DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

リアアメリア (Ria Amelia)

牝 8 (2017/02/21生) 黒鹿

父:ディープインパクト (Halo系)
母:リアアントニア
母父:Rockport Harbor
戦績:17戦3勝
馬主:シルクレーシング
調教師:中内田充
生産:ノーザンファーム
賞金:1億1230万円

日付 レース名 コメント
2023/01/14 愛知杯H(G3) 15着 コメントなし
2022/10/15 アイルラ(G2) 13着 コメントなし
2022/08/14 関屋記念(G3) 6着 コメントなし
2022/06/19 マーメイH(G3) 4着 そして2着がマリアエレーナ、3着がソフトフルート、4着がトップハンデのリアアメリアでした。4着のリアアメリアは序盤、かなり頭を上げていました。スムーズに折り合えなかったのにここまで頑張ったのだから立派です。とは言えね、案外先行流れ込みが叶う、そんなペースだったのかもしれませんね。
2021/10/16 アイルラ(G2) 17着 コメントなし
2021/09/05 新潟記念H(G3) 9着 コメントなし
2021/05/16 ヴィクト(G1) 13着 コメントなし
2021/04/10 阪神牝馬(G2) 9着 あと9着のリアアメリア、オークス4着・ローズステークス勝ちを物差しにすると1600mの馬ではないようです。おまけにスローの後方からでは仕方ない結果だと思います。
2021/03/13 中山牝馬H(G3) 7着 上位人気3頭は揃って7着以下に敗れました。7着リアアメリア、8着サトノダムゼル、9着ドナアトラエンテと揃って掲示板にも載らなかったですね。ロザムール以外の先行勢は全て止まったので、まぁ気にする必要はないですけども、これ3頭揃って人気先行型というところがあるんで、次走で狙って良いかとなるとそれはまた別の話かと思います。
2020/11/15 エリザベ(G1) 7着 コメントなし
2020/10/18 秋華賞(G1) 13着 人気がなかったディープインパクト産駒が2着・3着となったのは対照的に、ローズSを勝って2番人気になったリアアメリアは13着だった。先行策でローズSを勝ったこともあって、スタート直後から仕掛けていたが、5番手までしか行けず。4コーナーで早めに外へ出して追い上げたが、直線で伸びる脚が残ってなかった。まぁローズSの時点できっちり仕上がっていて、トライアルを勝ったディープインパクト産駒G1では上積みがないという法則通りになってしまった。まぁ中内田厩舎はトライアルからしっかり仕上げるので、休み明けでも馬券上の信頼度は高いが、ディープインパクト産駒に関してはダノンプレミアム・ミッキーチャーム・ダノンファンタジー、そしてリアアメリアとG2を勝って次のG1では人気ほど走れないという事をちょっと繰り返している。
2020/09/20 ローズS(G2) 1着 リアアメリアは昨年10月以来の勝利、重賞は2勝目。ディープインパクト産駒の大幅な体重増は危険だが、この馬の場合2歳時のアルテミスSを制した時に482キロありましたから、今回14キロ増の488キロと言っても大きくは変わらない。成長分としては丁度良い範囲。何よりも気配が抜群だった。出して行くと掛かるタイプが、前に行っても折り合えたのは精神面の成長だと思う。京都内回り2000mの秋華賞を考慮すると機動力が出たのは強み。オークス4着を含めて、時計の掛かる良馬場が合うと思う。
2020/05/24 優駿牝馬(G1) 4着 4着のリアアメリア、直線でデアリングタクトを外から押さえると言うか、蓋をしてから追い出したが、ジリジリとした伸びで間に合わなかった。これ、距離が長いのかもしれない。
2020/04/12 桜花賞(G1) 10着 コメントなし
2019/12/08 阪神ジュ(G1) 6着 一方、2番人気ウーマンズハートが4着、1番人気のリアアメリア6着だった。そして6着のリアアメリアはこれまでの2戦、スローペースをなだめねがら進んで、最後に鋭く伸びて差していたが、ハイペースになって後ろで折り合った今回は、過去2戦ほど鋭くは伸びなかった。スローペースを差していたディープインパクト産駒がハイペースになったら案外というのは、まぁよくある事なので、もしかすると単なる慣れの問題ではないかもしれない。
2019/10/26 アルテミ(G3) 1着 リアアメリアが外から抜け出して、2戦2勝。これで川田将雅騎手・中内田充正調教師のこのコンビによるJRA受賞制覇が今年8勝目という事で、年間記録としては現在2位タイという事。馬の後ろに入れても3コーナーまで頭を上げて行きたがっていたが、何とか我慢させた。直線はステッキが3発。流石に見せムチだけでは勝てなかったが、もう着差以上に余力があった。課題は折り合いだが、早い時期に修正するべき点が見つかっている事は、むしろ良いこと。
2019/06/01 新馬 1着 勝ったリアアメリア、出遅れて序盤は頭を上げて行きたがっていたが、その後はスムーズで、もったまま抜け出して馬なりの大楽勝だった。タイムランクはCになるが、昨年6月デビューのグランアレグリア・ダノンファンタジー級のインパクトの強さがあった。クラシック候補と言って良いと思う。父はディープインパクト・母リアアントニアはアメリカ産で、2013年BCジュベナイルフィリーズ優勝。その父Rockport Harborは、その年の北米2歳リーディングサイアー。話題性で言えばで、リアアメリアの全弟は昨年のセレクトセールで3億1320万で落札されている。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -