2019年2回札幌5日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒3からプラス0秒5への変動、日曜がプラス0秒5だった。遡って8日間の芝の馬場差を確認しておくと、この開催1週目はマイナス1秒台だったが、他の開催日は雨の影響でほとんどが変動だった。
 水曜から木曜にかけて雨が降ったが、土曜は良馬場でスタートした。しかし、その土曜の3Rの前から4Rの後にかけて雨が降り、4R以降は稍重。馬場差も変動となった。一時はスコールのように、かなり強く降っていたので1Rと4Rで馬場差が0秒6も違う事に注意してください。洋芝は雨の影響が大きい。5Rは4Rよりさらに時計が掛かるようになり、その後は一定の馬場差だった。日曜は乾いて良馬場だったが、芝の傷みが進んで馬場差は土曜の後半と同じだった。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス1秒0からマイナス1秒4への変動、日曜がマイナス0秒9だった。ここまで8日間の馬場差を確認しておくと、雨の影響で脚抜きの良いコンディションになることが多く、先週日曜を除けば、全てマイナス1秒台かマイナス2秒台だった。
  水曜から木曜にかけて雨が降って、土曜は稍重だった。昼前に雨が降っても稍重のままだったが、馬場差は変動。2Rと3Rで0秒3違って、6R以降は一定だった。日曜は乾いて、土曜の2Rとほぼ同じ馬場差に戻った。


  タイム分析
 2019/08/31 (土)  芝=-0.3 → +0.5  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R T2000 ミヤマザクラ 牝2 未勝利 2:02.1 -1.8 --- -1.5 -0.3 A C 7.07
4R T1200 レッドクレオス 牡3 未勝利 1:11.2 +0.8 --- +0.6 +0.2 D C 3.46
5R T1500 アイスシェルフ 牡2 新馬 1:34.7 +3.6 -0.8 +2.4 +0.4 SL C 8.08
8R T2000 ブラヴァス 牡3 1勝クラス 2:03.6 +1.5 --- +1.0 +0.5 E D 8.53
10R T1200 スリーケープマンボ セ4 札幌スポ(2勝) 1:10.4 +1.0 -0.2 +0.5 +0.3 D C 6.88
11R T1800 ブラックホール 牡2 札幌2歳(G3) 1:50.4 +0.8 --- +0.3 +0.5 C C 5.42
12R T2000 ハウエバー 牡5 日高特別(2勝) 2:03.0 +1.6 --- +1.1 +0.5 E C 8.00
 2019/08/31 (土)  ダ=-1.0 → -1.4
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R D1700 デルマオニキス 牡2 未勝利 1:47.7 -0.2 --- +0.8 -1.0 D D 4.71
3R D1000 ファロ 牝3 未勝利 0:59.2 -0.4 -0.3 +0.1 -0.8 C C 4.88
6R D1700 マーベラスアゲン 牡3 未勝利 1:47.0 +0.2 --- +1.6 -1.4 E C 3.50
7R D1700 タイトロープウィン 牝3 1勝クラス・牝 1:45.3 -0.4 --- +1.0 -1.4 E D 8.00
9R D1700 ペプチドバンブー 牡4 1勝クラス 1:45.4 -0.3 -0.5 +0.6 -1.4 D C 7.00

札幌1R 2歳未勝利 タイムA
 基準より1秒5速い勝ちタイムだった。
 ちなみにこのレースは、8/18の新馬戦で4着・8着・7着だった馬が1着・2着・4着だが、その新馬戦、1000m通過1分6秒1だったレースで、展開負けした馬たちがペースが早くなった今回は、パフォーマンスを上げてきたということ。8/18の新馬戦がもの凄くハイレベルだったとするのは短絡的だとは思うが、その新馬戦が低レベルだったという意味ではないので、勘違いしないでください。
1着:ミヤマザクラ 勝ち馬注目
 番組注目馬ミヤマザクラが初勝利を挙げた。ミヤマザクラは4コーナーで窮屈になってしまった初戦を踏まえて、内枠でも外に持ち出して、早めに前に進出したが、コーナーで脚を使っていても直線でさらに伸びた。完全タイム差マイナス1秒5というのはかなり優秀で、いきなり重賞に出ても通用すると思う。
1着:ミヤマザクラ 解説推奨
 圧倒的な能力の高さはタイムと勝ちっぷりに現れているので、重賞でもすぐに通用すると思う。問題はその高い能力をちゃんと発揮できるかどうかだが、そう考えてしまう理由は、全兄がマウントロブソン・ポポカテペトル・ボスジラと言った多頭数で馬群に入ると力を発揮できない馬たちだという事。新馬戦で窮屈になっていたあたり、この馬もそのタイプかと思わせる要素も若干あるが、ディープインパクト産駒は牝馬の方が精神面の脆さを抱える馬が圧倒的に少ないという私の感想がある。という事で、兄達とは違うと判断した。
