2019年3回京都3日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は日曜がマイナス1秒5、月曜がマイナス1秒7だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナス1秒台で速い時計の出るコンディションだが、開催3日目は雨の影響で他の開催日と比べれば、時計が掛かっていた。
 繰り返すが、京都は日曜・月曜の開催だった。ここまで2週、高速馬場ではあるが、開催3日目の日曜は雨の影響が残って、開幕週と比較すれば水準方向に動いた。月曜は乾いて開幕週に近いレベルに戻った。あと脚質だが、芝の12鞍中逃げ馬が6連対した。一方、差しが決まっているレースもありましたし、差しが有利だった開幕週と比べると、まんべんなく連対していた印象。
 先週の馬場差1800m対象の数値は日曜がマイナス0秒4、月曜がマイナス0秒3だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、開幕週がプラスゾーンだったのに対し、先週はマイナスの数値だった。
 先週は雨の影響が残って、日曜朝は稍重でスタートして、開幕週よりも時計が出やすくなった。ただ、高速馬場と言うほどのレベルではなかった。なお、日曜は午後から良馬場になったが、馬場差は1日を通した数値。そして上位馬については前めにつけた馬が有利だった開幕週と比べると、差しが届くようになっていた。多少時計が出やすい馬場になっていることが、その点に影響しているのかもしれない。


  タイム分析
 2019/04/28 (日)  芝=-1.5  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R T1400 ブランシェット 牝3 未勝利 1:21.6 -0.9 --- +0.2 -1.1 C D 10.06
4R T2400 ディスモーメント 牡3 未勝利 2:28.4 +0.2 -0.9 +1.1 -1.8 SL D 4.67
6R T1800 ヴィント 牡3 500万下 1:46.9 -0.7 -0.5 +0.2 -1.4 C C 6.43
8R T1800 シャイントレイル 牝5 糺の森特1000 1:45.8 -0.9 --- +0.5 -1.4 D C 4.09
9R T1400 ディーパワンサ 牝5 鷹ケ峰特1000 1:21.3 ±0 -0.4 +0.7 -1.1 D C 6.85
11R T3200 フィエールマン 牡4 天皇賞春(G1) 3:15.0 -1.6 -0.7 +0.1 -2.4 C D 6.09
 2019/04/28 (日)  ダ=-0.4
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1400 エイシンポジション 牝3 未勝利・牝 1:25.2 -0.4 --- -0.1 -0.3 C D 6.20
2R D1800 プチティラン 牡3 未勝利 1:54.3 +0.4 --- +0.8 -0.4 D C 4.75
5R D1800 ゴルトマイスター 牡3 500万下 1:51.3 -1.7 -0.3 -1.6 -0.4 A C 4.90
7R D1200 メイショウキタグニ 牡4 500万下 1:11.9 ±0 --- +0.3 -0.3 D C 6.36
10R D1400 ヴァニラアイス 牝3 端午S 1:24.1 +0.3 --- +0.6 -0.3 D C 6.33
12R D1400 アディラート 牡5 高瀬川S1600 1:24.3 +1.2 --- +1.5 -0.3 E D 8.15

京都4R 3歳未勝利 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。ペースが遅くてタイムランクはSLで、ただ、見所のある馬もいたので、ここで取り上げておく。
1着:ディスモーメント 
 勝ったディスモーメントは体重が8キロ増でもスッキリとした体つきだった。馬なりでハナに立って、ただ、まぁその後物見したのか、フラつく場面があって、しかも3・4コーナーでは外に逃げる仕草も見せていた。それでもご覧のように、最後まで脚色が鈍る事なく、押し切った。この馬の場合、まだ若さがの残る分、次走上位候補とはしないが、能力は確かですから、将来性も含めて長い目で見て行きたい1頭。
2着:アテンポラル 
 その後1馬身半差で2番人気アテンポラルが2着だった。アテンポラルはまだトモの送りに緩さは残るが、太め感のない仕上がりだった。レースでは開いたスペースを突いて、よく伸びてきたが、周りに馬がいなくなると、外にヨレる仕草を見せた。恐らくスムーズならもう少し差は詰まっていたと思う。いずれにしろ、初出走としては上々の内容だった。次走も勝ち負けになる。
3着:ブラックハーデス 
 3着ブラックハーデスはスッと切れない反面、レースぶりは安定している。次走も引き続き圏内。
4着:シャイニープレット 
 そして1番人気のシャイニープレットが4着になった。中団で手応え良く運んでいたが、直線半ばで他馬に寄られる場面があった。ですから、スムーズなら着順は上がっていた可能性が高い。次走は巻き返してくると思う。
5着:アイアムレジェンド 
 あと5着アイアムレジェンドは2番手を追走して、最後までバテてはいないが、上位馬には切れ負けした印象なので、もう少し決めて欲しいなと思った。
京都5R 3歳500万下 タイムA
 基準よりも1秒6も速い勝ちタイムだった。
1着:ゴルトマイスター 勝ち馬注目
 ゴルトマイスターが初めて逃げの手で圧勝。もうゴルトマイスター、抑えきれない手応えでハナに行って、その後他馬に少し絡まれる場面はあったが、自分のリズムを守り通して、最後の直線に向くと、もう馬也のまま後続を突き放した。そして最後は手綱を抑える余裕すらあった。今回の勝ちっぷりなら、昇級しても十分勝ち負けになると思うが、ゲートの出がこの馬不安定なのが課題。今回は5分に出たんですが、過去4戦で実は2戦は出遅れている。次走も1にも2にもスタートが鍵になる。
2着:コンカラー 
 そして2着コンカラーは中団追走からラストまでよく伸びた。今回は勝ち馬が強かっただけで、自身3着馬には5馬身もの差をつけている。次走上位争いになる。
3着:マッスルビーチ 
 3着マッスルビーチは後方から長く良い脚を使った。器用さはないが、末脚は堅実。次走も展開次第だろう。
5着:メイショウテンダン 
 そして2番人気のメイショウテンダン5着に敗れた。2番手につけて、ゴルトマイスターを負かしに行く競馬をしたが、逆に突き放されてしまった。まだちょっと時計勝負になると限界があるのかなという気はする。
京都11R 天皇賞・春 GI
 1週目の直線コース、ヴォージュが先頭、1番人気のフィエールマンが中団、一方、エタリオウ離れた最後方。これ最初の1000mが59秒8で、次の1000mが64秒2、最後の1000mが59秒1。ですから、中盤ガクッとラップが落ちた時に、上手く乗った馬がやはり上位に来るパターンのレースになった。直線向いてからも、フィエールマンとグローリーヴェイズのマッチレースになった。一瞬、グローリーヴェイズが交わしそうな雰囲気もあったが、直線半ばからずっとフィエールマンが少しリードした状態のまま、最後ゴールインという結果になった。
1着:フィエールマン 勝ち馬注目
 フィエールマンが菊花賞に続き、またしても休み明けでG1を制した。道中、ちょっと行きたがる素振りを見せたのをジョッキーが上手くなだめて折り合いをつけて、緩急の効いた流れに対応して、強い勝ち方だったと思う。着差的には僅かだが、能力的にはフィエールマンの方がちょっと上なのかなと思わせるような、強い勝ちっぷりだったと思う。この馬、距離が短くなっても、もちろん対応できる馬ですから、3000m・3200mと使って来たが、今後2000mでも十分勝負なると思う。まだまだ、体を見ても若さを残しているので、もっと良くなって来る馬だと思う。騎乗したC.ルメール騎手は史上3人目となる、8大競走完全制覇をこのレースで達成。この春は桜花賞からG1を3連勝という事になっている。
C.ルメール騎手スタンド前でポジションを上げましたが、馬はずっとリラックスしていた。3・4コーナーで動いた時、4コーナーで滑るような感じになって心配しましたが、すぐにバランスが良くなり、大外から戸崎さんの馬が来るとまた頑張ってくれました。激しい戦いでしたが、強かったです。レース毎にどんどん強くなっているから、次も楽しみ。

今回、勝ったフィエールマン、デビューから6戦目での天皇賞・春制覇という事で、史上最小キャリアでの制覇という事になった。これは菊花賞でもそうだった。そしてディープインパクト産駒としては、天皇賞・春初制覇。この勝利によってディープインパクトは種牡馬として、8大競走完全制覇という事になった。
2着:グローリーヴェイズ 
 そして2着がグローリーヴェイズ。前回の放送で津田さんが注目したいとおっしゃっていた。そうですね、実際注目して、直前の気配も良かったので、本命にして実は単勝をかなり買った。直線では悲鳴が出たが、馬自身はやっぱり、徐々に長距離化して行っている感じがする。本当、力をつけている。まだ、歩いてる姿を見ても、ちょっと緩さがあって、それでいてこの競馬。能力はもう相当高いと思う。これは成長次第によっては、フィエールマンを逆転できるレベルの馬になってくると思う。
3着:パフォーマプロミス 
 その後の3着争いも接戦だった。パフォーマプロミスがエタリオウにクビ差先着。パフォーマプロミスは直前の追い切りをポリトラックに切り替えて、非常にまぁそれが上手く行ったのか、馬の気配は相当良かった。3・4コーナー、ちょっと包まれたのが残念だったが、それでも3着だったと思う。能力の片鱗は伺わせた。
4着:エタリオウ 
 あと4着エタリオウは最後方からの競馬になった。脚を使ったところで、1・2着馬はずっとジッとしていたので、その差が最後に出たのかなと思う。
5着:ユーキャンスマイル 
 5着ユーキャンスマイルは内にもたれる面がなくなって、出世して来た馬だが、今回また内にもたれる面を見せていた。その辺が今後の課題。
10着:クリンチャー 
 あと10着クリンチャーも勝負所で反応できなくなって、そのままという形の競馬になった。やはりちょっと高速馬場でしたから、その辺りに対応できなかった印象が強い。
11着:メイショウテッコン 
 あと11着メイショウテッコンは行きたがっていましたし、なおかつ他馬に早めに来られて、苦しい競馬になった。加えて本質的にはもう少し短い距離の方が合ってるんじゃないかなという雰囲気はあった。
京都12R 高瀬川S タイムE
 基準より1秒5遅い勝ちタイムだった。

  馬券Summary
津田照之が選ぶ 平成のベストレース
 平成のベストレースということで、馬券検討にはもうほぼ役立たないが、今回の初回放送は4/30の午後11時から。ですから平成を締めくくる1時間となるということで、この馬券summaryでは、私なりに平成の中央競馬を振り返ってベストレース2鞍を選んでみた。
津田照之が選ぶ 平成のベストレース
平成21年。ウオッカの勝ったG1ジャパンカップ、これを取り上げたいと思う。これはウオッカが早めに抜け出して、オウケンブルースリが差して来るような形になって、ギリギリウオッカが押し切った。これ、ちょっとひとつの裏話があって、フランスのシャラナヤという馬が、エリザベス女王杯に使いに来て、4着でジャパンカップにも登録した。アガ・カーン殿下の所有馬なので、当時ルメール騎手はアガ・カーン殿下と契約をしていたので、それがジャパンカップに出走してくると、乗らなきゃならなかった。それが、アガ・カーン殿下のシャラナヤが回避したために、ウォッカに乗れることになったという、ちょっと巡り合わせと運命めいたものがあって、ですからレースの週の水曜に行くと、ウォッカの背中に急にルメール騎手が乗ってたという状況があった。ですから、そういう巡り合わせもあって、なんかこう執念が実ったようなハナ差勝ちだったと思う。やっぱ2400mが個人的には一番合ってる馬だと思っていたので、この勝利で最後に接戦になったが、個人的にもなんとか馬券が取れて、非常に嬉しかったレースの一つ。ジャパンカップには3歳の頃から参戦していて、元々長い距離が得意だったが、ちょっと引っかかる面を見せ始めたので、ちょっと短めの距離にシフトしていたが、ここでジャパンカップでまた長めの距離に戻して、結果出した。本当、今思い出しても立派な馬だったなと思う。
津田照之が選ぶ 平成のベストレース
2つ目はファビラスラフイン。平成8年、京都のG1秋華賞。3歳牝馬限定の秋のG1は京都芝2400mが舞台のエリザベス女王杯だったが、この年からエリザベス女王杯は古馬も参戦できる2200m戦となって、3歳牝馬限定のG1としては、この秋華賞が新設された。これね、追い切りが水曜日にあった。当時助手さんが乗って追い切って、坂路を駆け上がって来て、上がって来たら取材しようと思って待ち構えていたが、取材する前に向こうが右手を差し出してきた。これ何かなと思ったら、握手。もうその時点で、勝てるよというようなニュアンスが伝わって来て、結構聞き出そうとして記者って努力するが、聞き出さなくても感触が分かったという珍しいケースだった。これ単勝実は1,880円もついて、あまり当たった話ばかりするのもいやらしいが、でもやっぱりに取材って、やっぱりそういうちょっと醍醐味みたいなモノものあるので、それを垣間見たちょっと秋華賞だった。
解説者:津田照之(競馬エイト)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -