2019年2回東京11日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝2000m対象の数値は、土日ともにマイナス2秒3だった。まずは遡って8日間の馬場差を確認しておくと、ほとんどがマイナス2秒台だった。
 先週からCコースに替わったこともあって、開催6週目とは言え、かなり速い時計の出る馬場だった。週明けの大雨の影響も残っていなくて、最終週なのにこの開催で最も速い時計のレベルになった。あと上位馬の脚質を見ると、BコースからCコースに替わった影響か、土曜は内を通った馬の活躍が目立った。そして日曜になると、大分差し馬が活躍し始めたが、いずれにしろ時計が速すぎて、外一気で差し切るには厳しい馬場だった。なお、東京は連続開催で来週、つまり3回東京2週目まで引き続きCコースが使用される。
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス0秒1、日曜がプラス0秒1だった。遡って8日間の馬場差を確認しておくと、雨の影響を受けた開催3週目、特に6日目は脚抜きの良いコンディションだったが、その後は水準に近く、終盤の5週目・6週目は水準レベルだった。
 こちらも週明けの雨の影響は残っていなくて、水準レベルだった。日曜は土曜よりも乾いて、プラスゾーンに入った。あと上位馬の脚質を見ると、馬場差がマイナスゾーンだった土曜は、逃げ馬が4連対した。プラスゾーンに推移した日曜は逃げ馬の連対はゼロだった。基本、今開催は中団から差し馬が幅を効かせていた。


  タイム分析
 2019/05/25 (土)  芝=-2.3  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1400 シャンデフレーズ 牝3 未勝利 1:21.0 -2.0 --- -0.4 -1.6 B D 10.75
3R T1800 リゼブルー 牝3 未勝利 1:46.9 -1.8 --- +0.3 -2.1 C D 7.13
6R T2400 ラクローチェ 牡3 500万下 2:25.5 -1.8 -0.9 +0.1 -2.8 C C 5.67
8R T1600 ハイアーグラウンド セ5 500万下 1:32.6 -2.2 --- -0.4 -1.8 B D 8.92
10R T1600 ウインシャトレーヌ 牝5 葉山特別1000 1:32.9 -1.3 -0.7 -0.2 -1.8 C C 6.50
 2019/05/25 (土)  ダ=-0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1600 ロードストライク 牡3 未勝利 1:38.5 -0.7 --- -0.6 -0.1 B D 6.36
5R D1400 ケイアイビリジアン 牡3 500万下 1:24.8 -0.4 --- -0.3 -0.1 B C 5.67
7R D1600 トーセンヴィータ 牡4 500万下 1:38.5 +0.5 --- +0.6 -0.1 D C 8.00
9R D1400 マイウェイアムール 牝4 富嶽賞1000 1:23.9 -0.3 --- -0.2 -0.1 C C 9.21
11R D1400 アルクトス 牡4 欅S 1:23.4 +0.4 --- +0.5 -0.1 D D 7.43
12R D1600 アームズレングス 牝6 1000万下 1:37.8 +0.6 --- +0.7 -0.1 D C 8.88

東京1R 3歳未勝利 タイムB
 基準より0秒6速い勝ちタイムだった。
1着:ロードストライク 
 ロードストライクは初めてのダートで一変した。ロードストライクは二の足を効かせてハナに立って、その後はマイペースで運んで逃げ切った。初めてのダート戦にもかかわらず、適正の高さをうかがわせる内容だった。ただ、今回は揉まれずに運べたことが大きい。依然ゲートには課題のある馬ですから、次走信頼まではどうかと思う。またまた同じ表現になるが、△ぐらいは次打ちたいかなというレベルだと思う。
2着:グロリアスホープ 番組注目馬
 あと2着グロリアスホープは2番手につけて、一旦勝ち馬に並びかける場面もあった。今回から着用したブリンカーが効いている感じ。3着には5馬身もの差をつけていますし、次走も引き続き有力。
3着:トーセンコハク 
