| 開催一覧 | ||
|---|---|---|
| 2018/12/28 (金) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/12/23 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/12/22 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/12/16 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/12/15 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/12/09 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/12/08 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/12/02 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/12/01 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/11/25 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/11/24 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/11/18 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/11/17 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/11/11 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/11/10 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/11/04 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/11/03 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/10/28 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/27 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/21 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/20 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/14 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/13 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/10/08 (月) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/10/07 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/10/06 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/10/02 (火) | ||
| 阪神 | ||
| 2018/09/30 (日) | ||
| 中山 | ||
| 2018/09/29 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/23 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/22 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/17 (月) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/16 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/15 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/09 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/08 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/09/02 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/09/01 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/26 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/25 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/19 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/18 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/12 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/11 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/05 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/08/04 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/07/29 (日) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/07/28 (土) | ||
| 新潟 | 小倉 | 札幌 |
| 2018/07/22 (日) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/21 (土) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/15 (日) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/14 (土) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/08 (日) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/07 (土) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/07/01 (日) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/06/30 (土) | ||
| 福島 | 中京 | 函館 |
| 2018/06/24 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2018/06/23 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2018/06/17 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2018/06/16 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2018/06/10 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2018/06/09 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2018/06/03 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2018/06/02 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2018/05/27 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/05/26 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/05/20 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/05/19 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/05/13 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/05/12 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/05/06 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/05/05 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/04/29 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/04/28 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2018/04/22 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/04/21 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2018/04/15 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2018/04/14 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2018/04/08 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2018/04/07 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2018/04/01 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/03/31 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2018/03/25 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/24 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/18 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/17 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/11 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/10 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2018/03/04 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2018/03/03 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2018/02/25 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2018/02/24 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2018/02/18 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2018/02/17 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2018/02/13 (火) | ||
| 小倉 | ||
| 2018/02/12 (月) | ||
| 東京 | ||
| 2018/02/11 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/02/10 (土) | ||
| 京都 | 小倉 | |
| 2018/02/04 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/02/03 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2018/01/28 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/27 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/21 (日) | ||
| 中山 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/20 (土) | ||
| 中山 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/14 (日) | ||
| 中山 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/13 (土) | ||
| 中山 | 京都 | 中京 |
| 2018/01/08 (月) | ||
| 中山 | 京都 | |
| 2018/01/07 (日) | ||
| 中山 | 京都 | |
| 2018/01/06 (土) | ||
| 中山 | 京都 | |
| 馬場コメント | |
|---|---|
| 芝 | 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒9からプラス2秒0への変動、日曜がプラス0秒4からプラス0秒1への変動だった。さかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、6日目までは全てマイナス1秒を超える数値だったが、先週は雨の影響で特に土曜の後半は時計が掛かった。 土曜朝の時点でマイナスの数値ではあるものの、雨の影響が残ってマイナス1秒を切っていた。さらに雨が降り続いて、後半はかなり時計の掛かるコンディションになって行った。日曜は、土曜後半と比べて乾いて、水準方向に戻したが、未明に再び雨が降った事もあって、マイナスの数値にはならなかった。連対馬の脚質を見ると、12鞍の内9鞍で、逃げ・先行馬が絡んでいた。また、絡まなかったレースでも宝塚記念は内を立ち回ったミッキーロケットが1着となった。 |
| ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒3からマイナス2秒0への変動、日曜がマイナス1秒8からマイナス1秒0への変動だった。8日間の馬場差を確認すると、良馬場で行われた開催日は水準に近い数値。良馬場以外の開催日は全て馬場差が変動で、特に先週土曜後半からは時計が出やすくなった。 土曜は雨が降り続いて、後半はかなり時計が出やすくなって行った。特に9R時点が最も脚抜きの良い馬場。日曜は乾いて行って、水準方向に戻したが、それでも1日を通して速い時計の出るコンディションだった。次に連対馬を見ると、土曜は逃げ・先行馬が1頭に対し、日曜は逃げ・先行馬が5頭。土日ともに道悪だが、傾向は異なった。 |
| タイム分析 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018/06/24 (日) 芝=+0.4 → +0.1 Bコース | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 4R | T1600 | 稍 | ミエノウインウイン | 牡3 | 未勝利 | 1:35.6 | +0.2 | --- | -0.1 | +0.3 | C | D | 8.00 | ||
| 5R | T1800 | 稍 | ブレイキングドーン | 牡2 | 新馬 | 1:50.5 | +1.3 | -0.9 | ±0 | +0.4 | C | C | 6.00 | ||
| 7R | T2200 | 稍 | アドマイヤアゼリ | 牡4 | 500万下 | 2:14.2 | +0.2 | --- | -0.1 | +0.3 | C | C | 7.20 | ||
| 8R | T1800 | 稍 | モーヴサファイア | 牝4 | 出石特別500 | 1:48.0 | +0.9 | --- | +0.6 | +0.3 | D | C | 5.10 | ||
| 9R | T1200 | 稍 | ブライティアレディ | 牝5 | 皆生特H1000 | 1:09.4 | +0.5 | --- | +0.4 | +0.1 | D | C | 6.00 | ||
| 11R | T2200 | 稍 | ミッキーロケット | 牡5 | 宝塚記念(G1) | 2:11.6 | ±0 | --- | -0.1 | +0.1 | C | C | 6.40 | ||
| 2018/06/24 (日) ダ=-1.8 → -1.0 | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 1R | D1400 | 重 | モンテルース | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:23.9 | -2.0 | --- | -0.6 | -1.4 | ○ | B | C | 5.93 | |
| 2R | D1200 | 重 | カクテルドレス | 牝3 | 未勝利 | 1:12.2 | -0.9 | --- | +0.2 | -1.1 | C | C | 5.87 | ||
| 3R | D1800 | 重 | ディキディキ | 牡3 | 未勝利 | 1:52.8 | -1.5 | --- | +0.1 | -1.6 | C | C | 7.63 | ||
| 6R | D1800 | 重 | チュウワウィザード | 牡3 | 500万下 | 1:52.0 | -1.1 | --- | +0.3 | -1.4 | C | C | 5.67 | ||
| 10R | D1200 | 重 | マテラスカイ | 牡4 | 花のみち1600 | 1:10.7 | -0.4 | --- | +0.4 | -0.8 | D | C | 6.29 | ||
| 12R | D1800 | 重 | ドラゴンカップ | 牡5 | リボン賞1000 | 1:52.4 | +0.1 | --- | +1.1 | -1.0 | E | C | 6.13 | ||
| 逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
| 阪神1R 3歳未勝利・牝 タイムB |
| 基準より0秒6速い勝ちタイムだった。モンテルースが1番人気に応えた。 いずれにしても2着から4着の3頭、これは紙一重。 |
| 1着:モンテルース 勝ち馬注目 |
| モンテルース、おいでおいでの大楽勝だった。逃げ馬が上がり600m最速と言うのは、もちろん強いが、他にピリッとした脚を使える馬もいなかった感じがあって、着差が広がってしまったのだろうか。昇級してもダートの短距離戦なら通用する。 |
| 2着:プロネルクール  |
| 2着のプロネルクールは9馬身差2着で、自身のタイムランクはEになりますから、非常に評価に迷わされるが、今回は放牧明けでしたし、上積みと今の時期の未勝利戦のレベルを考えると次走も有力候補だろう。 |
| 3着:リーズン  |
| 3着リーズンにも2着プロネルクールと同じ事が言えるので、次走以降は相手次第だろう。 |
| 4着:ナイスドゥ  |
| 4着のナイスドゥ、スタートは良かったが、その後4コーナーまで包まれて、踏み遅れたのが痛かった。そこがスムーズでしたら楽に2着はあったかもしれない。 |
| 阪神5R 2歳新馬 注目 |
| 1着:ブレイキングドーン  |
| 勝ったブレイキングドーン、父はヴィクトワールピサ。この馬調教では目立っていなかったので、人気はなかったが、実戦の芝で良さが出た。非常にセンスが良いですし、2番手から上がり600m最速ですから、言う事は無い。なかなか強かったと思う。完勝だった。 |
| 2着:アドマイヤジャスタ  |
| 2着以下で上位人気3頭が続いた。2着アドマイヤジャスタはセレクトセール取引馬の高馬で、父はジャスタウェイ。残念ながら初戦は落としてしまったが、大物感がある。 |
| 3着:ロードゼウス  |
| 3着のロードゼウスは先着2頭がスケールの大きさで上回っていたかもしれない。素質は高いと思うが、将来的にはマイラーっぽい感じがする。 |
| 4着:ホウオウライジン  |
| 1番人気のホウオウライジンは4着だった。3着から4馬身も水をあけられてしまった。M.デムーロ騎手はまだ子供で、馬場も良くなかったとコメントしているので、次走に期待したいところ。 |
| 阪神6R 3歳上500万下  |
| 5着:ニホンピロタイド 通信簿 |
| 4番人気5着だった。スムーズなレースが出来なかった事は確かだが、1400mを使った後の1800mでしたから、序盤から折り合いの難しさを見せていた。そんな中、直線伸びて来ていましたから、能力の高さは見せてくれたと思う。改めて次走期待して欲しいと思う。 |
| 阪神11R 宝塚記念 重賞 |
| 大方の予想通りサイモンラムセスがハナを切って4コーナー。ちょっと好位組が一瞬仕事ができないかなと思ったが、ミッキーロケットが早めに飛び出して来ましたし、それに連れてサトノダイヤモンドも一気に動いて行って、それでレースが動いたという感じ。前半の1000mが59秒4という流れで、平均に緩みのない流れでしたので、脚質不問の地力勝負になった事は確かだと思う。この前2頭からちょっと後ろ離れたのが意外な気もするが、まぁまぁ思った以上に速いタイムは出ている。 タイムランク・メンバーランクともにCだった。宝塚記念らしく上がり600mは掛かっているが、思った以上に速いタイムだったかなという気がする。違和感を覚えたのは、2着と3着の間に3馬身もの差ができている事。これはまだ私自身、処理できていないが、何となくやはり人気を集めた力のある馬が、きちんと力を出し切れていないんじゃないかなという気がしている。 |
| 1着:ミッキーロケット  |
| ミッキーロケットが勝って待望のGI初制覇となった。最近のミッキーロケットは非常にスタートが決まって、レースの流れに乗って行ける。キタサンブラックもそうだったが、今の時代、ホントに先行して自分で競馬を作っていく馬というのは、非常に強い。和田竜二騎手もホントに良いタイミングで飛び出して、脚を残さないと言うか、脚を余して負けないという競馬をした。こういう競馬はやはり、今の時代に非常にマッチしていますし、このタイミングでスパートして残したというのは、やはりベテランの技と言うか、そういった本当に彼の手腕を改めて見せてくれた思いがする。 和田竜二騎手長かった。そうですね、この一戦に賭ける思いというのが、オペラオーが後押ししてくれたと思う。僕は若いつもりでいたが、流石にちょっと長すぎたので、まぁ勝ってオペラオーに報告したかったが、やっと胸張って行きたいと思う。馬場が乾いてくれたので、内絶対良いところ取ろうと思ったので、馬がスタート上手になってくれたので、それがホントに心強かったと思う。前は流れていたが、もうロングスパートをかけようと思っていましたし、勝負所だけついて行ければ、絶対直線は頑張ってくれる馬なので、長くコンビを組ませてもらって、特徴を活かせたのではないかと思う。いや、もう外も全然わからなかったが、最後まで脚色が変わらなかったので、凄い馬だと思う。そうですね、ホントになかなか勝てなくて、悔しい思いもずっとしてきたので、負けてないという気持ちで何とか続けて来れましたし、ファンの皆さんのおかげだと思っていますし、師匠の岩元先生も見守ってくれていると思いますので、ホントに良い報告をしたいと思いますし、家族に、子供たちも初めて生で見せる事ができたので、良かったと思う。 |
| 2着:ワーザー  |
| クビ差2着が香港からの参戦、ワーザーだった。GIレベルになるとフィジカルの面ではほとんど差がない。問題はメンタルで、最後まで本当に一生懸命走り切れるかどうかというところで差が出る。ワーザーは27キロも体が減って、必ずしもベストコンディションではなかったと思うが、やはりメンタルはしっかりしている名馬中の名馬という走りを見せてくれた。ボウマン騎手もやはりできるだけロス、というかエネルギーを溜めて、直線に勝負に賭けた、その騎乗も良かったが、ホントに素晴らしい馬だと感心した。 |
| 3着:ノーブルマーズ  |
| 3着がノーブルマーズ、4着にはヴィブロスが続いた。3着のノーブルマーズは力を付けている事は確かだが、やはりこの宝塚記念、この時間帯は馬場の回復期で、少しインコースが有利になるというトラックバイアスが出現していたと思う。ですから、内枠で内を立ち回ったというのが、好走の要因だと思う。 |
| 4着:ヴィブロス  |
| 3着がノーブルマーズ、4着にはヴィブロスが続いた。一方4着のヴィブロスはかなり序盤から力んでしまった。元々こういうところのある馬だが、流石の福永ジョッキーも乗りづらかったと思う。やはり2200mはこうなると乗りづらい。 |
| 6着:サトノダイヤモンド  |
| 1番人気サトノダイヤモンドが6着、2番人気のキセキは8着だった。6着のサトノダイヤモンドはミッキーロケットの動きに合わせるような形で進出したが、最後は力尽きたという感じだった。非常に潔くて力強い競馬をしたようにも見えるが、もし最後馬が止めてしまっているとすると、やはりメンタル面でちょっとまだ戻りきっていないという気がする。 C.ルメール騎手4角で早々とバテた馬の後ろにいたので、それをやり過ごして早目に前に出る形になってしまって、最後はやめてしまった。もう少し我慢できて、後ろと一緒に上がっていけたら違っていたと思う。 |
| 8着:キセキ  |
| 1番人気サトノダイヤモンドが6着、2番人気のキセキは8着だった。キセキは随分脚を溜めるなぁという感じで、ちょっとやはり外枠で、レースの組み立てが難しかったと思う。でもひょっとしてワーザーと同じ戦法を取っていれば、もう少し伸びたかもしれない。ちょっと策に走りすぎたかもしれない。 |
| 12着:サトノクラウン  |
| 12着のサトノクラウン、ちょっとズブい面が出てしまった。元々ムラな一面はあるが、ちょっとズブさが目立ったし、なかなか動かしきるのが難しい馬ですから、力を出し切ったとは言えないが、ムラ馬なのはちょっと困ってしまう。 |
| 阪神12R リボン賞 タイムE |
| 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。 |
| 馬券Summary | |
|---|---|
| 函館開幕週芝1200mの渋滞 | |
| まず最初に先々週行われた函館スプリントSの直線の攻防をご覧下さい。インコースの馬によく注意して見ていてください。9着のダイアナヘイロー、12着のノボバカラ、14着のジューヌエコールの進路、これが塞がってしまった。こうした光景は今の競馬では日常茶飯事で、この手の不利を受けた馬、もちろん自業自得というケースも多いが、そうした馬を次走以降に狙うという手法は、極めて有効。今の時代ではこれはオーソドックスな狙いだが、復習という意味を兼ねて、注目してください。函館も2週目に入ると、案外芝の1200mもバラけて、外差しも決まり始めたが、やはりこの開幕週、インの渋滞は多かったように思う。そこでちょっとリストを作成してみた。
1日目8R10着バーミーブリーズ・12着ウインヒストリオン・14着ニシノアスカ 1日目12R10着ロイヤルメジャー・13着ウィズ・15着ショウナンアヴィド 2日目11R9着ダイアナヘイロー・12着ノボバカラ・14着ジューヌエコール この辺が直線でちょっと前が塞がっている。この中で初日11Rで10着だったロイヤルメジャーは先週連闘で使って3着に巻き返している。こうしたケースは、他の馬でも十分あり得る訳で、リストに載っている馬はチェックして欲しいと思う。 |
|
| 解説者: | |