 -0.5 E D 7.33
8R D1200 ハーモニーライズ 牡4 500万下 1:11.1 -0.8 --- +0.4 -1.2 D D 7.13
10R D1800 マイネルオフィール 牡7 総武S 1:52.2 +0.4 --- +1.1 -0.7 E D 9.54

中山2R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒6遅い勝ちタイムだった。
2着:トゥーフラッシー 通信簿
 2番人気2着だった。直線入り口で勝ち馬に蓋をされて、しばらく狭いところを通らされたのが響いた。順調なら次走は楽に勝てるだろう。
中山3R 3歳新馬 タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムだった。
中山5R 3歳未勝利 タイムB
 このレースの勝ちタイムは、当開催3歳未勝利クラスの基準タイムより0秒2速く、このレース時点で1600m対象の馬場差がプラス0秒4だったことを踏まえると、-0.2-(+0.4)=-0.6 で基準より0秒6速い勝ちタイムだった。コスモミローディアが先手を取って直線に入って行った。2番手にいた1番人気チャーチスクエアは離されて行き、変わって内からアルママが上がって行って、前を追って行く。しかし、コスモミローディアは並ばせず、そのまま逃げ切った。2着アルママ、3着ショーヒデキラだった。
1着:コスモミローディア 
 コスモミローディアが3走ぶりに逃げの手に出て初勝利を挙げた。コスモミローディアはスタートから仕掛けて行って先手を取り、ペースを落とさずに行って逃げ切った。自身が追って鋭く伸びるタイプではなく、なおかつ差し馬の切れ味に限界がある馬場なので、この乗り方が正解だった模様。昇級して良馬場の切れ味勝負というレースになるとちょっと厳しいように思う。
2着:アルママ 
 2着のアルママも切れ味に欠けるので、こういう馬場は合っていたが、勝ち切るのが難しいタイプに見える。
3着:ショーヒデキラ 
 3着のショーヒデキラは、外からよく伸びたが、直線で家に刺さって目一杯に追えていなかった。右回りが初めてだったという影響もありそうだが、恐らく左回りの方が良い。
4着:エスタジ 
 4着のエスタジでも完全タイム差はマイナスで、この馬は渋った馬場が得意という訳ではないと思う。なので、次走も上位候補。
12着:チャーチスクエア 
 一方、1番人気のチャーチスクエアは12着だった。チャーチスクエアは楽に2番手を追走しているように見えたが、直線の入り口あたりからフットワークがバラバラになっていた。まぁ恐らく馬場の影響で、良馬場で巻き返せると思う。
中山6R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒5遅い勝ちタイムだった。
3着:レッドサイオン 解説危険
 この日の中山、1つ前の6Rが印が足りないぐらいの好メンバーだったのに対して、こちらは印をつける馬がほとんどいなくて困るというレベルだった。同じ日の同じ芝の未勝利戦でなぜここまでメンバーランクが違うのかと困惑するほどだった。実際5RはタイムランクBで、こちらはEランクだが、レッドサイオンの敗因は道悪という事にされると思う。加えて、2000mも長いんだと思うが、このメンバーで3着では確実に人気になることを考えると、次走は軽視すべきだと思う。1600m以下に出てきたから白三角はつけるが、次走も2000mだったら、私は無印にする。
中山7R 4歳上500万下 タイムE
 基準より1秒8遅い勝ちタイムだった。
中山9R スピカS タイムE
 基準より2秒2遅い勝ちタイムだった。
中山10R 総武S タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。前半・中盤が遅かった場合だけでなく、特にダートの場合だが、途中で速くなって最後上がりが掛かって、その結果全体のタイムが遅くなる事がある。当然、途中で速くなってる訳ですから、SLにはならないんが、このレースはラップが乱高下したことによって、全体の時計が掛かったというパターン。具体的には800m通過50秒0の後、12秒2-11秒6-12秒3と速くなって、ラスト400mは12秒6-13秒5だった。
1着:マイネルオフィール 
 マイネルオフィールは前半は2番手にいて、3コーナーで6番手になって、そこから盛り返して来た訳だが、ペースが速くなっている3コーナー付近で上がって行く馬が多かったため。そこでその周りに惑わされず、ペースを守ったということが勝因だが、早めに動いた馬が自滅したという面もある。
3着:クラシックメタル 
 向正面で一気に上がって、先頭2番手だった5着のハイランドピークと3着のクラシックメタルは典型的な早仕掛け。失速したのは仕方が無い。
5着:ハイランドピーク 
 向正面で一気に上がって、先頭2番手だった5着のハイランドピークと3着のクラシックメタルは典型的な早仕掛け。失速したのは仕方が無い。特にハイランドピークはスタートダッシュが鈍くて、本来の先行策を取れず。それを早めに挽回しようと動いたのが、裏目に出た。何故スタートダッシュが鈍かったかと考えると、休む明けで体重が増えていたからだと思う。3コーナーでステッキまで入っていたのも、その影響だと思う。まぁEランクのレースで5着だったということで評価を下げるべきではないと思う。