2着:ナスノフォルテ 番組注目馬
 2着のナスノフォルテは超スローペースで4コーナーでも後方だった前走とは違って、向正面から動いて最後まで止まらなかった。かなり脚が長続きしますし、5馬身差でも完全タイム差マイナス0秒7。これはAランクに近い数値なので、次走はかなり有望。
3着:メリディアンローグ 
 そして1番人気のメリディアンローグが3着だった。メリディアンローグは直線で追って伸びず、ワンペースという印象のレースになったが、超スローペースだった新馬戦よりもかなりペースが速くなって、そして先行していたので、仕方ない面はある。ただ、恐らく次走も人気なので、馬券の期待値はあまり高くないような気がする。
4着:アベルゴー 
 勝ち馬から1秒3差の4着アベルゴーでも完全タイム差はマイナスで、普通のレベルの未勝利戦なら上位可能というレベル。
札幌2R 2歳未勝利 注目
 5着だったウインアクティーボについて。
5着:ウインアクティーボ 
 スタートしてジョッキーがすぐに抑えようとしていたが、どんどん前に行ってしまう感じで、向正面ではかなり折り合いに苦労していた。それでも良い手応えで4コーナーを回って来るが、手応えの割には直線で伸びなかった。 前半は折り合いに苦労して、そして直線では手応えほど伸びない。以上の2点から距離が長いのだと思う。デビューから芝1200mと芝1500mを使ったように、元々短距離向きと思われている馬。ダートの方が良さそうなんだけども、先週の札幌にはダート1000mの2歳未勝利戦がないということで、1700mを試したのだと思うが、このレース内容を踏まえて次走はダート1400mを選択すると思う。で、中4週となる4回東京1週目に丁度良い番組があって、そこなら力を発揮できて好勝負になると思う。
札幌5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。5着だったオーロラフラッシュについて。
5着:オーロラフラッシュ 
 何か凄いロケットスタートですぐに1馬身ぐらい前に出ていたが、そこで実は左右にフェイントをかけるように、左右にステップを踏んでいて、そこで体勢を崩してしまって、ダッシュがつかず一気に最後方まで下がってしまった。さらに直線で外から伸びているが、まぁ何か口向きの悪さを見せていて、能力はかなり高いが、気性も激しいんだと思う。で、この馬の血統だが、極端な言い方をするとSadler's WellsとDanehillしか入っていないような、強烈な近親配合で、それが気性の難しさに繋がっているのかもしれないが、とりあえず1勝する能力はあるはず。勝つのは次走だとは言い切れないが、気性がまともになれば出世するんじゃないかと思う。
札幌6R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒6遅い勝ちタイムだった。
札幌7R 3歳以上1勝クラス・牝 タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムだった。
札幌8R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムだった。
札幌10R 札幌スポニチ賞 注目
 5着だったデルタバローズについて。
5着:デルタバローズ 
 スタート後、350mぐらい行った辺りから残り250mぐらいまで約600m引っかかっていた。その原因は600m通過35秒7という超スローペースになったことだろう。これだけ引っかかっていれば、伸びるはずもありませんし、そもそも1200mの超スローペースで前が止まらない訳ですから、どうしようもないが、最後にちょっと伸びていた。ハイペースでなくても、普通の流れの1200mならここまで引っかかる事はなく、それなら気分良く走って、能力を発揮できて、そして好走できると思う。それから、3月にレース前に放馬して競走除外になってしまったが、もう一度ダートは試して欲しいと思っている。ダート適性は高いはず。
札幌11R 札幌2歳S 重賞
 タイムランク・メンバーランクともにCだった。スタートでダーリントンホール・サトノゴールドらが遅れた。一方、先手を取ったのはコスモインペリウムだった。1000m通過1分0秒6だが、馬場状態を考慮すると少し速めだったと思う。そのため先行馬の多くは、4コーナーで飲み込まれディアセオリーは直線に入っても抵抗していたが、すぐに脱落。マクって来たヨハネスボーイとゴルコンダが並んで先頭に立ったが、外からブラックホールが一気に差して突き放しし、さらに後ろから伸びて来たサトノゴールドが2着。内からダーリントンホールも伸びては来たが、4コーナーでロスがあって、加速しきれないまま3着までだった。
1着:ブラックホール 
 ブラックホールが勝って、ゴールドシップ産駒はJRA重賞初制覇。稍重の洋芝のハイペースでゴールドシップ産駒のワンツーというのは、実にゴールドシップらしいと言うか、そういう結果になった。勝ったブラックホールはマクって来て、4コーナーで膨れ気味になっていたが、ねじ伏せるような差し切り。軽い野芝の瞬発力勝負でどうかなと、そういう課題はあるが、条件が整えばかなり強いというタイプに見える。
2着:サトノゴールド 
 2着にはサトノゴールドが入っている。2着のサトノゴールドは出遅れて3コーナーでもまだ最後方だったが、そこから長く脚を使えた。まぁ幼児体型と言うか、未完成の体をまだしていて、成長の余地はかなり大きそう。
3着:ダーリントンホール 
 3着争いは接戦だったが、内のダーリントンホールが先着。ダーリントンホールは外から多くの馬がマクって来る4コーナーで内にいて動けないという、札幌の内枠ではよくあるパターンになってしまったが、進路ができてから再加速してはいるが、エンジンがかかり切らないままゴールになってしまった。能力の高さは見せていると思う。
6着:ゴルコンダ 
 一方、1番人気のゴルコンダ6着だった。ゴルコンダは同じ札幌1800mの未勝利戦をタイムランクAで勝ったが、当時とは馬場状態が違いすぎましたし、楽に逃げた前走とは違って、ダッシュがつかず前半は後方。それでも強気にマクって行ったが、それで押し切れるほどここで能力が抜けていたという訳ではなかった。で、タイムランクAで勝って札幌2歳Sでマクって行って止まったというのは、実は昨年のウィクトーリアと同じだが、ウィクトーリアは後にフローラSを勝った。こういう馬は能力は高いので、札幌2歳Sで人気を裏切っても見捨てない方が良いと思う。
札幌12R 日高特別 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。

  馬券Summary
古馬との初対戦はむしろ有利
 降級制度が廃止されて、夏の1勝クラス・2勝クラスがどのような傾向になったのかシリーズ第3回。前回に続いて1勝クラスを取り上げる。今回は1勝クラスにおける昇級初戦ではない3歳馬についてだが、前回や前々回と同じく集計期間は今年の6/1から8/11までとしている。その後もう3週経過しているが、集計期間を統一するということ。それから、降級制度の廃止は夏の特に前半戦に大きく影響していると思われるので、あえて早めに期間を切ったという理由もある。まず、過去2回をちょっとまとめておくと、1つ目は「2勝クラスでは昇級初戦の3歳馬が好成績を残している。なおかつ1勝クラス、あるいは500万下を勝った時のタイムランクの信頼度が高く、さらにCランクで勝った馬でも昇級初戦で好走する事が多い」という事だった。
そして1勝クラスだが、こちらは「昇級初戦の3歳馬はそれほど好成績ではなく、特に夏になってから好タイムで勝った馬の成績が良くない」という事だった。
古馬との初対戦はむしろ有利
 さて本題に戻るが、2勝クラスでは前走でオープンに出走していた3歳馬よりも、昇級初戦の3歳馬の方が実は好成績だったが、1勝クラスでは前走でオープンに出走していた3歳馬を嫌うべきではない。前走、オープンで9着以内なら連対率は5割を超えていますし、前走10着以下でも昇級初戦の3歳馬よりは成績が良い。
古馬との初対戦はむしろ有利
 次に前走も1勝クラスあるいは500万下だった3歳馬について。前走が2歳・3歳限定の500万下だった馬と、前走も3歳以上の1勝クラスだった馬に分類してみたが、ここからわかることは古馬との初対戦というのは、全然不利じゃないという事。狙うべきはむしろ古馬と初対戦の3歳馬であって、特に3歳限定の500万下で6着以下に負けていた馬は、期待値や回収率が高い。降級制度が廃止されて、古馬との初対戦でどうかといった類の厩舎コメントは流石にかなり減ったが、まだ時々出て来る。トップクラス同士なら、夏の時点では3歳馬が古馬に対して劣勢である事は明白だが、夏の1勝クラスや2勝クラスでは3歳馬と4歳以上では在籍クラスにギャップがある。どういう事かと言うと、5月の時点の3歳500万下ってオープンの一歩手前。もう1個勝てばオープン。一方、4歳以上の5月の時点の500万下・1勝クラスというのは、最下級条件。2勝クラスに関して言えば、2勝していれば3歳馬はオープンですから。それが2勝クラス。去年までは降級でバランスが取られていたけれども、それが廃止されて完全に、能力と在籍クラスにギャップができている。そのギャップが今年からより大きくなった訳ですから、下級条件では4歳以上の方がむしろ、3歳との初対戦でどうかと心配される立場になったとのだ思う。

 秋競馬に向けて、ここ3回で取り上げたのは、あくまで夏競馬のしかも前半の傾向だという事。夏の間に勝ち上がるべき3歳馬が勝ち上がった後の秋競馬では、夏競馬のように3歳馬が圧倒的に優位という傾向が続くとは限らないと思う。
解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -