3R3歳未勝利 |
タイムランクAのレース |
|
基準より0秒8速い勝ちタイムだった。逃げているのはリンガスクリフ、2番手がマルブツビアン。直線少し進んだ辺りでは一旦リンガスクリフが突き放した感もあったが、マルブツビアンも食い下がって差を詰めにかかる。後続は離されて前の2頭の争い。ゴールが近づいてマルブツビアンがリンガスクリフに並んで行き、アタマ差で競り勝っていた。 |
|
1着 |
マルブツビアン |
デビュー戦で1秒9離された4着だったが、直線半ばからの伸びは目立っていた。当時のパドックメモを見るとトモに厚みがあってすぐ勝てると書いてありましたし、実際調教も動く。ある意味妥当な勝利と見ている。それにしても牝馬の天皇賞馬プリティキャストの末えいがこの週に勝つというのは何かの因縁なんだろうか…。とにかく追わせるタイプではあるが、距離は保つでしょうし、昇級後も目は離せない。注目馬。 |
|
2着 |
リンガスクリフ |
こちらもよく仕上がっていた。3走前に同じ舞台で完全タイム差マイナスの2着があり、条件も申し分無かった。まずは相手を褒めるべきだと思う。ただ、同時に本質的には軽さが身上で、反応が良すぎるぐらい直線入り口でスッと離すんですよね。そういう馬ですから、もう少し短めの距離の方がベターかもしれない。いずれにしても初勝利は時間の問題だと思う。 |
|
|
|
|
5R3歳未勝利 |
タイムランクAのレース |
|
基準より1秒3速い勝ちタイムだった。逃げていたコンチネンタルを交わしてシルクグラサージュが先頭に立っていく。後続からはウィンチェスターが接近して来た。勝負所での反応はあまり良くなかったウィンチェスターだが、直線はしっかり伸び、シルクグラサージュを交わして1着。とは言え、シルクグラサージュも外から追い上げたエーブフウジンに6馬身差をつけての2着だった。 |
|
1着 |
ウィンチェスター |
縦長ハイペースの展開でストレス無く中団で追走できた事が何よりだったが、後ろ脚を大きく振ってゆったり走れるというフットワークも上々だった。アドマイヤベガ産駒の半兄ヒカルベガは540キロ前後の大型馬でして、デビューが遅れた。全4勝を東京の芝1600mから1800mで挙げている。こちらウィンチェスターはもう少し距離適性が長めではないだろうか。これで走る事はわかった訳ですから、あわてずに熟成を待つのみ。兄の戦績を参考にするとズバリ狙いは秋の東京開催と、個人的には決めつけている。 |
|
2着 |
シルクグラサージュ |
スタートを決めた事と広いコース替わりで真価を発揮した。とは言え、まだ体つきとか馬力の面でたくましさに欠ける事も事実。平均的に脚を使う今回の形しか無い様な気がする。実力上位だが、位置取りが鍵と注文をつけておく。 |
|
|
|
|
7R3歳500万下 |
タイムランクBのレース |
|
基準より0秒3速い勝ちタイムだった。逃げていたショウナンカライスが内ラチ沿いで踏ん張っていたが、外から後続が押し上げて来る。特にミヤビファルネーゼが手応え十分に抜け出して行った。差を広げてラストは抑えられながら3馬身半差をつけた。2番手争いは接戦で、大外のエーブポセイドーンが内のベリアルにクビ差で先着していた。
ストレッチランナー…競走馬のタイプを分類する手段として、直線の長いコースで脚力を活かすのがストレッチランナー。 トラックランナー…小回りコースで器用さを活かすのが、トラックランナー。 と言われる事がある。厳密にはどのコースもグルッと1周するトラック状だが、例えば東京と中山の違いと言うのは明確に存在する訳で、どちらに適性があるのかをそれぞれの特徴をあえて強調する事で真意を伝えようとする表現として挙げている。 適性や走法、それから血統・対戦比較そして予想ツールと1つのレース、1頭の勝ち馬について復習するだけでもいくつもの引き出しを開けられるのだという点で大変興味深いレースだった。 |
|
1着 |
ミヤビファルネーゼ |
出遅れながらも圧勝。折り合い重視、そして末脚勝負というスタイルは確立した。今回の様に両方の後ろ脚でほぼ同時にキックするという、平泳ぎやバタフライの様な推進力の産み出し方が向いており、これがストレッチランナーの走りという事になる。それ故にコーナー4回の1800mから2000mだと詰めが甘かったという過去の戦績にも納得がいく。もちろん走る下地は十分。母、それからお祖母さん共に重賞好走歴がありますし、決め手は母父のトニービンだろう。同じ日の同じ芝1600mで行われた、12R古馬1000万下も母父トニービンのマイネプリンセスが直線弾けて楽勝している。あとは4/9阪神の芝1600mで行われたアイヴィーリーグ組のレベルの高さも再認識しておこう。さらにさらにだが、今回のメンバーにはKTM保有馬、つまり過去に完全タイム差マイナスを記録したことのある馬というのがぞろぞろ居た。実はこのクラスでかつ、スローペースでのKTMを記録したことがあったのはミヤビファルネーゼ1頭だけだったという事実も見逃せない。このペースの判別方法と言うのは、あくまで私個人のものも含み入れている。こういった事も確認できるレースだった。 |
|
3着 |
ベリアル |
直線インでかなり詰まっていたロスが結果に響いた。ベストは1400mかもしれない。 |
|
4着 |
ショウナンカライス |
中盤で他馬に絡まれる格好になったのが誤算でしたし、本質的には小回り向きと見て良さそう。 |
|
|
|
|
9R陣馬特別 |
タイムランクSのレース |
|
前半・中盤が遅く、補正しきれずにスローの扱いとする。 |
|
|
|
|
|
11R青葉賞 |
タイムランクSのレース |
|
格上挑戦のプリンスヴィルがレースを引っ張って直線。超に超を足したスローからのこれぞヨーイドン、これぞ切れ味勝負という競馬。正攻法で立ち回ったショウナンパルフェが3分どころから、力強く抜け出し、一旦は2着争いだけかなと見ていたが、坂上でウインバリアシオンが急追。重心を沈めて正に弾むフットワークで飄々と交わし去り、先頭ゴール。 前半・中盤が遅く、補正しきれずにスローの扱いとする。 |
|
1着 |
ウインバリアシオン |
きさらぎ賞の回顧において、トップで戦うには体力不足と評価したが、今回はかなり軽い性質の競馬であって、直線勝負に徹した事での勝利ですから、決して矛盾するとは思っていない。8頭立ての野路菊S勝ちのある馬だが、当時のレース上がりは12秒1-10秒5-11秒6だった。つまり団子状態で、ある程度取り付いているポジションからスパッと切れるレースが最も得意である可能性が高いという事。本番のダービーも同じような競馬になればと、ちょっと負け惜しみの注文をつけておく。 ==安藤勝己騎手== 競馬は初めてだったが、調教で感触は掴んでいて、特に気をつけるところはないと思っていた。もう少し前に行けると思っていたが、トビが大きいのであまり行けずにあの位置から。多少噛んでいたが、今日のペースでもムキにならずに走っていた。道中は浜中騎手の馬をマークして、直線でスンナリ交わしてくれたので、何とかなると思った。レースでは注文のつかないタイプなので、本番でも力は出してくれそうです。 |
|
2着 |
ショウナンパルフェ |
気温が上昇する中、入念に稽古を積み、状態の良さがレースに直結した。切れ者というフットワークではないが、流石は新潟外回りの経験者ですし、その新潟で新馬戦はオルフェーブルの2着だった。まずまず絶対能力の高いことを証明しましたし、混戦向きでもあると思う。 |
|
3着 |
トーセンレーヴ |
当然キャリアの差もある訳ですし、まだ子供っぽい雰囲気だった。それでも最後までシューッと伸びきっており、看板に偽りはないというパフォーマンスだったと思う。わずかにエンジンの掛かりが遅い点が今後の課題だろう。 |
|
4着 |
ギュスターヴクライ |
そもそも馬群をスルスル捌いて来るイメージが無い。こういう競馬も致し方ないと思う。序盤の位置取りが鍵になる。 |
|
5着 |
ショウナンマイティ |
勝ち馬の前に位置して勝ちに行く競馬をしている。最後は想像以上に粘っていたという評価。 |
|
|
|
|