| 
 | 
| 馬場コメント | 
 
| 芝 | 
2011年2回新潟3日目?6日目(6/4?6/12)は全てダートでの開催。 | 
 
| ダ | 
新潟ダートは1回開催中盤から1800mと1200mで時計の出方が比例せずに、分けて表示している。先週の馬場差ダート1800m対象の数値は土曜がプラス0秒4、日曜がプラスマイナスゼロ。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒3だった。まずここまでの馬場差を振り返っておくと、雨や風の影響度によって開催日によって時計の出方が異なる。1日の中でも異なる日が多くなっているので、時計を比較する際には注意。 土曜は稍重から途中で良に変更されたが、馬場差は中距離・1200mとも1日を通した数値。なお、中距離については土曜よりも日曜が総じて時計が速くなったのに、1200mは逆に日曜の方が掛かっている。この辺りも時計の出方が比例しない1つの象徴的な事象と言えるかもしれない。 土日で時計の出方は異なったが、特に1800mでは土日を通じ、前めにつけた馬が粘り込むケースが目についた。新潟ダートで改めて強調すべき事ではないかもしれないが、今週もこの傾向は変わらないものと思われる。 | 
 
| ⇒馬場差一覧 | 
 
	 
	 
 
 
	 
	
		タイム分析
2011/06/04 (土)  芝=+99.0 / 直線=+99.0
2011/06/04 (土)  ダ=+0.4 / 1200m=-0.6
		
		
		| R | 
		距離 | 
		状 | 
		勝ち馬 | 
		2着 | 
		性齢 | 
		条件 | 
		走破T | 
		T差 | 
		P補正 | 
		完T差 | 
		馬場差 | 
		補正 | 
		WL | 
		TL | 
		ML | 
		TG | 
		KT | 
		 
		
		
| 1R | 
D1800 | 
稍 | 
サマーティアラ | 
   | 
牝3 | 
未勝利・牝 | 
1:54.5 | 
+0.2 | 
--- | 
-0.2 | 
+0.4 | 
102 | 
 | 
C | 
D | 
1.54.7 | 
1:54.3 | 
 
| 2R | 
D1200 | 
稍 | 
マチノアカリ | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
1:12.5 | 
-0.3 | 
--- | 
+0.3 | 
-0.6 | 
97 | 
 | 
D | 
E | 
1.12.2 | 
1:12.8 | 
 
| 3R | 
D1800 | 
稍 | 
アンシャンテルール | 
   | 
牝3 | 
未勝利 | 
1:56.1 | 
+1.8 | 
--- | 
+1.4 | 
+0.4 | 
86 | 
 | 
E | 
E | 
1.54.7 | 
1:54.3 | 
 
| 4R | 
D1200 | 
稍 | 
レッツマンボウ | 
   | 
牝3 | 
未勝利・牝 | 
1:12.3 | 
-0.5 | 
--- | 
+0.1 | 
-0.6 | 
99 | 
 | 
C | 
D | 
1.12.2 | 
1:12.8 | 
 
| 5R | 
D1800 | 
稍 | 
サツマノホシ | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
1:55.2 | 
+0.9 | 
--- | 
+0.5 | 
+0.4 | 
95 | 
 | 
D | 
E | 
1.54.7 | 
1:54.3 | 
 
| 6R | 
D1200 | 
稍 | 
タオ | 
   | 
牡3 | 
未勝利 | 
1:12.3 | 
-0.5 | 
--- | 
+0.1 | 
-0.6 | 
99 | 
 | 
C | 
E | 
1.12.2 | 
1:12.8 | 
 
| 7R | 
D1800 | 
稍 | 
キクノセンヒメ | 
   | 
牝5 | 
500万下・若 | 
1:53.8 | 
+1.0 | 
--- | 
+0.6 | 
+0.4 | 
94 | 
 | 
D | 
D | 
1.53.2 | 
1:52.8 | 
 
| 8R | 
D1200 | 
良 | 
ナリタシーズン | 
   | 
牡4 | 
500万下 | 
1:11.0 | 
-0.9 | 
--- | 
-0.3 | 
-0.6 | 
103 | 
 | 
B | 
D | 
1.11.3 | 
1:11.9 | 
 
| 9R | 
D1700 | 
良 | 
タガノイノセンス | 
   | 
牝4 | 
500万下 | 
1:47.8 | 
+1.4 | 
--- | 
+1.0 | 
+0.4 | 
90 | 
 | 
E | 
D | 
1.46.8 | 
1:46.4 | 
 
| 10R | 
D1200 | 
良 | 
シャイニイチカ | 
   | 
牝4 | 
水上特別500 | 
1:11.4 | 
-0.5 | 
--- | 
+0.1 | 
-0.6 | 
99 | 
 | 
C | 
E | 
1.11.3 | 
1:11.9 | 
 
| 11R | 
D1800 | 
良 | 
サクラブライアンス | 
   | 
牡4 | 
直江津H1000 | 
1:53.2 | 
+1.2 | 
--- | 
+0.8 | 
+0.4 | 
92 | 
 | 
D | 
C | 
1.52.4 | 
1:52.0 | 
 
| 12R | 
D1800 | 
良 | 
イーグル | 
   | 
牡4 | 
清津峡特500 | 
1:53.9 | 
+1.1 | 
--- | 
+0.7 | 
+0.4 | 
93 | 
 | 
D | 
D | 
1.53.2 | 
1:52.8 | 
 
	
		 
	 
	 
	
		
	 
	
| 3R3歳未勝利 | 
タイムランクEのレース | 
 
 | 
基準より1秒4遅い勝ちタイムだった。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 8R4歳上500万下 | 
タイムランクBのレース | 
 
 | 
基準より0秒3速い勝ちタイムだった。ナリタシーズンが先手を取って2番手にツリーズオブホープが続く。その外からウインクロニクルが上がっては来るが、差を詰める事ができない。先行2頭の争いとなり、内ラチ沿いで逃げ粘るナリタシーズンにツリーズオブホープが並び、叩き合いが続いたがゴールまで続いた叩き合い、ナリタシーズンがクビ差で競り勝った。 | 
 
 | 
1着 | 
ナリタシーズン | 
放牧してリフレッシュした事と、スタートを決めて迷わず逃げの手に出た事が好走の要因。戦績をチェックすると惨敗が目立つが、今回を含めて馬券に絡んだ3回は全てダートの1200m以下だった。その点は見逃せないところ。次走は降級戦になる可能性が高いが、500万なら常に上位候補と言うよりは時に大駆けがあるタイプ。 | 
 
 | 
2着 | 
ツリーズオブホープ | 
1000mでも1200mでもちょっと足りないレースを続けているが、内容自体は着実に良くなっている。メンバー次第ではあと一押しのところまで来ている。 | 
 
 | 
3着 | 
ウインクロニクル | 
ツリーズオブホープから5馬身離された。体質が弱くて休み休みでしか使えないのが難点。パンとすれば500万クラスの器ではないと思いますし、順調に使えるかどうかそれが今後の条件になってくるだろう。 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 9R4歳上500万下 | 
タイムランクEのレース | 
 
 | 
基準より1秒0遅い勝ちタイムだった。 | 
 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
| 11R直江津特別 | 
 | 
 
 | 
6着 | 
トップオブカハラ | 
ハッキリと前が残る展開とは言え、流れ不問の末脚という扱いでの注目馬だったので、これは完全な失敗作。馬体重484キロでは、気持ち重いのか、追い出された時にちょっともたれ気味になった。スパッと外に出て来れなかったのも影響しているが、ちょっとチョイスミスかなという感じがする。 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
	 
	
	 | 
	
				 
		
		 
		
 
	 |