 そして3着トーセンコハクは3番手につけたが、ラストは前の2頭に逆に突き放された。次走牝馬限定戦出走なら、メンバー次第で上位の可能性もあるかなという感じ。
5着:ポルトラーノ 
 あと1番人気のポルトラーノは5着に敗れた。この馬の場合、矯正明けで初めてのダート戦だった。ちょっと条件が厳しかったのかなと思う。次走もう1度、レースぶりを見てみたい。
東京2R 3歳未勝利 タイムB
 このレースの勝ちタイムは当開催3歳未勝利クラスの基準タイムより2秒0速く、1400m対象の馬場差がマイナス1秒6だった事を踏まえても、 -2.0-(-1.6)=-0.4 で、基準より0秒4速い勝ちタイムだった。
1着:シャンデフレーズ 
 シャンデフレーズが芝1400mで3着・2着・2着そして1着だった。シャンデフレーズは1番枠から好スタートを切って、楽な手応えでハナに立って、そのまま危なげなく逃げ切った。時計は速くて、強い内容でもあったが、これCコースに替わって最初のレース。ですから、最内を上手く利用して、そしてメンバー構成にも恵まれた感じもある。昇級戦となる次走は、△ぐらいは打ちたいかなという評価にした。
2着:ホーリーライン 
 あと2着ホーリーラインは勝ち馬には力負けの格好だが、これで2戦連続タイムランクBのレースで2着。芝に使うようになって、レースぶりは安定していますし、次走も勝ち負けになる。
3着:ヒマワリ 
 そして3着ヒマワリは内・外に結構フラフラしていたが、最後までジリジリと伸びた。今回は体重が12キロ減っていたが、それでもまだ太い感じだった。次走絞れていれば、今回以上も期待できる。
東京3R 3歳未勝利 
3着:デュアライズ 解説推奨
 裂蹄の影響でこの馬デビューが遅れたが、今回が初めての競馬だった。調教では古馬オープンのサノサマーに先着するなど、目立った動きを見せていたが、いざレースに行くとご覧のようにスタートで2馬身ほど遅れて、その後も流れに乗れずに4コーナーでも前と離れた最後方のポジションで、大体画面のフレームから外れていますから、このままシンガリ負けかなと思って諦めて見ていたが、この後もう1回画面に登場する。最後の直線、外に持ち出すと、すっと加速がついて、残り100mを切ってからの伸びはちょっと飛ぶような感じで、目立っていた。ディープインパクト産駒らしい切れ味を秘めているのはわかった。今回は荒削りな内容だったが、次走レース慣れは見込めると思いますから、当然期待できると見て、狙い馬として選んだ。
東京5R 3歳500万下 タイムB
 基準より0秒3速い勝ちタイムだった。ケイアイビリジアンが昇級2走目で勝ち上がった。タイムランクはギリギリのBだった。前半から中盤にかけてのラップが速くなった事がタイム全体を押し上げた感じ。レースの上がり600mは38秒0も掛かっていた。
 あと4着以下は3着馬から3馬身半以上離されている。高い評価はしづらい。
1着:ケイアイビリジアン 
 勝ったケイアイビリジアンは競り合う先行馬の直後で、脚を溜めて抜け出すタイミングも、もう絶妙だった。今回は展開と鞍上の好騎乗に助けられた印象が強くて、昇級して即勝ち負けは厳しいと思うが、もともと相手なりに走るタイプですから、大きく崩れることはないと思う。
2着:オルクリスト 
 あと2着オルクリストは展開がハマった感じがある。ただ、この馬毎度毎度流れが向いても向かなくても堅実に伸びて来る馬。実際、前走は勝ったケイアイビリジアンに先着している。能力差はほぼ無いと見て良い。次走も引き続き圏内。
3着:サニーストーム 
 そして2着オルクリストにクビ差の3着が1番人気サニーストームだった。サニーストームは伸び負けしたというよりは、上手く手前を変えきれなかった感じ。今回は初めての左回り。1走だけで判断するのは危険だが、もしかしたら右回りの方が合っている能性はある。
東京8R 4歳上500万下 タイムB
 基準より0秒4速い勝ちタイムだった。
1着:ハイアーグラウンド 
 ハイアーグラウンドが芝で一変した。ハイアーグラウンドはスタートこそ一息だったが、すぐに挽回して好位に取り付いた。その後は内めを上手く立ち回って、直線半ばで抜け出した。芝に戻したことでレースぶりが一変したが、今回は、ホント何もかも上手く行った印象が強い。加えて500万下を勝つのに、この馬13戦要している。昇級して即通用となると、どうかと思う。
2着:ダイイチターミナル 
 2着ダイイチターミナルも内々でロス無く運んで、最後も最内がスッと開いた。コース取りが100%上手く行った感じですし、次走信頼まではどうかと思う。
3着:グレンフィナン 
 そして3着グレンフィナンは1600mで切れ負けした印象。この馬の場合、もう少し長めの距離の方が期待できると思う。
4着:シュバルツリッター 
 あと4着シュバルツリッターは内めの馬が頑張る展開の中で、外を回ってよく差を詰めた。次走展開次第でチャンスはある。
8着:バルトフォンテン 
 あと1番人気のバルトフォンテンは8着に敗れた。前走は稍重の1600mで2着。今回は高速馬場に対応できなかった印象。現状、時計面に限界があることは覚えておきたいと思う。
東京9R 富嶽賞 注目
1着:マイウェイアムール 
 勝ったマイウェイアムールは2番手につけて、残り100mあたりで逃げ馬を交わす競馬になった。内枠でロスなく運んだとは言え、力上位を感じさせる内容だった。振り返れば前走はタイムランクBのレースで2着で、そして今回もBランクに近いタイムで勝利した。さらに言えば、体重が減らなくなってるのは良い材料。東京に限れば1着・2着・1着と安定感もある。昇級しても東京コースなら大きく崩れることはなさそう。
2着:ヒルノサルバドール 
 そして2着ヒルノサルバドールは速めのラップで逃げたが、最後まで止まることなく、しぶとく粘った。3着馬には6馬身もの差をつけている。近走は1700m中心に使われていたが、今回1400mに使われて競馬内容が良くなった。次走も上位争いになる。
5着:スズカゴーディー 
 一方、1番人気スズカゴーディーは5着、2番人気ディサーニングは10着だった。1番人気のスズカゴーディー・2番人気のディサーニングともに前残りの展開の中、外を回る形になった。それが応えた感じ。次走巻き返しは可能だと思う。
10着:ディサーニング 
 一方、1番人気スズカゴーディーは5着、2番人気ディサーニングは10着だった。1番人気のスズカゴーディー・2番人気のディサーニングともに前残りの展開の中、外を回る形になった。それが応えた感じ。次走巻き返しは可能だと思う。
東京10R 葉山特別 
2着:クインズサン 解説危険
 ほんと逃げ馬の後ろでスムーズに流れに乗った。直線に向いて、前2頭の間にスペースがなくて最内を突く。そうすると前がスッと開いて、その後はしぶとく粘って2着だった。確かに内容的には悪くないが、ただ、今回は単に前に行った3頭で決まる競馬になった事に加えて、この馬も全く距離ロスなく運べた事も大きかった。前走・今回と連続2着ですから、元々人気になりにくいタイプではあるが、成績を考えれば、次走は流石にそれなりの人気にはなると思う。立ち回り次第では馬券圏内を外すケースも十分にあるんじゃないかと見て、危険馬として選んだ。
東京12R 4歳上1000万下 
4着:レッドフレイ 通信簿
 1番人気4着だった。そもそも脚を溜めて伸びるというタイプではないので、東京の1600m向きではない。ですから、コーナー4つの1700mから1800mで改めて注目したいと思う。

  馬券Summary
夏競馬の注意点
 ダービーが終わった事で今週から古馬のクラス編成は3歳が基準になる。そして昨年まで夏競馬スタートと同時に、4歳馬の収得賞金が半分になって、いわゆる降級馬というのが出走していたが、この夏からその精度が実はなくなった。ですから、4歳馬はそのままのクラスで戦うことになった。そして条件戦の名称も実は変わった。今まで500万下だったクラスが1勝クラスと呼ぶようになって、1000万下が2勝クラス。1600万下が3勝クラスという状況になった。これまぁ呼び方の変更に関しては、単純にもう今後の慣れだと思う。この呼び名を言い続ける事によって、何となく定着していくことは想像がつく。で、問題は降級馬ががなくなる件。降級がなくなることによって、一体どういうことが起こり得るのかということだが、まずクラス編成直後に圧倒的に強かった4歳の降級馬がいなくなることによって、3勝クラス・2勝クラス・1勝クラスは古馬と3歳の力量が以前よりも小さくなるんじゃないかなと思う。ですから、3歳馬が活躍するケースというのは、増える事が想像できる。ただこれ逆の見方もできて、それは降級馬がいたときは、あくまで伏兵レベルだった3歳馬が過剰に人気になるケースっていうのが当然出てくると思う。オッズが下がるケースも想定されて、結果人気で飛んで波乱となるケースと、両方あると思う。ただ、どちらのパターンが増えそうかと言うと、やはり3歳馬が活躍するケースが増えるんじゃないかなと思う。何と言っても、経験豊富で降級の恩恵のある4歳馬がいなくなる訳ですから、当然まぁ3歳馬の活躍が増えるというのが、普通の見立て。というわけで、今回京都のタイム分析で取り上げた3歳馬のアルテラローザ・ミッドサマーハウス・ローザノワールは、昇級して古馬相手になったとしても通用する馬という事で、今回選んでいる。ですから次走上位候補として選んでいますし、馬券作戦の参考、この辺りしてくれたらなというところがある。

 今年になって5ヶ月、印象になったところを振り返る。いっぱいあるが、とりあえず3つ選んだ。まずは海外競馬で日本馬が活躍したこと3/30のドバイワールドカップデーにおいて、アーモンドアイが芝1800mのG1ドバイターフで1着になった。このレースでは2着にはヴィブロスが入って、4着にディアドラが入って、日本の牝馬が大活躍した。結構これは見応えのあるレースだった。そして4/28、香港のクイーンエリザベス?世カップではウインブライトが1着で、日本国内を含めてもG?初制覇になった。このレースでは実はリスグラシューも3着に入ったということで、もちろん勝ったレースはもちろん凄かったが、ケンタッキーダービーでマスターフェンサーガ6着というのがあった。しかもちょっと3着争いに加わるような形で、ケンタッキーダービーは日本の馬には手の届かない範疇なのかなと思っていたが、それがちょっと手の届く範疇になって来たのかなと思わせるレース、今後参戦する馬も増えてくると思う。いろんな海外のレースを含めて、今後も注目して行きたいと思う。
2つ目は日本の競馬になるが、G1で休み明けの馬が優勝したケースが多かったということ。これまず桜花賞。グランアレグリアが昨年12月の朝日杯FS以来、4ヶ月近いブランクがありながらも1着になった。これはまあ仕上げに関してどうかという話もあったが、レース当日非常に落ち着いていて、馬の能力を最大限に発揮したというところだった。で、皐月賞。サートゥルナーリアが昨年末のホープフルステークス以来3ヵ月半ぶりの実戦で1着になった。これ最後フラッとするシーンもあったが、力づくでねじ伏せる強い内容の競馬だった。そして春の天皇賞。フィエールマンが1月のアメリカジョッキークラブカップ以来の3ヶ月ぶりの実戦で1着になった。これ3頭とも共通しているのは、やっぱりノーザンファームの生産馬ということなんですよね。育成技術が上がってる分、昔ほど休み明けどうこう言われなくなりましたし、何か今まではトライアル使って、本番みたいなのが当たり前になっていたが、これからもそういう時代ではなくなっているので、あくまで個々の仕上げを重要視して予想を組み立てる必要があるなと思う。もう全く時代が変わって来た。そこはちょっと我々予想する側も注意したいと思う。3つ目は藤田菜七子騎手が活躍したということ。女性騎手の騎乗機会の拡大を図るために一般競走において、女性騎手に対する負担重量の減量制度が3/1から導入された。具体的には所定の負担重量は2キロ軽くなって、見習い騎手はなんと最大4キロも軽くなった。現在中央競馬で女性騎手は藤田菜七子騎手だけなので、結果的に3キロ軽い負担重量で騎乗できるようになって、活躍が目立つようになった。映像を見て欲しいが、これ初勝利の時の映像。追うフォームを見てほしいが、新人なので当然男女関係なく仕方がない部分はある。まぁそれでも前に入って早めの競馬で押し切って、新人騎手だなっていう感じだった。次の映像が先々週。新潟でサンタナブルーで勝った時だが、鞍ハマりが全然違う。これこれぐらい上手くなるという事は、大体3キロ減が過去においては、なくなってる。3キロ減なくなってのが普通なのに、これぐらい上手くなっているのに3キロ減がまだあるという状況ですから、これはもう私が調教師なら藤田菜七子騎手に依頼しますし、絶対お得。これは間違いないと思う。後はもう特別レースとか、負担重量が軽くならないところで、どれだけ活躍できるのかが彼女の今後の方向性というのが決まってくると思う。もうワンステップ上のジョッキーになって欲しいなと思う。先週の東京では特別も勝っている。この辺りが増えてくれば、G?とかいうのも出てくるかなという気がする。
解説者:津田照之(競馬エイト)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -