2018年4回京都5日目

開催一覧
2018/12/28 (金)
中山 阪神
2018/12/23 (日)
中山 阪神
2018/12/22 (土)
中山 阪神
2018/12/16 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/15 (土)
中山 阪神 中京
2018/12/09 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/08 (土)
中山 阪神 中京
2018/12/02 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/01 (土)
中山 阪神 中京
2018/11/25 (日)
東京 京都
2018/11/24 (土)
東京 京都
2018/11/18 (日)
東京 京都 福島
2018/11/17 (土)
東京 京都 福島
2018/11/11 (日)
東京 京都 福島
2018/11/10 (土)
東京 京都 福島
2018/11/04 (日)
東京 京都 福島
2018/11/03 (土)
東京 京都 福島
2018/10/28 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/27 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/21 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/20 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/14 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/13 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/08 (月)
東京 京都
2018/10/07 (日)
東京 京都
2018/10/06 (土)
東京 京都
2018/10/02 (火)
阪神
2018/09/30 (日)
中山
2018/09/29 (土)
中山 阪神
2018/09/23 (日)
中山 阪神
2018/09/22 (土)
中山 阪神
2018/09/17 (月)
中山 阪神
2018/09/16 (日)
中山 阪神
2018/09/15 (土)
中山 阪神
2018/09/09 (日)
中山 阪神
2018/09/08 (土)
中山 阪神
2018/09/02 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/09/01 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/26 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/25 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/19 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/18 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/12 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/11 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/05 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/04 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/07/29 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/07/28 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/07/22 (日)
福島 中京 函館
2018/07/21 (土)
福島 中京 函館
2018/07/15 (日)
福島 中京 函館
2018/07/14 (土)
福島 中京 函館
2018/07/08 (日)
福島 中京 函館
2018/07/07 (土)
福島 中京 函館
2018/07/01 (日)
福島 中京 函館
2018/06/30 (土)
福島 中京 函館
2018/06/24 (日)
東京 阪神 函館
2018/06/23 (土)
東京 阪神 函館
2018/06/17 (日)
東京 阪神 函館
2018/06/16 (土)
東京 阪神 函館
2018/06/10 (日)
東京 阪神
2018/06/09 (土)
東京 阪神
2018/06/03 (日)
東京 阪神
2018/06/02 (土)
東京 阪神
2018/05/27 (日)
東京 京都
2018/05/26 (土)
東京 京都
2018/05/20 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/19 (土)
東京 京都 新潟
2018/05/13 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/12 (土)
東京 京都 新潟
2018/05/06 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/05 (土)
東京 京都 新潟
2018/04/29 (日)
東京 京都 新潟
2018/04/28 (土)
東京 京都 新潟
2018/04/22 (日)
東京 京都 福島
2018/04/21 (土)
東京 京都 福島
2018/04/15 (日)
中山 阪神 福島
2018/04/14 (土)
中山 阪神 福島
2018/04/08 (日)
中山 阪神 福島
2018/04/07 (土)
中山 阪神 福島
2018/04/01 (日)
中山 阪神
2018/03/31 (土)
中山 阪神
2018/03/25 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/24 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/18 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/17 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/11 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/10 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/04 (日)
中山 阪神 小倉
2018/03/03 (土)
中山 阪神 小倉
2018/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2018/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2018/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2018/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2018/02/13 (火)
小倉
2018/02/12 (月)
東京
2018/02/11 (日)
東京 京都
2018/02/10 (土)
京都 小倉
2018/02/04 (日)
東京 京都
2018/02/03 (土)
東京 京都
2018/01/28 (日)
東京 京都 中京
2018/01/27 (土)
東京 京都 中京
2018/01/21 (日)
中山 京都 中京
2018/01/20 (土)
中山 京都 中京
2018/01/14 (日)
中山 京都 中京
2018/01/13 (土)
中山 京都 中京
2018/01/08 (月)
中山 京都
2018/01/07 (日)
中山 京都
2018/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土日ともにマイナス1秒1だった。ここまで5日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナスの数値で土日ともに良馬場で行われた先週はマイナス1秒台に戻った。
 1週目より乾いた馬場で、同じAコース使用と言っても開催初日の序盤と同レベルの速い時計の出るレベルだった。ただ、超のつく高速馬場という程ではなかった。連対馬の脚質に偏りはなく、補正の入ったレースが多いように、緩やかなペースのレースが多かった。しかし、差し馬も届いていた。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がマイナス0秒2だった。ここまで5日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナスの数値だが、終日良馬場で行われた3日目以降は水準に近いレベルになっている。
 開催3日目と同じく水準に近い馬場。秋の連続開催京都ダートが良馬場で行われる際は、マイナス0秒2・0秒3辺りが標準になるのかもしれない。連対馬の脚質を見ると、京都としては差し馬が多く、土日12鞍のうち9鞍で中団・追い込みが連対。しかもその内4鞍はマクリも含め、前半控えていた馬同士で決着した。特に古馬のレースで中団・追い込みが目に付いた。


  タイム分析
 2018/10/14 (日)  芝=-1.1  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1600 ダノンシティ 牡2 未勝利 1:34.9 -0.7 --- +0.2 -0.9 C C 7.20
5R T2000 サトノウィザード 牡2 新馬 2:03.6 +1.0 -1.2 +0.9 -1.1 SL C 4.50
7R T2200 サラス 牝3 1000万下 2:15.1 +2.0 -1.0 +2.2 -1.2 SL C 6.13
9R T2000 アドマイヤジャスタ 牡2 紫菊賞500 2:00.8 -0.6 --- +0.5 -1.1 D D 4.29
10R T1600 サンラモンバレー 牡3 三年坂H1000 1:35.8 +1.9 -0.9 +1.9 -0.9 SL C 5.75
11R T2000 アーモンドアイ 牝3 秋華賞(G1) 1:58.5 -0.4 -0.2 +0.5 -1.1 D C 6.67
 2018/10/14 (日)  ダ=-0.2
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ハクサンウェーブ 牡2 未勝利 1:13.9 +0.8 --- +0.9 -0.1 E D 5.60
3R D1800 ヴァイトブリック 牡2 新馬 1:54.4 -0.5 --- -0.3 -0.2 C C 5.86
4R D1800 ディキディキ 牡3 500万下 1:52.1 -0.5 --- -0.3 -0.2 C C 3.88
6R D1400 ヌーディーカラー 牡3 500万下 1:24.3 -0.2 --- ±0 -0.2 C C 5.87
8R D1800 インティ 牡4 1000万下 1:50.1 -1.7 --- -1.5 -0.2 A D 5.83
12R D1200 コパノキッキング セ3 藤森S1600 1:11.4 +0.7 --- +0.8 -0.1 E C 7.80

京都1R 2歳未勝利 タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムだった。
京都4R 3歳上500万下 注目
 完全タイム差はマイナス0秒3。あと0秒1速ければBランクだった。
1着:ディキディキ 
 勝ったディキディキ、2番手で折り合って4コーナー先頭。それで上がり600m最速でまとめて、3馬身半差の完勝だった。メンバーランクはC・タイムランクはCになるが、スタートが改善された3戦目以降の安定した取り口からも昇級しても相手なりにやれそう。
2着:ワンダーウマス 
 後続はバラけての入線だった。まず2着のワンダーウマスだが、降級馬でこれが4戦目。スタートが安定しないために勝ちあぐねているが、今回に関しては相手も強かったし、そのスタートの分の差とも言えるので、今後は相手とスタート次第。
3着:シゲルマツタケ 
 3着のシゲルマツタケ。自身のタイムランクはDになるが、脚を溜めれば一足は使いますから、牝馬限定戦なら狙いも立つと思う。
6着:メイショウテムズ 
 一方降級馬で2番人気のメイショウテムズは6着だった。嫌々走っている感じだったと武豊騎手はコメントしている。久々の分もあったかもしれないが、メンタル面が敗因ですから参考外で良いだろう。
京都5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。前半1000mが1分5秒0の超スローペースでSLランクだが、このペースで3着以下を5馬身以上突き放した上位2頭は取り上げておきたい。
1着:サトノウィザード 
 勝ったサトノウィザード、父はロードカナロア。母ブロードストリートは2009年の秋華賞2着馬。ラスト400mが11秒3-11秒1を差し切った瞬発力は凄いが、思いの外ズブい面も見せていた。こういうタイプは大物に育つ可能性もありますので、今後に注視したいところ。
2着:カントル 
 2着のカントル、今年のダービー馬ワグネリアンの全弟。このペースで逃げ切れなかったのは、フィジカル面では相手の瞬発力が上回っていたという事、しかしメンタル面ではまだ幼すぎて、新馬戦で逃げるとモノ見をするという事はよくあるが、直線でもたれたのはその辺りだと思う。次走は前に馬を置いてレースをするのではないだろうか。
京都7R 3歳上1000万下 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。
京都8R 3歳上1000万下 タイムA
 基準より1秒5速い勝ちタイムだった。1番人気のインティが先頭に立って直線。余力は十分で、後続との差をどんどん広げて行く。2番手グループは伸びを欠き、テイエムチューハイが上がって来たが、インティが10馬身差をつけての逃げ切り勝ち、2着テイエムチューハイの後3着争いは接戦となり、テイエムチェロキーが3着だった。
1着:インティ 勝ち馬注目
 インティは休養を挟んで4連勝。インティ、逃げ馬が上がり600m最速ですから、これはいつも言うが本当に強い。平均に速いラップを刻んで最後まで全くラップが乱れていない。タイムだけなら昇級突破だが、今回武豊騎手が逃げた事、これを憶測すると楽勝した前走で引っかかる面を見せていたからだと考えられる。この手のタイプは同型にこすられたり、控えたりすると引っかかって自滅するケースがある。ちょっと気性が勝ちすぎている。という事で、不安もなくはないが、それはオープン入りしてからの話ですから、次走も逃げれば普通に勝てるんじゃないだろうか。
2着:テイエムチューハイ 
 10馬身以上離された2着テイエムチューハイ、10馬身差2着は自身のタイムランクはC。インティが出走していてメンバーランクがDでしたし、5番人気という下馬評を含めると、この2着は過信しない方が良いだろう。
3着:テイエムチェロキー 
 このように逃げ馬が楽勝するケースでは、これを追いかけた馬が苦しくなって割を食うことがある。そのケースに当てはまるのが3着のテイエムチェロキーと8着のリテラルフォースで、前半1000m1分0秒8のハイペースを追いかけた事になる。この2頭は次走以降スンナリと先行できる組み合わせで狙っていける。
8着:リテラルフォース 
 このように逃げ馬が楽勝するケースでは、これを追いかけた馬が苦しくなって割を食うことがある。そのケースに当てはまるのが3着のテイエムチェロキーと8着のリテラルフォースで、前半1000m1分0秒8のハイペースを追いかけた事になる。この2頭は次走以降スンナリと先行できる組み合わせで狙っていける。
京都10R 三年坂特別 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。
京都11R 秋華賞 GI
 ミッキーチャームが先手を取って4コーナー。ペースは、ラップとすれば平均ペースだと思うが、馬場差も考慮するとそれほどラップほど平均に速い流れではなかったと思う。ある程度ミッキーチャームより後ろの組は緩やな流れの中から瞬発力を要求されたという感じがする。その中でやはり1頭だけアーモンドアイの瞬発力が抜けていたという。この着差は完勝も完勝。
 タイムランクがD・メンバーランクはCだった。牝馬三冠が達成されたレースとしてはタイムランクは地味という気もするが、これには理由がある。ミッキーチャームが徐々に後続を離して行って、飛ばしていたような印象も受けるが、補正が入っているように緩めのペースだった。2番手以下はもっと緩く、ゆっくりと運んでいた訳ですから、遅めの時計だからと言って、評価が下がるモノではない。
1着:アーモンドアイ 
 アーモンドアイが勝って、エリザベス女王杯が3歳限定で行われていた頃を含め、5頭目の牝馬三冠を達成した。本当に強い馬が楽に、普通に勝てないのが秋華賞。ジェンティルドンナもヴィルシーナにハナ差勝ったという際どい勝負でしたし、振り返って見ると、アパパネもスティルインラブも3/4馬身しか差をつける事ができなかった。とすると、この1馬身1/2というのはペース的な事を考えても、ちょっと桁が違っていたという事で、これまでの3冠牝馬の中でも、抜けた強さを披露したと言って良いと思う。騎乗したC.ルメール騎手は秋華賞連覇となった。
C.ルメール騎手三冠は僕に初めてです。今年は桜花賞の後、三冠を考えた。今日は三冠を取る事ができた。良かった。すごく嬉しい。ペースはずっと心配していた。今日のペースはもっと速いと思ったが、川田さんは凄く上手なジョッキーですから、まぁまぁのペースで乗った。じゃぁ僕は後ろから心配した。直線で勝てると思った。3・4コーナーも心配した。前の馬がちょっとつかえていたので、凄く大外に出した。でも直線の相手ではアーモンドアイが素晴らしい脚で頑張ってくれた。それから勝つと思った。(どれぐらい強い?)たぶん1番強い。彼女の力と能力がとても強い。
2着:ミッキーチャーム 
 2着にはミッキーチャームが逃げ粘り、3着がカンタービレだった。ミッキーチャームにすれば、相手が悪かったと。アーモンドアイはジャパンカップでも勝ち負けする馬でしょうからねぇ。ただ、非常に良いペースと言うか、一番こう見ている方が心配になるぐらいの逃げを打ったというところで、川田ジョッキーが乗れているなぁという感じはする。
3着:カンタービレ 
 2着にはミッキーチャームが逃げ粘り、3着がカンタービレだった。それからカンタービレはまさか差しに回るとは思わなかった。枠も良かったので、もう少し前で流れに乗せると思っていたが、結果的には瞬発力を引き出すという形で、何と言うか新味が出たというか、今後につながるレースだったと思う。
4着:サラキア 
 その後4着にサラキア、5着がラテュロスだった。カンタービレが3着サラキアが4着という事で、この2頭がローズSの上位という事で、ある程度力の関係がハッキリ出ていたという事で、サラキアの健闘は説明がつくが、距離はちょっと長い感じがあった。
5着:ラテュロス 
 その後4着にサラキア、5着がラテュロスだった。ラテュロスは1番枠で上手くこう流れ込んだという感じで、やはりそれほどラップより速くなかったという事が、このラテュロス・ランドネ辺りの好走で証明できるんじゃないかという気がする。
9着:ラッキーライラック 
 9着のラッキーライラック、この馬はやはり逃げ・先行馬を負かしに行って一仕事すると思っていたが、それができなかったという事は、久々が1つ堪えている訳だが、やはりゲート内で後ろの扉を蹴っていたというコメントでしたから、前向きさがなく、ちょっと集中力が無かったという事で参考外という風に、私は思っている。
京都12R 藤森S タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムだった。

  馬券Summary
母の父ロックオブジブラルタル
 前回このコーナーではタイキシャトルについて、母の父としての影響力について述べたが、今回はさらに掘り下げて見て他の種牡馬にも触れてみたいと思う。
母の父ロックオブジブラルタル
 まずタイキシャトルだが、母の父の方がパッと見た感じ良い成績。スペシャルウィークはまぁ大きな差はないという感じはあるが、その下のロックオブジブラルタルを見ていただくと、かなり差が出ている。
まずタイキシャトルだが、タイキシャトル産駒のJRAGI勝ちは2頭いてメイショウボーラーとウインクリューガーだが、母の父としてストレイトガール、それからワンアンドオンリー、それからレーヌミノルの3頭で、GIをのべ5勝している。種牡馬としてよりも、母の父としてのインパクトの方が強い感じがする。
次にスペシャルウィークだが、産駒のGIは8勝しているが、その内6勝はブエナビスタ。他はシーザリオとトーホウジャッカルで、実質は3頭。ところが母の父としては、ディアドラがいる。そしてリオンディーズ・クラリティスカイ・エピファネイアの4頭でGIを5勝している。
そして私が今一番注目しているのはロックオブジブラルタルで、ロックオブジブラルタルは2000ギニーなどを勝ったアイルランドの名馬で、種牡馬としてはデインヒルの後継馬だったが、日本での重賞勝ち馬はエイシンオスマンだけ。しかし、母の父としては、ミッキーアイルの6勝、ミッキーアイルはその内GI2勝だが、そのミッキーアイルを筆頭に平地の重賞を11勝挙げている。そして、今週の菊花賞にジェネラーレウーノとグレイルの2頭が出走する。これら2頭の菊花賞での血統的な評価は、私はちょっと微妙だなと考えているが、いずれにしても母の父としてロックオブジブラルタルの影響力の強さは見逃せないと思っている。是非コレを先んじて注目して馬券に活かしてもらえればなぁと思う。
解説者:
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -