2023年2回阪神4日目

開催一覧
2023/12/28 (木)
中山 阪神
2023/12/24 (日)
中山 阪神
2023/12/23 (土)
中山 阪神
2023/12/17 (日)
中山 阪神 中京
2023/12/16 (土)
中山 阪神 中京
2023/12/10 (日)
中山 阪神 中京
2023/12/09 (土)
中山 阪神 中京
2023/12/03 (日)
中山 阪神 中京
2023/12/02 (土)
中山 阪神 中京
2023/11/26 (日)
東京 京都
2023/11/25 (土)
東京 京都
2023/11/19 (日)
東京 京都 福島
2023/11/18 (土)
東京 京都 福島
2023/11/12 (日)
東京 京都 福島
2023/11/11 (土)
東京 京都 福島
2023/11/05 (日)
東京 京都 福島
2023/11/04 (土)
東京 京都 福島
2023/10/29 (日)
東京 京都 新潟
2023/10/28 (土)
東京 京都 新潟
2023/10/22 (日)
東京 京都 新潟
2023/10/21 (土)
東京 京都 新潟
2023/10/15 (日)
東京 京都 新潟
2023/10/14 (土)
東京 京都 新潟
2023/10/09 (月)
東京 京都
2023/10/08 (日)
東京 京都
2023/10/07 (土)
東京 京都
2023/10/01 (日)
中山 阪神
2023/09/30 (土)
中山 阪神
2023/09/24 (日)
中山 阪神
2023/09/23 (土)
中山 阪神
2023/09/18 (月)
中山 阪神
2023/09/17 (日)
中山 阪神
2023/09/16 (土)
中山 阪神
2023/09/10 (日)
中山 阪神
2023/09/09 (土)
中山 阪神
2023/09/03 (日)
新潟 小倉 札幌
2023/09/02 (土)
新潟 小倉 札幌
2023/08/27 (日)
新潟 小倉 札幌
2023/08/26 (土)
新潟 小倉 札幌
2023/08/20 (日)
新潟 小倉 札幌
2023/08/19 (土)
新潟 小倉 札幌
2023/08/13 (日)
新潟 小倉 札幌
2023/08/12 (土)
新潟 小倉 札幌
2023/08/06 (日)
新潟 札幌
2023/08/05 (土)
新潟 札幌
2023/07/30 (日)
新潟 札幌
2023/07/29 (土)
新潟 札幌
2023/07/23 (日)
福島 中京 札幌
2023/07/22 (土)
福島 中京 札幌
2023/07/16 (日)
福島 中京 函館
2023/07/15 (土)
福島 中京 函館
2023/07/09 (日)
福島 中京 函館
2023/07/08 (土)
福島 中京 函館
2023/07/02 (日)
福島 中京 函館
2023/07/01 (土)
福島 中京 函館
2023/06/25 (日)
東京 阪神 函館
2023/06/24 (土)
東京 阪神 函館
2023/06/18 (日)
東京 阪神 函館
2023/06/17 (土)
東京 阪神 函館
2023/06/11 (日)
東京 阪神 函館
2023/06/10 (土)
東京 阪神 函館
2023/06/04 (日)
東京 阪神
2023/06/03 (土)
東京 阪神
2023/05/28 (日)
東京 京都
2023/05/27 (土)
東京 京都
2023/05/21 (日)
東京 京都 新潟
2023/05/20 (土)
東京 京都 新潟
2023/05/14 (日)
東京 京都 新潟
2023/05/13 (土)
東京 京都 新潟
2023/05/07 (日)
東京 京都 新潟
2023/05/06 (土)
東京 京都 新潟
2023/04/30 (日)
東京 京都 新潟
2023/04/29 (土)
東京 京都 新潟
2023/04/23 (日)
東京 京都 福島
2023/04/22 (土)
東京 京都 福島
2023/04/16 (日)
中山 阪神 福島
2023/04/15 (土)
中山 阪神 福島
2023/04/09 (日)
中山 阪神 福島
2023/04/08 (土)
中山 阪神 福島
2023/04/02 (日)
中山 阪神
2023/04/01 (土)
中山 阪神
2023/03/26 (日)
中山 阪神 中京
2023/03/25 (土)
中山 阪神 中京
2023/03/19 (日)
中山 阪神 中京
2023/03/18 (土)
中山 阪神 中京
2023/03/12 (日)
中山 阪神 中京
2023/03/11 (土)
中山 阪神 中京
2023/03/05 (日)
中山 阪神
2023/03/04 (土)
中山 阪神
2023/02/26 (日)
中山 阪神 小倉
2023/02/25 (土)
中山 阪神 小倉
2023/02/19 (日)
東京 阪神 小倉
2023/02/18 (土)
東京 阪神 小倉
2023/02/12 (日)
東京 阪神 小倉
2023/02/11 (土)
東京 阪神 小倉
2023/02/05 (日)
東京 中京 小倉
2023/02/04 (土)
東京 中京 小倉
2023/01/29 (日)
東京 中京 小倉
2023/01/28 (土)
東京 中京 小倉
2023/01/22 (日)
中山 中京 小倉
2023/01/21 (土)
中山 中京 小倉
2023/01/15 (日)
中山 中京 小倉
2023/01/14 (土)
中山 中京 小倉
2023/01/09 (月)
中山 中京
2023/01/08 (日)
中山 中京
2023/01/07 (土)
中山 中京
2023/01/05 (木)
中山 中京
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒7、日曜がマイナス1秒5でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、前の開催5週目はマイナス1秒台でした。その後は雨の影響を受けて特に開催2日目は時計が掛かりました。ただ、先週は一転してマイナス1秒台になっています。
 先々週の土日、競馬開催日に合計15ミリの雨が降って以降、中間は雨が降りませんでした。金曜日に散水しているんですが、芝は土曜は朝から乾いた状態。暖かい日も多くて、芝の生育も盛んになったんだと思います。土曜は連続開催のAコース8週目にして、前の開催1週目をさらに上回る高速馬場となりました。日曜は使われた分と、風の影響から土曜よりも若干時計を要しています。時計が速いからと言って、前が止まりにくいという事はありません。桜花賞の行われる今週以降の2週はBコースに移ります。良馬場である限り、さらに高速化は進みそうです。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒2、日曜がプラス0秒5でした。遡って8日間の馬場差を確認しますと、良馬場だった前の開催5週目と先週はプラスの数値でした。一方、雨の影響を受けた前の開催6週目と、この開催開幕週はマイナスの数値。かなり速い時計の出るコンディションでした。
 中間に雨が降らなかったんで、土曜朝から乾いた状態です。水準よりも時計を要していますが、パサパサという状態ではありません。ただ、日曜日は乾きが進んで、直線向かい風も強くて、土曜と比べてもさらに時計を要していました。馬場差のプラス0秒5は、前の開催から通して最も掛かっています。土曜の決まり手は多岐に及んでいたんですが、時計の掛かった日曜は差し・追い込みの台頭が多かったです。


  タイム分析
 2023/04/02 (日)  芝=-1.5  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
4R T2400 ファームツエンティ 牡3 未勝利 2:26.3 -2.0 -0.6 -0.8 -1.8 B C 4.92
5R T1600 マラキナイア 牝3 1勝クラス 1:32.7 -1.9 --- -0.7 -1.2 B C 7.18
9R T2000 テーオーソラネル 牡4 明石特H(2勝) 1:59.1 -1.1 -0.7 -0.3 -1.5 C D 6.36
10R T1400 メイショウホシアイ 牝5 心斎橋S(3勝) 1:20.0 -1.0 --- +0.1 -1.1 C C 8.93
11R T2000 ジャックドール 牡5 大阪杯(G1) 1:57.4 -1.1 -0.1 +0.3 -1.5 C C 5.43
 2023/04/02 (日)  ダ=+0.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1800 ダイヤグラフ 牡3 未勝利 1:55.6 +1.2 --- +0.7 +0.5 D D 6.63
2R D1400 ヘンリー 牡3 未勝利 1:26.2 +0.4 --- ±0 +0.4 C D 6.40
3R D2000 ジョータルマエ 牡3 未勝利 2:09.3 +1.3 --- +0.7 +0.6 D C 6.73
6R D1800 テイエムシニスター 牡4 1勝クラス 1:54.5 +1.4 --- +0.9 +0.5 E D 6.00
7R D1400 ウラヤ 牡4 2勝クラス 1:24.8 +0.6 --- +0.2 +0.4 C C 7.90
8R D1800 エルソール 牝5 2勝クラス・牝 1:55.5 +3.2 -0.2 +2.5 +0.5 E D 5.58
12R D1200 サンライズアムール 牡4 陽春SH(3勝) 1:11.5 +0.4 --- +0.1 +0.3 C C 8.80

阪神4R 3歳未勝利 タイムB
 基準より0秒8速い勝ちタイムでした。
1着:ファームツエンティ 
 ファームツエンティが追い込みを決めました。その1着ファームツエンティ、ここまで5走の内、2着・3着が2回ずつ。前走3着後に疲れが出て短期放牧明けでした。リフレッシュして仕上がりが良かったです。中盤が遅くてペース補正が入ったんですが、上位馬は中団より後ろの組。この馬も2着馬と並んで後方に位置して、外回りの直線一本で差し切りました。2000mでは少しジリっぽい印象もあったんで、長距離が向いたんだと思います。戦って来た相手からは順当勝ち。ただ、青葉賞辺りだとスケールがどうでしょうか。まぁ自己条件の長距離戦なら上位候補です。
2着:ディアマイサン 
 そしてハナ差の2着が10番人気ディアマイサンでした。2着ディアマイサンの母ディアマイダーリンはフローラステークス2着、交流重賞のクイーン賞勝ちと持久力に富んでいて、ハービンジャー産駒で中距離ではスピードが足りないようなんですが、2400mなら長く良い脚を使います。引き続き良馬場の2200m以上なら狙えます。
3着:ゴールデンスナップ 
 3着ゴールデンスナップ、3戦目。ゴールドシップ産駒の牝馬で、速い脚に欠けるんですが、上位2頭より早めに仕掛けてバテませんでした。勝ち馬とは0秒2差で、メンバー次第でチャンスがあります。
4着:ヴァリージア 
 あと4着のヴァリージア。ダートで2走して、今回が初めての芝でした。まだ幼さが抜けないで、エンジンの掛かりが遅いんですが、直線は外から目立つ伸び。ドゥラメンテ産駒の牡馬、大型馬でこれから良くなって来ます。次辺り馬券になる、そんな感じもあります。
阪神5R 3歳1勝クラス タイムB
 基準より0秒7速い勝ちタイムでした。
1着:マラキナイア 
 マラキナイアが自己条件で2勝目を挙げました。1着マラキナイアは昨年6月に中京芝1600mの新馬戦をBランク勝ち。アルテミスステークスで期待されたんですが、5着。さらにひいらぎ賞6着、チューリップ賞は出遅れて9着に敗れていました。今回はスタートを互角に出て、ハイペースで完璧に折り合えたのが大きかったと思います。ステイフーリッシュの半妹のジャスタウェイ産駒。軌道に乗れば、オープンのマイルでもやれると思います。
2着:アルナージェイン 番組注目馬
 2着のアルナージェイン、前走中京芝1600mの未勝利をAランクで逃げ切り勝ち。今回は前半800m45秒7のハイペース。これを3番手で引っ張り切り、前を行く2頭を10着・4着に沈めた所を勝ち馬に差されました。まぁ勝ち馬に0秒2差で、この馬もBランク相当です。リアルスティール産駒の牝馬で、3代母はダイナカール。馬体減は絞れたもので、内容は強くて、次が勝機だと思います。1400m辺りに短縮なら、さらに良い。そんな感じもあります。
3着:バースクライ 
 3着バースクライは紅梅ステークス2着の実績馬です。前走のチューリップ賞はゲートで動かなかったんですが、今回はメンコ着用で落ち着きが出ました。速い時計で勝ち馬には置かれたんですが、ラストは伸びています。オープンでは相手次第なんですが、自己条件ならいつでもチャンスはあります。
阪神6R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。2着だったウィングヘヴンについて。
2着:ウィングヘヴン 
 3歳1月に中京ダート1800mで新馬勝ち。タイムランクA、6馬身差の圧勝でした。その後に骨折して、今回は1年2ヶ月ぶり。坂路2本の調教量で半信半疑だったんですが、体重増は成長分で、太くはなくて、馬体そのものは1勝では抜けていました。ただ、テンションが高く、ソワソワした感じ。これがゲートを嫌うことになり、突進。そしてスタートの出遅れとなりました。最後方で一時は促しても進みが悪かったです。それが3コーナー過ぎから大外を追い上げて、差し切る寸前まで詰めたんですから、脚力は半端ではありません。ブリーダーズカップクラシックやドバイワールドカップの覇者Arrogate産駒の牝馬です。色々あったんでね、再審査とか少し間隔が空くはずなんですが、出てきて順調ならポンポンと勝ち進められる。そんな存在だと思います。このレースが低レベルなのも、この馬には関係ありません。
阪神8R 4歳以上2勝クラス・牝 タイムE
 基準より2秒5遅い勝ちタイムでした。
阪神10R 心斎橋S 
1着:メイショウホシアイ 通信簿
 4番人気1着でした。抜け出してから詰め寄られたが、前走と違う馬場とレース内容で勝てた。こちらも見立て違いで申し訳ありません。
阪神11R 大阪杯 重賞
 タイムランク・メンバーランク共にCでした。さぁ注目のスタートですが、スターズオンアースちょっと遅いんですよね。対照的にジャックドールはスタートを決めてハナに行きました。前半1000mが58秒9に対して、後半は58秒5。前半は昨年より0秒1遅いだけなんですが、今年の方が速い時計が出やすい馬場コンディション。それだけに、息の入る逃げが打てました。しかも、絡まれる事なく2番手と1馬身から1番半ぐらいの間隔を常に保っていました。この辺りは武豊騎手の絶妙な点だと思いますね。4番手追走のダノンザキッドが直線でジャックドールの2番手に上がります。ここを後方から追い込んだのが、スターズオンアースですね。まだ中団辺りにいますけども、馬群の間を割ってヴェルトライゼンデの内から抜けて来ます。ここから猛追したんですよね。もの凄い気合いだったんですが、ゴールの瞬間はジャックドールがスターズオンアースをハナ差だけ凌いでいました。この直線の攻防を見てね、私はサイレンススズカがステイゴールド・エアグルーヴの追撃を振り切ってG1初制覇を遂げた、1998年宝塚記念思い出したんですよね。私だけなのかどうか分かりませんけども、ちなみに当時武豊騎手はサイレンススズカではなくて、3着のエアグルーヴに騎乗していました。
1着:ジャックドール 
 勝ったのはジャックドール、見事G1初制覇となりました。1着ジャックドール、私好きな馬です。昨年は本命を打ちましたが、今回▲としたのは、まぁ右回りに一抹の不安があったからです。それでも札幌記念勝ってますしね、前半に絡まれた昨年とは走りのリズムが根本的に違っていました。考えてみれば、デビュー以来2000m以外の距離を使った事がありません。出遅れた香港カップ、パンサラッサの大逃げに翻弄された昨年秋の天皇賞は別として、序盤の入りさえ完璧なら、馬がこの距離の走りを理解してる。そう思いました。という事は、宝塚記念はプラス200mが最大のポイントになってきます。
2着:スターズオンアース 
 そしてスターズオンアースが2着でした。2着スターズオンアースのプラス体重は想定内でした。首周りが一層逞しくなっていました。それでも発馬が遅い点は内回りコースだけにマイナスでした。流れも忙しくて、外にキラーアビリティが道中いて、動くに動けないような面もあったんではないかなと思います。惜敗なんですが、まぁハナはハナでもね、これ大きなハナ差なんですよね。差すにはあと2完歩は必要だったと思います。まぁとは言っても、ドバイのパフォーマンスから国内最強はイクイノックスだと思うんですが、まぁ相対的に見て、底力はドウデュースと共に、3強に入る。そんな存在だと私は考えています。
2着:スターズオンアース 通信簿
 1番人気2着でした。脚部不安の為、秋華賞3着馬の次走が大阪杯という稀有なローテーションになってしまいましたが、4歳最強牝馬の力を見せてくれたと思います。
3着:ダノンザキッド 
 その後の3着がダノンザキッドでした。3着ダノンザキッドは直前のゲート再審査をクリア。好発を決めて、流れに乗れました。このパターンに持ち込むとしぶといですし、なにげに強いと思いました。1600m・2000mと2つのカテゴリーのG1で上位を賑わせられるのが長所ですね。また、安田記念の東京はちょっと切れ負けする不安があります。
4着:マテンロウレオ 
 その後4着は4歳馬マテンロウレオ、力を見せましたね。4着マテンロウレオは3番手からの流れ込みだったんですが、昨秋に戦列復帰後は一度も凡走がなくて、常に気の張った競馬ができています。今の状態維持すればね、G2くらいならチャンスはあると思います。
5着:マリアエレーナ 
 5着は牝馬のマリアエレーナ。5着マリアエレーナは1枠と小倉記念の圧勝という事で、一部で穴人気になっていました。思ったような立ち回りはできているんですが、もう1列前で流れに乗るには、スピードが足りない。そんな気がします。
6着:ジェラルディーナ 
 ジェラルディーナは6着でした。内枠を引いた段階でオールカマーの再現を狙ったんでしょう。G1だけに根本的に流れも速かったです。まぁ勝ち負けするには、馬場が渋るかもうちょっと距離が欲しいですね。
7着:ヒシイグアス 
 ヒシイグアスは7着でした。印は対抗だったんですが、2走ボケとか反動のないタイプと思っていたんですが、マイナスの体重は現状として細く映りました。これ、お尻がとんがって見えていました。伸び切れなかったのは、これが全てだと思います。立て直してくれば、見直したいと思います。
9着:ヴェルトライゼンデ 
 ヴェルトライゼンデは9着でした。瞬発力よりも持久力タイプと思っています。内回りの流れは本質的に向いているんですが、この距離ではスピードの要素が不足していると。そう思います。これジェラルディーナと似たタイプだと思いますね。
10着:ポタジェ 
 昨年の覇者ポタジェは10着。この着順でも昨年の自身の勝ち時計を0秒3上回っています。時計不足に尽きるという事なんですが、前半の行きっぷりがいつになく良かったですし、馬もよく見えました。状態は上がっていると思います。どっかでハマりそうな、そんな感触はありました。

解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -