2019年3回東京6日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜が設定不能、日曜がマイナス0秒4からマイナス0秒6への変動だった。まずはさかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、マイナス2秒台が続いていたが、ここ2週は雨の影響で高速馬場ではなかった。
 土曜日はトピックスでも紹介されていたように、久しぶりの不良馬場だった。さらに雨が降り続いて時計が掛かって、時計でレースの価値を判断するレベルではなかった。従って、馬場差は設定不能。日曜日は晴れて、馬場は乾いて行ってマイナスの数値。高速馬場ではなかったが、土曜が設定不能だったのに、日曜日はマイナスゾーンに戻っているのですから、それだけ水はけが良いと言えるわけです。先々週と同じで、基本的には先行有利・イン有利のレースが多かった。馬場状態に関係なく、外を回った差し・追い込み馬、これはほぼ壊滅状態と言って良いぐらいで、特に日曜日は減量騎手の先行馬が粘っていた。
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス0秒8、日曜がマイナス1秒9からマイナス1秒4への変動だった。遡って8日間の馬場差を確認しておくと、この開催1週目までは水準レベルだったが、その後雨の影響を受け、3日目・4日目・6日目は脚抜きが良く、速い時計の出るコンディションだった。
 土曜の数値について補足する。終日雨が降り続いたが、朝の時点で既に水が浮いて、脚抜きの良いコンディションではなくなっていた。そこに雨が降り続いて水が引かない馬場で、これはもはや高速馬場ではなく、特殊な馬場。時計の出方では、終日同じとみなして良いと思う。一方、日曜は水が引いて、ダートの道悪らしい脚抜きの良い馬場になった。後半は乾いて水準方向に数値は動いたが、それでも時計の出やすいレベルだった。土曜日は差し・追い込み馬の台頭が多かったが、馬場が回復に向かった日曜日は、少しずつ前目でレースを運んだ馬に有利な馬場になった。逃げ馬は、日曜日は2頭が連対したが、土曜日の連対は皆無で、どの馬も苦戦を強いられた。


  タイム分析
 2019/06/16 (日)  芝=-0.4 → -0.6  Dコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
4R T1800 フラッフィーベア 牝3 未勝利 1:47.8 -0.8 --- -0.4 -0.4 B D 5.86
5R T1600 サクセッション 牡2 新馬 1:36.4 -0.3 -0.3 -0.2 -0.4 C D 5.00
6R T1400 トライフォーリアル 牡2 新馬 1:24.4 +0.7 --- +1.1 -0.4 E D 6.85
8R T1400 スイートセント 牝3 1勝クラス 1:22.0 -0.2 --- +0.2 -0.4 C D 5.93
10R T2400 ベイビーステップ 牡5 町田特H(2勝) 2:25.3 -0.9 --- -0.2 -0.7 C D 8.30
12R T1800 マテリアルワールド 牡3 1勝クラス 1:48.3 +0.6 --- +1.1 -0.5 E D 10.23
 2019/06/16 (日)  ダ=-1.9 → -1.4
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1400 レディグレイ 牝3 未勝利・牝 1:25.4 -0.5 --- +1.2 -1.7 E D 6.31
2R D1600 ペイシャシキブ 牡3 未勝利 1:37.5 -1.6 --- +0.3 -1.9 C D 4.20
3R D1300 タマモキャペリン 牝3 未勝利 1:18.1 -1.1 --- +0.4 -1.5 D D 5.14
7R D1600 ロジヒューズ 牝4 1勝クラス・牝 1:36.9 -1.1 --- +0.5 -1.6 D D 7.54
9R D1600 ブルベアイリーデ 牡3 青梅特別(2勝) 1:36.4 -0.8 --- +0.6 -1.4 D D 6.31
11R D1600 ワイドファラオ 牡3 ユニコー(G3) 1:35.5 -1.5 --- -0.1 -1.4 C C 4.80

東京1R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムだった。
東京4R 3歳未勝利 タイムB
 このレースの勝ちタイムは当開催3歳未勝利クラスの基準タイムより0秒8速く、1800m対象の馬場差がマイナス0秒4だったことを踏まえても、 -0.8-(-0.4)=-0.4 で基準より0秒4速い勝ちタイムだった。ルーナクオーレが先頭で直線に入って行くが、内からコスモアイトーン、外からはフラッフィーベアが進出。そしてフラッフィーベアが抜け出し、リードを広げて1着。それを追ってヤップヤップヤップが2番手に上がり、馬群の間を割って追い込んで来たスズロザーナ3着入線。
1着:フラッフィーベア 
 9番人気のフラッフィーベアが変わり身を見せた。フラッフィーベア、前半1000m59秒6の平均ペースが良い記録をもたらした。父は宝塚記念を勝ったナカヤマフェスタ。こんな馬場も合っていたようですし、この日の馬場で減量騎手器用の軽量というのもプラスに働いたと思う。
2着:ヤップヤップヤップ 
 2着のヤップヤップヤップは内枠で4角最内のコース取り。2馬身差は完敗だが、自身の完全タイム差はマイナス。以前と違って手頃な位置で流れに乗れるようになった点で、力をつけている。
3着:スズロザーナ 
 3着のスズロザーナ、2着から3馬身半差。上がり600m推定タイムは2着馬と同じだが、スタートが遅い点はネック。現状は展開の助けが必要で、その意味では今回のようなペースは良かったと思う。
東京5R 2歳新馬 注目
1着:サクセッション 
 勝ったサクセッション、今年4月オーストラリアのクイーンエリザベスステークスでWINXの2着だった、クルーガーの全弟で父はキングカメハメハ。追ってからジリジリという感じだったが、上がり600mは最速ですし、センスの良さが目を引いた。将来性は高いと思う。
2着:グレイトホーン 
 2着のグレイトホーンは、JRAブリーズアップセール取引馬で、調教では水準以上に動いていた。この時期の新馬は減量騎手起用で、逃げた馬はよく好走するので、一考を要する。
3着:ゴールデンエポック 
 それから3着のゴールデンエポック、2着から3馬身差。タイムランクはDになるが、内から一瞬伸びかかって、見せ場は作った。タイム以上の評価も可能だろう。
東京6R 2歳新馬 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。
東京9R 青梅特別 注目
 3歳馬2頭が出走していた。このレース、昨年まではユニコーンステークスのレベルを検証するために欠かせないレースだったが、降級制度がなくなった今年も振り返っておきたいと思う。
1着:ブルベアイリーデ 
 勝ったブルベアイリーデは青竜ステークス4着。ですから、2勝クラスでこの相手なら順当勝ちと言えるが、まぁ2馬身半差は完勝と言える内容だった。タイムは平凡だが、次走がレパードステークスでも、新潟の1800mならこなせると思う。
2着:チュウワフライヤー 
 2着のチュウワフライヤー、こちらも3歳馬だった。こちらは牝馬で52キロだった。ただ、東京ダート1600mを上手に走れた自信は大きいと思う。次走もかなり有力だが、やはりベストは1400mだと思う。
3着:ゴールドブラッド 
 3着のゴールドブラッドは戦績通りこの舞台がベストで、この馬のレースをして力は出し切ったと思う。先着2頭とは、負担重量の差もあったかもしれない。
4着:ブリッツシュラーク 
 4着のブリッツシュラーク、折り合い重視で乗った分、ちょっと位置取りが少し悪くなったが、このクラスで通用する瞬発力は示してくれた。
東京11R ユニコーンS 重賞
 タイムランク・メンバーランク共にCだった。ヴァイトブリック・デアフルーグらが出遅れ、ワイドファラオが最内枠から先手を取った。前後半のラップで見るとハイペースだが、4コーナー3番手のイメルが失速しただけで、4コーナー5番手以内の馬が上位を独占したことを考えると、先行有利の馬場状態だったのではないかと、言えると思う。タイムランクはCになるが、完全タイム差はマイナスですから、1・2着の馬は相応の評価をして良いのではないかと、そう考えている。
1着:ワイドファラオ 
 ワイドファラオは2走前に芝のGⅡニュージーランドトロフィーを制し、ダートでも重賞を勝った。ダート初出走の馬がこのレースを制したのは初めて。ワイドファラオだが、東京ダート1600mで前半600m33秒台のラップを刻んで勝った馬は、過去30年ではいない。これは快挙と言える勝利だと思う。ただ、先ほども言ったように先行有利の馬場状態ということを考えると、若干この評価は微妙になってくる。しかし、この馬57キロを背負っていたわけですから、ゴール前の劣勢の体勢からもうひと伸びした内容は強かったと思う。
2着:デュープロセス 
 デュープロセスはよく迫ったが、アタマ差の惜敗だった。あの体制なら、楽に差し切れると思ったが、内・外のコース取りの差が出たかもしれない。ただ4コーナー5番手から上り600m最速をマークしていますから、改めて高い能力を示したと言えるだろう。
3着:ダンツキャッスル 
 そして昇級戦のダンツキャッスルが3着争いで先着した。3着のダンツキャッスルは芝のスタートでスンナリ先行できず、この馬の形でレースができなかった。その後のリカバリーは良かったが、瞬時に反応できませんから、ワンターンの1600m向けてはない。やはりコーナー4つの小回りで、1800m以上がベストだろう。
4着:ヴァニラアイス 
 4着のヴァニラアイス、牝馬で大健闘と言えるが、この馬が先行して流れ込めたということが、むしろ先行有利の馬場の根拠になるような気がする。この馬の本質は短距離馬ですから、今後は短距離ダートで活躍が見込めると思う。
5着:エルモンストロ 
 そして5着のエルモンストロだが、内を回って好位から流れ込んだというレースで、さほど見所があったとは思わない。ちょっと速い脚に欠ける印象。ですから、この舞台がベストではないだろう。
7着:デアフルーグ 
 一方1番人気デアフルーグは7着だった。まぁスタートが遅かったのはともかく、直線は全く伸びていない。2着のデュープロセスから0秒9も離されてしまいましたから、これは馬場適性か体調に問題があったと考えるべきじゃないだろうか。いずれにしても、この馬の走りができていませんから、これは参考外としたいと思う。
東京12R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。

  馬券Summary
今の4歳馬は毎年、普通に強い
 一昨年のマイルチャンピオンシップで、ペルシアンナイトが優勝したが、3歳馬の優勝は2000年のアグネスデジタル以来で、負担重量56キロの3歳馬の優勝は史上初めてだった。そして昨年も3歳のステルヴィオが優勝した。そのステルヴィオだが、6月の2歳新馬戦を1分34秒8で勝って、この時点でもう朝日杯フューチュリティステークス並のレベル、その能力を示していたと思う。昨年は、6月の2歳新馬戦でグランアレグリアが1分33秒6で勝って、2着のダノンファンタジーは1分33秒9だった。やはりですねこの時点で、阪神ジュベナイルフィリーズ、いやもう桜花賞レベルの能力を示していたという訳です。何が言いたいかと言うと、育成と調教技術の進歩などから、もう2歳の6月は以前の2歳12月に匹敵する体力が身についていると考えるべきだということ。時計の針を半年進めて考えてみましょうということです。話をさっきのマイルチャンピオンシップに戻すと、今3歳秋の時点で3歳牡馬56キロで、4歳以上の牡馬は57キロと、もう互角に戦えるということです。この考え方は、マイルチャンピオンシップに限らないことを示している。表をご覧下さい。
今の4歳馬は毎年、普通に強い
この表だが、平地の4歳以上の重賞について、世代別の成績が表示されている。比較のために、2008年・2009年目そして最近2018年・2019年の成績をピックアップしている。4歳以上の重賞ですから、3歳馬が年上の馬とともに出走する下半期の重賞は含まれていない。
 この表を見ると、近年は4歳馬が強いことがわかる。昨年・今年の合算成績を見ても、勝率・連対率・3着内率の全てで父親の世代を上回っている。昨年秋以降に、今年の3歳馬は強いと、つまり今年の4歳馬は強い強いと言われて来たが、この表に見るように、もう今の時代は、世代レベルに関係なく、普通に4歳馬が強い。昔の4歳馬の成績と比較して見ると、尚更よく分かると思う。このことを予想と馬券に活かすためには、先ほど言ったように時計の針を半年進める訳ですから、3歳秋は4歳春。4歳春は4歳秋と置き換える。一般的に競走馬が最も充実すると、そして強いと言われているのは、4歳秋と言われていますから、4歳秋は4歳春と考えなければならない。ところで、先々週G3のエプソムカップ・マーメイドステークスともに、4歳馬同士の決着だったが、連対した4頭は全て昨年までなら古馬の1000万下から1600万下に降級していた馬。降級制度がなくなって、4歳馬がそのまま高額条件に止まる背景を考えると、3勝クラスからオープンでは、しばらくは4歳馬上位で予想を組み立てて良いのではないかと思う。そして、秋競馬になったら、今度は3歳馬上位に切り替える。そんな戦略が有効ではないかと考えている。時計の針を半年進めるということは、3歳の9月は実質的には、4歳3月と考える。そういうことです。
解説者:吉岡哲哉(競馬ブック)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -