2018年1回中山1日目

開催一覧
2018/12/28 (金)
中山 阪神
2018/12/23 (日)
中山 阪神
2018/12/22 (土)
中山 阪神
2018/12/16 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/15 (土)
中山 阪神 中京
2018/12/09 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/08 (土)
中山 阪神 中京
2018/12/02 (日)
中山 阪神 中京
2018/12/01 (土)
中山 阪神 中京
2018/11/25 (日)
東京 京都
2018/11/24 (土)
東京 京都
2018/11/18 (日)
東京 京都 福島
2018/11/17 (土)
東京 京都 福島
2018/11/11 (日)
東京 京都 福島
2018/11/10 (土)
東京 京都 福島
2018/11/04 (日)
東京 京都 福島
2018/11/03 (土)
東京 京都 福島
2018/10/28 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/27 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/21 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/20 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/14 (日)
東京 京都 新潟
2018/10/13 (土)
東京 京都 新潟
2018/10/08 (月)
東京 京都
2018/10/07 (日)
東京 京都
2018/10/06 (土)
東京 京都
2018/10/02 (火)
阪神
2018/09/30 (日)
中山
2018/09/29 (土)
中山 阪神
2018/09/23 (日)
中山 阪神
2018/09/22 (土)
中山 阪神
2018/09/17 (月)
中山 阪神
2018/09/16 (日)
中山 阪神
2018/09/15 (土)
中山 阪神
2018/09/09 (日)
中山 阪神
2018/09/08 (土)
中山 阪神
2018/09/02 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/09/01 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/26 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/25 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/19 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/18 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/12 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/11 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/08/05 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/08/04 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/07/29 (日)
新潟 小倉 札幌
2018/07/28 (土)
新潟 小倉 札幌
2018/07/22 (日)
福島 中京 函館
2018/07/21 (土)
福島 中京 函館
2018/07/15 (日)
福島 中京 函館
2018/07/14 (土)
福島 中京 函館
2018/07/08 (日)
福島 中京 函館
2018/07/07 (土)
福島 中京 函館
2018/07/01 (日)
福島 中京 函館
2018/06/30 (土)
福島 中京 函館
2018/06/24 (日)
東京 阪神 函館
2018/06/23 (土)
東京 阪神 函館
2018/06/17 (日)
東京 阪神 函館
2018/06/16 (土)
東京 阪神 函館
2018/06/10 (日)
東京 阪神
2018/06/09 (土)
東京 阪神
2018/06/03 (日)
東京 阪神
2018/06/02 (土)
東京 阪神
2018/05/27 (日)
東京 京都
2018/05/26 (土)
東京 京都
2018/05/20 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/19 (土)
東京 京都 新潟
2018/05/13 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/12 (土)
東京 京都 新潟
2018/05/06 (日)
東京 京都 新潟
2018/05/05 (土)
東京 京都 新潟
2018/04/29 (日)
東京 京都 新潟
2018/04/28 (土)
東京 京都 新潟
2018/04/22 (日)
東京 京都 福島
2018/04/21 (土)
東京 京都 福島
2018/04/15 (日)
中山 阪神 福島
2018/04/14 (土)
中山 阪神 福島
2018/04/08 (日)
中山 阪神 福島
2018/04/07 (土)
中山 阪神 福島
2018/04/01 (日)
中山 阪神
2018/03/31 (土)
中山 阪神
2018/03/25 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/24 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/18 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/17 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/11 (日)
中山 阪神 中京
2018/03/10 (土)
中山 阪神 中京
2018/03/04 (日)
中山 阪神 小倉
2018/03/03 (土)
中山 阪神 小倉
2018/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2018/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2018/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2018/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2018/02/13 (火)
小倉
2018/02/12 (月)
東京
2018/02/11 (日)
東京 京都
2018/02/10 (土)
京都 小倉
2018/02/04 (日)
東京 京都
2018/02/03 (土)
東京 京都
2018/01/28 (日)
東京 京都 中京
2018/01/27 (土)
東京 京都 中京
2018/01/21 (日)
中山 京都 中京
2018/01/20 (土)
中山 京都 中京
2018/01/14 (日)
中山 京都 中京
2018/01/13 (土)
中山 京都 中京
2018/01/08 (月)
中山 京都
2018/01/07 (日)
中山 京都
2018/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜・日曜がマイナス0秒6、月曜はマイナス0秒6からマイナス0秒4へと変動した。中山は実質的に昨年暮れからの連続開催ですので、昨年5回開催5日目からの馬場差を確認しておくと、この開催2日目まではマイナス0秒8からマイナス0秒5の間で推移しており、ほとんど動きはないが開催3日目の月曜はマイナス0秒6からマイナス0秒4へと変動し、水準方向へ動いた。
 昨年12月のAコースからこの開催はCコースに移ったが、それによって劇的に高速化するという事はなく、時計の出方は昨年末とほぼ同じだった。
 月曜日は午後から小雨が降っていたので、馬場差は変動だが、その雨の量自体は少なくて変動幅は小さかった。
 土曜日から3日間通じてだが、仮柵が移動しても極端に内が有利という事もなくて、差せるペースなら外を通った差し馬も届いていた。この開催は全てCコースが使用される。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒6、日曜・月曜はともにプラス0秒7。1200m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜・月曜はともにプラス0秒2だった。さかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、1800mは全てプラス0秒5以上の数値で、時計の掛かるコンディション。1200mは水準に近いレベルだが、ほとんどプラスの数値になっている。
 昨年末よりもさらに乾燥が進んで、時計が掛かるようになった。月曜は午後から小雨が降ったが、月曜日のダートは9Rまでだったので時計の出方に影響は出ていない。力の要る馬場なのに1800mはペースが遅くならない事が多くて、その結果ラスト200mの時計が掛かって差し馬が上位に来る事が多かった。


  タイム分析
 2018/01/06 (土)  芝=-0.6  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T2000 クリッパー 牝3 未勝利 2:01.7 -1.4 --- -0.8 -0.6 B C 6.88
7R T2000 ベイビーステップ 牡4 500万下 2:01.4 -0.2 -0.3 +0.1 -0.6 C D 7.71
10R T1600 テンクウ 牡3 ジュニア 1:38.2 +3.5 -0.8 +3.2 -0.5 SL D 8.75
11R T2000 セダブリランテス 牡4 中山金杯H(G3) 1:59.8 +0.3 -0.3 +0.6 -0.6 D C 7.81
12R T1600 ゴールドサーベラス 牡6 1000万下 1:34.6 +0.3 --- +0.8 -0.5 D D 7.47
 2018/01/06 (土)  ダ=+0.6 / 1200m=+0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 コウギョウブライト 牡3 未勝利 1:12.9 -0.1 --- -0.2 +0.1 C D 9.13
2R D1800 トーセンゼロス 牡3 未勝利 1:56.4 +0.5 --- -0.1 +0.6 C D 7.31
3R D1800 アトムアストレア 牝3 新馬・牝 1:57.7 +1.4 --- +0.8 +0.6 D C 9.36
4R D1200 メガポリゴン 牡4 500万下 1:11.5 -0.4 --- -0.5 +0.1 B C 8.25
6R D1800 ワカミヤオウジ 牡3 500万下 1:55.3 +0.4 --- -0.2 +0.6 C D 9.56
8R D1800 ミッシングリンク 牝4 1000万下 1:53.5 +0.3 -0.7 -1.0 +0.6 A C 7.13
9R D1800 サクラルコール 牡7 招福S1600 1:52.4 ±0 --- -0.6 +0.6 B D 8.13

中山4R 4歳上500万下 タイムB
 基準より0秒5速い勝ちタイムだった。メガポリゴンが4馬身差で逃げ切った。
1着:メガポリゴン 
スタートは早くなかったが、押して押して行ってダートに入る頃には先頭に立った。3コーナーでは体列が落ち着いて息が入り、直線リードを広げて逃げ切った。先頭を立つまでに脚を使っていても先頭に立ってからは息が入っており、恵まれたとまでは言わないが、上手いレース運びができたという逃げ切り。昇級してすぐに通用するとはちょっと言いにくい。
2着:ノーフィアー 
こちらは出遅れたが、最終的には上手く好位に収まった。なおかつ直線で包まれたり詰まったりする事も無くスムーズで、それでこれだけ差をつけられていますから好内容の2着とは言えない。成績は安定しているが、次走で勝てるとはちょっと言えない。
中山5R 3歳未勝利 タイムB
 基準より0秒8速い勝ちタイムだった。クリッパーが今回は断然の指示の応えた。
前半1000m1分1秒1というのは同じ日の中山金杯よりも速くて、後半1000mは1分0秒6。中山芝2000mでこのような平均ペースになると、こういう速いタイムが出やすいので、完全タイム差マイナス0秒8はAランクに近いが、少し割り引いて考える必要はある。
1着:クリッパー 
ただし、勝ったクリッパーは2度続けて出遅れていたが、今回はスタートを決めて先行策。そんなに楽ではないペースを経験のない先行策で勝った事に価値がある。しかも目一杯に追っての勝利ではなく、余裕のあるゴール前での差し切り。出遅れなければ上のクラスでも通用しそう。
2着:キルロード 
キルロードは好スタートから2番手に収まり、直線入り口では楽な手応えで先頭。そして競り負けたが、手応え良く回ってきた割には伸びが足りず、2000mは微妙に長いのではないかと思う。それでも好タイムではあり、次走は有力。
3着:ワセダインブルー 
3着のワセダインブルーは4コーナーではほぼ最後方だった。4コーナーでは内を回り、直線で中程まで出してからは良く伸びていた。これでもっと前につけていて同じ脚を使えれば良いが、好位で折り合っていた前走は直線でジリジリとしか伸びでいない。どうも乗りにくさがあるようで、能力はあるようだが、軸として馬券を買うのは怖い。
中山8R 4歳上1000万下 タイムA
 前へ行った3頭がそのままの順序で決着した。
 1000m通過が1分4秒7だった。3歳未勝利戦や500万下でもっとペースが速いレースはいくらでもあって、時計の掛かる馬場だと言ってもかなりのスローペース。そのため先行3頭がそのまま1着?3着までを占めたが、タイムが優秀である事は間違いない。
 ただし、上位馬は単に恵まれた訳ではないという事を再度強調しておく。
1着:ミッシングリンク 勝ち馬注目
勝ったミッシングリンクは前走逃げて3着だったが、前走の1000m通過は1分1秒0だった。今回はペースに恵まれた面はあるものの、ペースが速いと一気に成績が悪くなるという馬ではない。ダートはまだ2戦だけで、1600万でも上位候補となりますし、その後は牝馬限定の交流重賞で期待できそう。
2着:ハイランドピーク 
ハイランドピークは前走1000m通過1分2秒2からラスト200mが14秒0掛かるレースで先行して4着だったが、休み明け2戦目なおかつスローペースの先行で着順を上げた。繰り返しになるが、今回はスローペースで先行馬は展開に恵まれてはいるが、この馬はクラス突破は時間の問題だと思う。
3着:リヴァイアサン 
先行策を取れた時は安定した成績。次走も上位候補となる。
5着:ピアシングステア 
ピアシングステアは5着だった。
ピアシングステアは前走でミッシングリンクに先着していたが、先ほども述べたように、それはハイペースのレースだった。そこで差して2着だったが、今回スローペースになって着順を下げた。
8着:マイネルビクトリー 
それから前走で差してハイランドピークに先着していたマイネルビクトリーもスローペースで大きく着順を下げて8着だった。ペースの違いで着順が入れ替わったというレースだが、そもそもマイネルビクトリーは長距離向きの馬なので1800mでしかもスローの前残りになっては厳しい。
中山9R 招福S タイムB
 基準より0秒6速い勝ちタイムだった。10番人気のサクラルコールが昇級2走目で変わり身を示した。
 外枠のマイネルトゥランが一気に逃げて前半からかなりペースが速く、1000m通過は1分0秒2。2番手追走のロードシャリオでも1000m通過は1分1秒台前半で、時計の掛かる馬場なのでこれはかなりのハイペース。4コーナーで逃げたマイネルトゥランを捕まえたロードシャリオは流石に最後苦しくなって、サクラルコールの差しが決まった。
 2着が7番人気ロードシャリオ、3着が9番人気ヴァローアでさほど人気の無い馬が続いた。
ペースやレース展開を考えると勝ったサクラルコールよりも、2着のロードシャリオに注目というレース。
1着:サクラルコール 
仲冬Sで6着だったサクラルコールが勝った訳だが、今回はそれだけサクラルコールに展開が向いたという事。
2着:ロードシャリオ 番組注目馬
ロードシャリオは出遅れが続いていたが、ロードシャリオは出遅れが続いていたが、久しぶりにスタートを決め本来の力を発揮した。かつての安定した先行力を取り戻したとなると、このクラスも勝てるはず。
3着:ヴァローア 
いつもほぼ最後方からというイメージの馬だが、通過順で言うと今回は普段より大分前につけていた。それで伸びているので、進境を示したと言える。
9着:スペルマロン 
2番人気で9着のスペルマロンは4コーナーでロードシャリオと並んで上がって行った。という事でロードシャリオとの比較で大分劣ってしまうが、この馬にとっても展開がキツかったのは間違いない。
12着:パルトネルラーフ 
1番人気のパルトネルラーフが12着。仲冬S上位に来て今回人気になった馬が凡走したが、仲冬SはEランクのレース。タイムが速くなって対応できなかった。
13着:エネスク 
3番人気のエネスクが13着。仲冬S上位に来て今回人気になった馬が凡走したが、仲冬SはEランクのレース。タイムが速くなって対応できなかった。
中山10R ジュニアC タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。
中山11R 中山金杯 重賞
 タイムランクがD・メンバーランクはCだった。マイネルミラノが速めに先頭に立ったが、直線は外へ広がっての争いだった。
1000m通過1分1秒5と前半は遅かったが、向正面で上がって来たマイネルミラノが先頭に立つとペースアップした。その時点でセダブリランテスの手応えはかなり怪しくなっていたが、追い通しのまま4コーナーを回りながらも直線でしぶとく伸びて差し切った。直線で早めに先頭に立ったウインブライトが2着に粘り、後方から伸びてきたストレンジクォーク・ブラックバゴが3着・4着に届いた。
1着:セダブリランテス 
前半のペースが遅かった事を考慮しても、勝ちタイムは平凡だが勝ったセダブリランテスのしぶとく長く続く脚は目立った。手応えが悪くても追っていればしぶとく伸び、ペースや展開に左右されたり、自滅のような不発という事が起こりにくいタイプ。
2着:ウインブライト 
2着のウインブライトはこういうコーナー4つのコースでは実に安定している。福島記念、そして今回と前半は遅くてマイネルミラノが向正面で動いて、残り1000mからペースアップという同じような展開になって好走しているが、平均ペース型なので直線だけの瞬発力勝負になるよりも、こういう流れの方が合っている。直線の長いコースの上がりの速いレースでは厳しいと思う。
3着:ストレンジクォーク 
追い込み馬が上位に来た。残り1000mからペースアップするという流れが向きましたし、全体の時計が速くない事も良かった。今後もこんな感じで条件が揃えば、好走可能というポジションになりそう。
4着:ブラックバゴ 
追い込み馬が上位に来た。残り1000mからペースアップするという流れが向きましたし、全体の時計が速くない事も良かった。今後もこんな感じで条件が揃えば、好走可能というポジションになりそう。
中山12R 4歳上1000万下 注目
12着:モリトシラユリ 
内で脚を溜めていた事もあって、直線で伸びそうな格好をしていたが、進路がなく。結局は前が詰まって騎手がバランスを崩したような格好になり、そのまま流してのゴールになってしまった。フェアリーSの3着以来芝では好走していないが、そのフェアリーSと同じ冬の中山芝1600m。時計や上がりタイムが極端に速くならないのなら、芝でもやれそうだなぁとこのレースで思わされた。次走東京かもしれないので、狙えるとは言えないが、高速馬場ではない中山芝1600mにまた出走して来た時は穴馬として注目したい。

  馬券Summary
なぜ内有利だったのか
 京都金杯だが、内枠が有利・外枠が先行して内を通らなければ厳しいという結果が長く続いていたが、今年は枠連6-8。4コーナーで9番手と7番手の差し馬が1着・2着となった。京都金杯と言うか、1回京都の芝が内有利だったのは前年の10月の京都がAコースで行われた後、11月の京都でBコースとCコースが使用され、そこから1ヶ月明けただけで年明けの京都がAコースで行われてきたため。2ヶ月温存されていたその内側の状態が良く、そこを通れないと非常に厳しかったが、昨年10月の4回京都は後半4日間の芝の馬場差も全て設定不能になるほど雨に祟られた。そのダメージが抜けきっておらず、今年の1回京都は例年のような内有利の芝では無いという事。京都金杯の過去10年の傾向といったものを集計すると、6枠より外は勝った事が無いという内枠有利の傾向が出てくるが、この内有利という傾向は京都のコース形態によるものですはなく、前年秋のコース移動によって1回京都の芝が内有利になっているというだけ。前年秋のコース移動パターンが変わったり、1回京都の使用コースが変わったりすれば、内有利ではなくなる可能性がありますし、今年のように前年秋の天候の影響が残る場合もある。
 一方フェアリーS。今年は外枠が勝ったが、勝ち馬の多くが1枠から4枠であるという事とは、これは意味が違う。こちらは中山芝1600mが内枠有利のコース形態をしているという事に由来している。
解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -