| 4R3歳新馬・牝 | 
タイムランクEのレース | 
 | 
基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 5R3歳未勝利 | 
タイムランクEのレース | 
 | 
基準より1秒2遅い勝ちタイムだった。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 6R3歳新馬 | 
タイムランクSのレース | 
 | 
前半・中盤がかなり遅く、補正しきれずにスローの扱いとする。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 7R4歳上500万下・牝 | 
タイムランクEのレース | 
 | 
基準より1秒8遅い勝ちタイムだった。 | 
 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 8R4歳上500万下 | 
タイムランクAのレース | 
 | 
基準より0秒9速い勝ちタイムだった。最内枠からダッシュしたベストバウトが軽快に逃げ、直線に入ってもリードを保っている。2番手ケイアイアミーリアは差を詰めて行くことは出来ず、ベストバウトが7馬身差をつけて逃げ切った。そして2着にケイアイアミーリア。好位勢は伸びを欠き、変わってコスモイルダーナが追い上げて来たが、3着までだった。 ただし、タイムランクはAだがメンバーランクはEだった。メンバーランクEという組み合わせでこの時計で走られると、2着は7馬身千切れてしまうのは仕方のないこと。 | 
 | 
1着 | 
ベストバウト | 
二の脚を効かせて先頭に立つとそのまま逃げ切った。600m通過33秒4と速かったが無理している訳ではなくスピードが違ったというレースだった。こんなに強い馬が何で500万をなかなか勝てなかったのかと思ってしまったが、小倉の2戦に関しては現地滞在の競馬でちょっと太めだったんだと思う。今回は10キロ絞れていた。この日よりも速い時計が出る状態だった2日目の1000万初春賞より0秒3速いわけですから、昇級しても好勝負可能。 | 
 | 
2着 | 
ケイアイアミーリア | 
タイムランクはAだがメンバーランクはEだった。メンバーランクEという組み合わせでこの時計で走られると、2着は7馬身千切れてしまうのは仕方のないこと。そういう訳で2着の1秒1離されたケイアイアミーリアのタイムは高い評価ができるものではないが、ハイペースで逃げ切った勝ち馬を追いかけたために失速したという面はある。次走、例えば牝馬限定戦なら好勝負可能。 | 
|   | 
 | 
 | 
 | 
| 11RフェアリーS | 
タイムランクBのレース | 
 | 
先行馬が競り合ってペースが速くなった。最初2頭が飛ばしてハイペース。さらにイングリッドが引っかかって3コーナーで先頭。この競馬ではちょっとイングリッドは粘れない。アドマイヤセプターが先頭に立ちかけたが、外のスピードリッパーの方が手応えは良く、さらにその外のダンスファンタジアが追い出すと勢いは違った。2着争い接戦だったが、スピードリッパーが制した。 基準より0秒7速い勝ちタイムだった。時計面で言うと、ペースが速くてなおかつ全体の時計も速いという1600mでこういう競馬になると、だいたい各馬の能力がストレートに結果に表れるので、このレースの上位馬は能力が高いと素直に評価して良いと思う。 | 
 | 
1着 | 
ダンスファンタジア | 
今回は内枠を引けたという事もあって、折り合った。となればデビューからの2連勝が示した能力を発揮して好タイムでの快勝だった。こうなって見ると阪神JFの凡走は何かの間違いでしたというレベルだと思う。 ==A.クラスト騎手== ビデオや稽古を見て研究し、繊細な馬だと感じていた。ただ、レースへ行ったらリラックスして走っていたし、これならと思った。道中は楽に運べたし、直線に入ってからスピードアップしてくれた。距離自体は問題ないと思うし、折り合い面も大丈夫でしたね。今日の様な競馬ができればこれからも期待が膨らみますね。 | 
 | 
2着 | 
スピードリッパー | 
中山1600mでズーッと外を回っての好走。人気はなかったが、これはフロックではなさそう。 | 
 | 
3着 | 
アドマイヤセプター | 
内枠で前に壁を作れれば…というところだったが、途中で壁ができなくなってしまって、そこから掛かり気味だった。また、初の長距離輸送で体重が10キロ減っていたのも堪えたかもしれない。 | 
 | 
14着 | 
イングリッド | 
キャリア1戦で3ヶ月ぶり。中山1600mの外枠で引っかかっては惨敗も仕方ない。見直しが必要。 | 
|   | 
 | 
 | 
 |