中山11R 弥生賞 重賞
 タイムランクはD・メンバーランクはCだった。最内枠からラストドラフトが先手を取って行ったが、4コーナーに入って密集して来る。他に行く馬もいなくてラストラストが逃げて、1000m通過は1分1秒8。これは京成杯よりは遅かったが、当日は馬場状態が違って、さらに1000mから1200mにかけてペースダウンした京成杯とは違い、緩まず。後続からのプレッシャーも強かった。直線入り口でラストドラフトが内を空けて、カントルとニシノデイジーがその内側に突っ込んだが伸びを欠き、直線で伸びて来たのは外のメイショウテンゲン・シュヴァルツリーゼ・ブレイキングドーン。この3頭が上位を占めた。
1着:メイショウテンゲン 
 8番人気メイショウテンゲンが外から差し切った。弥生賞で8番人気の馬が勝ったのは、1966年以来53年ぶり。単勝払戻3,910円はこのレースで最高額となった。メイショウテンゲンは1勝目を挙げた時も、直線でどんどん外へ行っていたように、気性の若さが目立っていたが、今回は追い切りでも真っ直ぐ走っていて成長している。今回に関しては、結果的に位置取りも、通ったコースもドンピシャではあったが、精神面で成長して本来の能力を発揮できたと考えるべきだと思う。人気薄で勝ったとは言え、G1でも侮れないと思う。
2着:シュヴァルツリーゼ 
 そして2着がシュヴァルツリーゼ、3着がブレイキングドーンで、ここまで上位3頭が皐月賞への優先出走権を得た。2着のシュヴァルツリーゼはキャリア1戦。熱発で予定していた東京の500万下を回避しての出走だったが、能力の高さを示した。外を回って追い込んで、丁度良い展開と馬場状態だったとは言え、素晴らしい伸びだった。中山の多頭数、つまり皐月賞だが、それが合うタイプには見えないが、差し馬向きの展開になれば上位可能と見る。
3着:ブレイキングドーン 
 そして2着がシュヴァルツリーゼ、3着がブレイキングドーンで、ここまで上位3頭が皐月賞への優先出走権を得た。3着のブレイキングドーンは。ホープフルステークスではペースが速くなっているところで動いて、最後に伸びを欠いたが、今回は直線勝負。それでも最後にちょっと勢いが鈍っていて、良い脚が長続きしない模様。
4着:ニシノデイジー 
 一方、上位人気の3頭は揃って馬券の圏外だった。まず1番人気のニシノデイジーが4着。馬場状態が悪化している内側に行ったため、伸びを欠いたが、4コーナーで前にいた馬の中では最先着。この4着で人気が下がるようなら、皐月賞では狙い目になりそう。
5着:カントル 
 一方、上位人気の3頭は揃って馬券の圏外だった。そしてニシノデイジーとハナ差の5着、カントルは3番人気だった。内を通っていて、まぁ皐月賞に出走できないだろうけど、重賞でもやれる能力はある。
7着:ラストドラフト 
 一方、上位人気の3頭は揃って馬券の圏外だった。そして2番人気のラストドラフトは7着だった。恐らく馬場などが敗因とされそうだが、まぁそもそも勝った京成杯はものすごく展開に恵まれていたので、マークされる立場になると厳しかった。

  馬券Summary
ディープインパクト産駒は実績不問
 昨年の12月に2歳の12月に重賞を勝ったディープインパクト産駒は3歳春に不信に陥りやすいというデータを紹介したが、ダノンファンタジーに関してはどうやら杞憂に終わりそう。その時に2歳の12月に芝1800m以上の500万下を勝ったディープインパクト産駒は、3歳時に重賞で好走しているというデータも紹介して、早いうちから重賞に出走していた全兄ムーヴザワールドの使い方より、2歳12月に500万下を勝った弟、サトノルークスの使い方の方が正解となる可能性があると言った。が、サトノルークスは重賞を勝っていないが、すみれステークスで、ホープフルステークスの2着馬を下して勝った。他でも、きさらぎ賞では2歳12月に500万下を勝ったダノンチェイサーが重賞初出走で勝ち、共同通信杯も2歳12月に500万下を勝ったダノンキングリーが、朝日杯フューチュリティステークスの勝ち馬を相手に勝った。逆に2歳重賞で好走していたディープインパクト産駒の牡馬は、3歳春に危なっかしいことが多くて、現3歳世代では東京スポーツ杯2歳ステークスで3着だったヴァンドギャルドが対象例となる。重賞初出走だった東スポ杯は3着と好走したが、その実績によって1番人気になったきさらぎ賞は4着だった。で、先週弥生賞をカントルかサトノラディウスが勝っていれば、話としては完璧だったが、勝ったのは重賞2戦目のディープインパクト産駒、メイショウテンゲンだった。ただ、メイショウテンゲンも2歳時重賞には出走しておらず、さらに1勝目まで4戦かかっていながら、重賞2戦目で勝ってしまったように、実績不問でクラスの壁を破った。3歳春の重賞というのは2歳重賞の好走馬が人気になるが、そういう実績馬に逆らいたい私のような人は、2歳時に重賞で走っていないディープインパクト産駒を狙うことをお勧めする。
解説者:
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -