| 
 | 
| 馬場コメント | 
 
| 芝 | 
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラス0秒7。直線1000m対象の数値は土曜がプラスマイナスゼロ、日曜がプラス0秒3だった。土曜は雨の中レースが行われたが、馬場差は1日を通した数値。そして日曜は天候が回復したが、むしろ日曜の方が時計が掛かっていた点に注意。JRAホームページの馬場情報に野芝の成長については例年より鈍い状況と書かれているが、見た目にも色味の薄い芝でスタートしている。土曜は小雨の降る中でレースが行われた。ただし、レース上がりを見ると極端に渋いコンディションとは思えず、10秒台のラップがザラに混ざっていた。決め手勝負で差し馬が活躍という比率ではあるが、4コーナーのコース取りなどはおおむねインが有利だった。1週前倒しの5週開催となって、全てBコースが使用される。開幕週は芝のレースを土日4鞍ずつに抑えていた点が番組上の特徴だろう。今週以降は1日につき7鞍から8鞍芝のレースが行われる予定ですから、週を追う毎の傾向の変化は出てきそう。 | 
 
| ダ | 
先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がマイナス1秒5からマイナス1秒0へと変動した。日曜の馬場差は徐々に時計が掛かるように動いていたが、分けるとすれば1Rから4R、次に6Rと8R、そして10Rと12Rの3グループになる。いずれにしても高速馬場と呼べるレベルの数値。雨が降っていた土曜よりも日曜の方が時計の出やすいコンディションになっていた。連対脚質は強調するものがなく、新潟のオーソドックスと言うべきか、キツめのコーナーで息を入れられる逃げ・先行馬勢がよく絡んでいた。 | 
 
| ⇒馬場差一覧 | 
 
	 
	 
 
 
	 
	
		タイム分析
2011/04/24 (日)  芝=+0.7 / 直線=+0.3
2011/04/24 (日)  ダ=-1.5 → -1.0
		
		
		| R | 
		距離 | 
		状 | 
		勝ち馬 | 
		2着 | 
		性齢 | 
		条件 | 
		走破T | 
		T差 | 
		P補正 | 
		完T差 | 
		馬場差 | 
		補正 | 
		WL | 
		TL | 
		ML | 
		TG | 
		KT | 
		 
		
		
| 1R | 
D1200 | 
不 | 
イケトップクイーン | 
   | 
牝3 | 
未勝利・牝 | 
1:11.4 | 
-1.4 | 
--- | 
-0.4 | 
-1.0 | 
104 | 
 | 
B | 
D | 
1.11.8 | 
1:12.8 | 
 
| 2R | 
D1800 | 
不 | 
スズカルーセント | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
1:52.8 | 
-1.5 | 
--- | 
±0 | 
-1.5 | 
100 | 
 | 
C | 
E | 
1.52.8 | 
1:54.3 | 
 
| 3R | 
D1200 | 
不 | 
ミキノコモコ | 
   | 
牝3 | 
未勝利 | 
1:11.7 | 
-1.1 | 
--- | 
-0.1 | 
-1.0 | 
101 | 
 | 
C | 
D | 
1.11.8 | 
1:12.8 | 
 
| 4R | 
D1800 | 
不 | 
ヤマニンクラバット | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
1:53.8 | 
-0.5 | 
--- | 
+1.0 | 
-1.5 | 
90 | 
 | 
E | 
E | 
1.52.8 | 
1:54.3 | 
 
| 5R | 
T2000 | 
稍 | 
イイデトウキョウ | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
2:05.0 | 
+2.9 | 
--- | 
+1.4 | 
+1.5 | 
86 | 
 | 
S | 
D | 
2.03.6 | 
2:02.1 | 
 
| 6R | 
D1800 | 
不 | 
タマノリテラシー | 
   | 
牝4 | 
500万下・牝 | 
1:53.4 | 
+0.6 | 
--- | 
+1.9 | 
-1.3 | 
81 | 
 | 
E | 
E | 
1.51.5 | 
1:52.8 | 
 
| 7R | 
T2000 | 
稍 | 
ロックンロール | 
   | 
牡4 | 
500万下 | 
2:00.4 | 
+0.4 | 
--- | 
-0.3 | 
+0.7 | 
103 | 
 | 
C | 
C | 
2.00.7 | 
2:00.0 | 
 
| 8R | 
D1200 | 
不 | 
クラッチヒット | 
   | 
牡6 | 
500万下 | 
1:10.6 | 
-1.3 | 
--- | 
-0.4 | 
-0.9 | 
104 | 
 | 
B | 
D | 
1.11.0 | 
1:11.9 | 
 
| 9R | 
T1000 | 
稍 | 
ミティーク | 
   | 
牝6 | 
500万下 | 
0:56.2 | 
+0.9 | 
--- | 
+0.6 | 
+0.3 | 
94 | 
 | 
D | 
D | 
0.55.6 | 
0:55.3 | 
 
| 10R | 
D1800 | 
不 | 
タカオノボル | 
   | 
牡3 | 
こけもも500 | 
1:52.9 | 
-0.5 | 
--- | 
+0.5 | 
-1.0 | 
95 | 
 | 
D | 
D | 
1.52.4 | 
1:53.4 | 
 
| 11R | 
T1600 | 
稍 | 
ラインブラッド | 
   | 
牡5 | 
魚沼S1600 | 
1:34.7 | 
+2.0 | 
--- | 
+1.4 | 
+0.6 | 
86 | 
 | 
E | 
C | 
1.33.3 | 
1:32.7 | 
 
| 12R | 
D1200 | 
重 | 
ジートップキセキ | 
   | 
牡6 | 
十日町H1000 | 
1:10.4 | 
-0.9 | 
--- | 
-0.2 | 
-0.7 | 
102 | 
 | 
C | 
C | 
1.10.6 | 
1:11.3 | 
 
	
		 
	 
	 
	
		
	 
	
| 1R3歳未勝利・牝 | 
タイムランクBのレース | 
 
 | 
基準より0秒4速い勝ちタイムだった。先頭のイケトップクイーンに2番手のクォリティシーズンが並んで来る。その後にはサクラカノン。直線に入っても前の3頭の争い。一旦並ばれたイケトップクイーンだが、もう一伸びし、突き放して1着。2着はクォリティシーズン、大きく離れた3着がサクラカノンだった。 私のあくまで計算だが、馬場差を踏まえるとこのレースは実質スローペース。たっぷり息の入った逃げ馬・2番手が直線ヨーイドンに持ち込んで、見る見る後続を引き離したという決着。それでBランクなら、もちろん上がりの優秀さを保証できるが、かなり異質な競馬だけに扱いづらいなぁというのが、正直な感想。 | 
 
 | 
1着 | 
イケトップクイーン | 
バンブーエールの近親で、スタートが抜群に速かった。次走はほぼ確実に違う性質の競馬になるだろうという点が悩ましい。現時点では番組注目馬云々を検討するにはちょっと少なからずリスクがあるなというのがここでの判断。 | 
 
 | 
2着 | 
クォリティシーズン | 
もちろん2着のクォリティシーズンはデビュー戦が自身もAランク相当の2着でしたから、2戦続けてのハイレベルな競馬でもある。次走はほぼ確実に違う性質の競馬になるだろうという点が悩ましい。現時点では番組注目馬云々を検討するにはちょっと少なからずリスクがあるなというのがここでの判断。 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 4R3歳未勝利 | 
タイムランクEのレース | 
 
 | 
基準より1秒0遅い勝ちタイムだった。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 5R3歳未勝利 | 
タイムランクSのレース | 
 
 | 
中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 6R4歳上500万下・牝 | 
タイムランクEのレース | 
 
 | 
基準より1秒9遅い勝ちタイムだった。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 8R4歳上500万下 | 
タイムランクBのレース | 
 
 | 
基準より0秒4速い勝ちタイムだった。内めでスイレン・モアザンストームが叩き合っている所に、ファーストメジャーが接近している。ただ、外からクラッチヒットが押し上げ、内の3頭を交わして行き、さらに差を広げて1着。ファーストメジャーが2着。ゴール前、大外を追い込んで来たパラダイムシフトが内のスイレンを交わして3着となった。 勝ち馬のみがBランクの対象。 | 
 
 | 
1着 | 
クラッチヒット | 
休養前の連続2着というのが、入れ込んで爆発力を欠いたという課題を残していたので、今回はもろもろ余裕を保たせて、レースに臨んだという事が功を奏したのではないだろうか。それにしても平均ペースの流れを大外から一蹴。多少メンバーに恵まれたにせよ、やはりアフリート産駒は新潟などの軽いダートが大好物だなと再認識させられた。次走はいきなり相手が強くなるでしょうし、慎重には考えたいが、将来性は十分。 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 11R魚沼S | 
タイムランクEのレース | 
 
 | 
基準より1秒4遅い勝ちタイムだった。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
	 
	
	 | 
	
				 
		
		 
		
 
	 |