開催一覧 | ||
---|---|---|
2018/12/28 (金) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/12/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/12/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/12/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/12/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/12/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/12/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/12/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/12/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/11/25 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2018/11/24 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2018/11/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/11/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/11/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/11/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/11/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/11/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/10/28 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/27 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/21 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/20 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/14 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/13 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/10/08 (月) | ||
東京 | 京都 | |
2018/10/07 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2018/10/06 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2018/10/02 (火) | ||
阪神 | ||
2018/09/30 (日) | ||
中山 | ||
2018/09/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/17 (月) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/09/02 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/09/01 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/26 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/25 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/19 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/18 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/12 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/11 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/05 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/08/04 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/07/29 (日) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/07/28 (土) | ||
新潟 | 小倉 | 札幌 |
2018/07/22 (日) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/21 (土) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/15 (日) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/14 (土) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/08 (日) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/07 (土) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/07/01 (日) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/06/30 (土) | ||
福島 | 中京 | 函館 |
2018/06/24 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2018/06/23 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2018/06/17 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2018/06/16 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2018/06/10 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2018/06/09 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2018/06/03 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2018/06/02 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2018/05/27 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2018/05/26 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2018/05/20 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/05/19 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/05/13 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/05/12 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/05/06 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/05/05 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/04/29 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/04/28 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2018/04/22 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/04/21 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2018/04/15 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2018/04/14 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2018/04/08 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2018/04/07 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2018/04/01 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/03/31 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2018/03/25 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/24 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/18 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/17 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/11 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/10 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2018/03/04 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2018/03/03 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2018/02/25 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2018/02/24 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2018/02/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2018/02/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2018/02/13 (火) | ||
小倉 | ||
2018/02/12 (月) | ||
東京 | ||
2018/02/11 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2018/02/10 (土) | ||
京都 | 小倉 | |
2018/02/04 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2018/02/03 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2018/01/28 (日) | ||
東京 | 京都 | 中京 |
2018/01/27 (土) | ||
東京 | 京都 | 中京 |
2018/01/21 (日) | ||
中山 | 京都 | 中京 |
2018/01/20 (土) | ||
中山 | 京都 | 中京 |
2018/01/14 (日) | ||
中山 | 京都 | 中京 |
2018/01/13 (土) | ||
中山 | 京都 | 中京 |
2018/01/08 (月) | ||
中山 | 京都 | |
2018/01/07 (日) | ||
中山 | 京都 | |
2018/01/06 (土) | ||
中山 | 京都 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒5だった。まずはさかのぼって6日間の馬場差を確認しておくと、1週目はマイナス1秒台、2週目は雨の影響でプラスゾーンになったが、先週はマイナスゾーンに戻った。 先週からBコースに変わって、2週目よりも時計は出やすくなったが、週半ばの雨の影響が残ったためもあって、高速馬場にまではならなかった。連対馬については、大きな偏りないが、差し馬が優勢だった。 |
ダ | 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス0秒5からマイナス0秒1への変動、日曜がプラス0秒1だった。さかのぼって6日間の馬場差を確認しておくと、5日目つまり先週土曜まではマイナスの数値だが、日曜はこの開催で初めてプラスになった。 土曜の午前は雨の影響が残って稍重だった。その後乾いて良馬場になったが、この馬場発表の変更と同じように時計が掛かって、水準方向に数値が動いた。なお、開催2週目は雨の影響を受けた重馬場だったので、1週目・3週目よりも時計が出やすくなったのは当然として、1週目と先週を比べれば、先週の方が掛かっていた事は注意点。連対馬の脚質については、逃げ・先行馬が目立ち、土日の9鞍中8鞍で逃げ・先行馬が連対していた。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018/07/14 (土) 芝=-0.6 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | T1800 | 良 | セイウンオフロード | 牡2 | 未勝利 | 1:49.7 | +0.2 | --- | +0.7 | -0.5 | D | D | 8.00 | ||
4R | T2000 | 良 | パルクデラモール | 牝3 | 未勝利・牝 | 2:01.2 | -0.4 | -0.4 | -0.2 | -0.6 | C | C | 8.47 | ||
5R | T1200 | 良 | ヨークテソーロ | 牝2 | 新馬 | 1:11.5 | +1.1 | --- | +1.5 | -0.4 | E | D | 8.38 | ||
7R | T1200 | 良 | ダウンタウンキラリ | 牝3 | 未勝利 | 1:08.9 | -0.8 | --- | -0.4 | -0.4 | B | D | 8.75 | ||
9R | T1800 | 良 | ハギノカエラ | 牝5 | 雄国沼特500 | 1:47.5 | -0.4 | --- | +0.1 | -0.5 | C | C | 8.79 | ||
10R | T2600 | 良 | マイネルカレッツァ | 牡6 | 信夫山H1000 | 2:39.1 | -0.9 | --- | -0.1 | -0.8 | C | C | 6.36 | ||
12R | T1200 | 良 | ディアサルファー | 牝3 | 500万下 | 1:08.7 | -0.5 | --- | -0.1 | -0.4 | ○ | C | D | 11.43 | |
2018/07/14 (土) ダ=-0.5 → -0.1 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
2R | D1150 | 稍 | セレナライティア | 牝3 | 未勝利 | 1:08.7 | -0.5 | --- | -0.2 | -0.3 | C | D | 6.77 | ||
