| 2R3歳未勝利 | 
タイムランクEのレース | 
 | 
基準より0秒9遅い勝ちタイムだった。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 3R3歳未勝利 | 
タイムランクEのレース | 
 | 
基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 4R3歳未勝利 | 
タイムランクBのレース | 
 | 
基準より0秒6速い勝ちタイムだった。直線に入ってコスモディセントが一旦先頭に出る。ただ、その外からクリサンセマムが並んで、コスモディセントを交わして行く。さらに差を広げて1着。その後スタートで遅れた2頭が追い上げて行く。アルジェンタムが2着、その内ナムラオウドウが3着となった。 1000m通過が60秒4で、その後もペースは緩まず縦長の隊列だった。 | 
 | 
1着 | 
クリサンセマム | 
中団から外を回らずにスルスルと追い上げて、馬群が固まった直線の入り口では先行各馬の直後。その後ちょっと内・外とフラフラとしてちょっとお行儀が悪かったが、しっかり伸びて2馬身差つけた。ディープインパクト産駒はマイラーだという説が出ているが、この馬の様に母の父がSadler's Wells系だったりすると、距離は保つはず。ただし、こういうタイプはちょっと勝ち上がり率はあまり良くない。そういう事だと思う。という事で、クリサンセマム、昇級してもスタミナ勝負の競馬になれば、期待はできると思う。中団から外を回らずにスルスルと追い上げて、馬群が固まった直線の入り口では先行各馬の直後。その後ちょっと内・外とフラフラとしてちょっとお行儀が悪かったが、しっかり伸びて2馬身差つけた。ディープインパクト産駒はマイラーだという説が出ているが、この馬の様に母の父がSadler's Wells系だったりすると、距離は保つはず。ただし、こういうタイプはちょっと勝ち上がり率はあまり良くない。そういう事だと思う。という事で、クリサンセマム、昇級してもスタミナ勝負の競馬になれば、期待はできると思う。 | 
 | 
2着 | 
アルジェンタム | 
距離延長で前進、あるいは一変した口で、スタミナ勝負には強い馬だと判断できる。 | 
 | 
3着 | 
ナムラオウドウ | 
距離延長で前進、あるいは一変した口で、スタミナ勝負には強い馬だと判断できる。 | 
 | 
4着 | 
コスモディセント | 
1番人気で4着。最後の坂で見事に失速してしまった。これまで小倉と新潟しか経験が無い馬でもありますし、平坦コース向きなんだろう。京都、あるいは小倉で巻き返し濃厚だと思う。
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 5R3歳未勝利 | 
タイムランクBのレース | 
 | 
基準より0秒3速い勝ちタイムだった。前半2番手に居たオースミラバーが4コーナーでは先頭だったが、直線は一杯。その外からシェルエメールが交わして行った。しかし、さらにその外からプリティアクィーンが伸び、シェルエメールを交わして抜け出し1着。その後3着争いは際どくなったが、最内でコアレスシルバーが粘って先着した。 | 
 | 
1着 | 
プリティアクィーン | 
4コーナーでは馬群の中で動かず、直線に入ってから外へ出すという巧みなコース取りも光ったが、脚を溜めていたとは言え、最後の伸びは目立った。芝1400mに限れば、これで2着・2着・1着。フジキセキ産駒の牝馬らしくこの距離がベストだと思う。 | 
 | 
2着 | 
シェルエメール | 
芝1400mは2着・2着。こちらもこの距離がベスト。 | 
 | 
3着 | 
コアレスシルバー | 
先行策から最内を突きながら3着までだったコアレスシルバーは、1200mの方が合っていると思う。 | 
 | 
10着 | 
マールート | 
2番人気で10着。前走シェルエメールとハナ差の3着だったが、今回は最初っから行きっぷりが悪かった。正直なところ、明確な敗因はわからないが、こんなに負ける馬ではないので巻き返せると思う。 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 10R三田特別 | 
タイムランクSのレース | 
 | 
前半ないし中盤が遅く、補正しきれずにスローの扱いとする。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 |