3R | D1700 | 稍 | オーケストラ | 牡3 | 未勝利 | 1:48.0 | +0.9 | --- | +1.4 | -0.5 | E | D | 6.20 | ||
6R | D1150 | 良 | ジョウラン | 牡2 | 新馬 | 1:09.7 | -0.3 | --- | -0.1 | -0.2 | C | D | 6.25 | ||
8R | D1700 | 良 | サウンドマジック | 牝4 | 500万下・牝 | 1:46.9 | +0.9 | --- | +1.1 | -0.2 | E | D | 9.62 | ||
11R | D1700 | 良 | ノーブルサターン | 牡4 | 安達太良1600 | 1:45.9 | +1.5 | -0.2 | +1.4 | -0.1 | E | C | 6.08 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
福島2R 3歳未勝利 注目 |
セレナライティアが好スタートから先頭に立つと、楽な感じで逃げて直線も軽く気合いをつけた程度で後続を離して逃げ切った。 3着以下は大きく離されており、狙いは立たない。 |
1着:セレナライティア  |
セレナライティアはデビュー3戦目で間隔をおよそ3ヶ月ずつ開けて使って来た。今回はその成果か、体重を10キロ戻した。前2走は4コーナー2番手の競馬だったが、今回は逃げた事でレースぶりも変わって、余裕十分に勝ったと言えるだろう。タイムランクはCだが、2着に2馬身半。3着はそこから3馬身。4着さらに2馬身と大きな差をつけていますし、能力は証明できたと言えるんじゃないだろうか。今後順調なら上のクラスでもすぐに通用するのではないだろうか。 |
2着:クレバージェット  |
それから単勝オッズ1.8倍と断然1番人気のクレバージェットだが、2着だった。スピードは上位で今回もスンナリ好位につけ、直線は1頭で勝ち馬を追ったが、今回は勝ち馬が強すぎた。次走はそろそろ順番が来そう。 |
福島3R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒4遅い勝ちタイムだった。 |
福島5R 2歳新馬 タイムE |
基準より1秒5遅い勝ちタイムだった。 |
福島6R 2歳新馬 注目 |
2番人気ジョウランが逃げ切った。先ほども述べたように、この土曜は2・3・6・8Rとことごとく逃げ切り決着だった。しかし、行った行ったにはなりづらく、先行好位勢が逃げ馬を捕らえきれないで、苦しくなる所へ差し・追い込み馬が2着・3着という競馬が目立った。 |
1着:ジョウラン  |
勝ったジョウランはエスポワールシチー産駒。今年2年目を迎えたエスポワールシチー産駒だが、新馬戦3頭目の出走で2勝目。上々のスタートを切っている。初年度産駒からは先々週、次走上位候補にしたショームのように、将来が楽しみな馬も出てきており、今年の活躍注目される。ジョウランの半兄として現1000万下のクリムゾンバローズがいる。タイムランクはCだが、完全タイム差はマイナス0秒1と5着以下には1秒8の差をつけている。ダートならかなり楽しめそうで、今後注目したい。 |
福島7R 3歳未勝利 タイムB |
このレースの勝ちタイムは3歳未勝利クラスの基準タイムより0秒8速く、1200m対象の馬場差がマイナス0秒4になる事を踏まえると -0.8-(-0.4)=-0.4 で基準より0秒4速い勝ちタイムだった。エクスポジションが内枠から先手を取ったが、2番手にいたドリームジャンボが並びかけ、直線で先頭に立って行った。しかし、その外からダウンタウンキラリが並んで行き、交わして1着。さらに大外伸びたデンセツノマジョが2着。内からグッドジュエリー3着だった。 |
1着:ダウンタウンキラリ  |
ダウンタウンキラリが休み明け2走目で勝ち上がった。3番手進んだダウンタウンキラリが直線抜け出して快勝した。これが8戦目で小回り向きの先行力とスピードが持ち味。馬券に絡んだ4戦は全て福島と函館の1200m。今後も芝ではこうしたコースで活躍するだろう。ただ、血統的にはアメリカのダート血統で、Mr. Prospectorの4×4。まだ使っていないが、恐らくダートは走るだろう。初ダート時はちょっと注意したい。 |
2着:デンセツノマジョ  |
その後デンセツノマジョが2着に入った。デンセツノマジョが直線の伸びが目を引いた。様々な条件を試してみたが、今回は芝に戻して距離短縮がハマった印象。全姉にキーンランドCと福島牝馬Sを制したウキヨノカゼがいる血統で、次走再び1200mなら勝ち負けではないだろうか。 |
福島8R 3歳上500万下・牝 タイムE |
基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。 |
福島10R 信夫山特別 注目 |
1着:マイネルカレッツァ  |
マイネルカレッツァは残り800mから仕掛けて外から上がって行って、3コーナーでは先頭に並びかける積極的なレースでそのまま押し切った。このクラスの安定勢力だが、左回りに実績があって、東京を中心に使われていて、今回2年3ヶ月ぶりとなる福島だった。8番人気と人気はなかったが、問題にせず2馬身差の完勝。流石にちょっと1600万下では厳しいかなと思われるが、長距離のハンデ戦はそれほど多頭数になりませんから、いずれは勝ち負けになる可能性もあるんではないだろうか。 |
2着:アロマドゥルセ  |
1番人気のアロマドゥルセが2着だった。アロマドゥルセは6月に降級して500万特別を勝って1000万下に戻って来た。ハンデも53キロで、メンバー的にここはチャンスと思われた。マイネルカレッツァが仕掛けた時に合わせて上がって行ったが、2着に上がるのが精一杯という感じだった。とは言え、このクラスはいつでも勝ち上がれる馬で、次走もメンバー次第でチャンス十分だろう。 |
3着:イチダイ  |
3着イチダイだが、これで8戦連続の掲示板。実力上位ながらいかにものジリ脚でなかなか勝ち切れないでいる。今後も勝ち切るまではどうかという感じだろうか。 |
福島11R 安達太良S タイムE |
基準より1秒4遅い勝ちタイムだった。 |
福島12R 3歳上500万下 注目 |
1・2・3番人気の堅い決着のレースだったが、勝ち馬は余裕十分に圧勝して見応えのあるレースとなった。 |
1着:ディアサルファー 勝ち馬注目 |
勝ったディアサルファーだが、距離短縮してから実力を発揮してきた3歳牝馬。前走の郡山特別はタイムランクBで半馬身差2着。まだまだ奥のありそうな馬で、ここでは一枚抜けた存在だった。外からスンナリ好位につけると、4コーナーではほとんど馬なりで先頭に並びかけて、追い出されると鋭く伸びた。上のクラスでもいきなり通用するだろう。今後が楽しみ。 |
2着:グットクルサマー  |
2着グットクルサマーは2ヶ月半ぶりの実戦だったが、前走から400m距離短縮して、流石に前へは行けなかったが、中団の外でジッとして直線は大外からメンバー中最速の上がりで突っ込んで来た。3馬身差ですから、次走の狙い馬とまではできないが、1回使った次走、メンバー次第で十分に勝ち上がるチャンスはあるんじゃないだろうか。 |
3着:カトルラポール  |
カトルラポールは上手く立ち回っての3着だが、続けて好走しないタイプなので、次走はちょっと狙えないかなという感じがする。 |
馬券Summary | |
---|---|
2歳未勝利戦・ダート中距離の研究 | |
前回は2歳未勝利戦・芝短距離を研究したが、今回はダート中距離。1600mから1800mで狙える条件を考えてみた。なお、データの対象範囲だが、夏があんまりないので、2017年6月から12月まで。2歳のダートの未勝利戦で1600mから1800m。
まず1つ目だが、前走4コーナーで3番手以内。これは複勝回収率が120%と高くなっている。前走前へ行った馬は軸としたい。 それから2番目エンパイアメーカー産駒だが、これは凄い。4勝2着5回3着5回。これ全部トップだが、複勝率が53.8%。回収率も単勝が188%、複勝が117%ですから是非狙いたい。 それから3つ目、前走2着馬。これはまぁ当たり前の事だが、これはやっぱりダートは勝率、前走2着馬強い。勝率が31.8%・連対率51.5%・複勝率は65.2%。人気馬ばっかりだが、単勝回収率も92%と、その人気の中では高めだと思う。 それから4つ目、中4週から8週。勝率1位の9.5%、単勝回収率は269%。いずれも1位。間隔を開けた馬に要注意という事。 |
|
解説者: |