DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

ダンビュライト (Danburite)

セ 11 (2014/03/03生) 黒鹿

父:ルーラーシップ (Mr. Prospector系)
母:タンザナイト
母父:サンデーサイレンス
戦績:31戦4勝
馬主:サンデーレーシング
調教師:音無秀孝
生産:ノーザンファーム
賞金:3億2385万円


Warning: Undefined array key "H1" in D:\GoogleDrive\MAMP\htdocs\keiba\Victory_Road\horse\horse_result4.php on line 64

Deprecated: round(): Passing null to parameter #1 ($num) of type int|float is deprecated in D:\GoogleDrive\MAMP\htdocs\keiba\Victory_Road\horse\horse_result4.php on line 79
日付 レース名 コメント
2022/03/20 阪神大賞(G2) 13着 コメントなし
競走中疾病:1番 ダンビュライト(松若 風馬騎手) 競走中に心房細動を発症
2022/01/23 アメリカ(G2) 12着 コメントなし
2021/12/23 名古屋グランプリ 3着 コメントなし
2021/11/07 みやこS(G3) 13着 コメントなし
2021/10/10 京都大賞(G2) 9着 コメントなし
2021/03/27 日経賞(G2) 12着 コメントなし
2021/02/14 京都記念(G2) 3着 そして2着はステイフーリッシュ、3着はダンビュライトでした。それから3着ダンビュライトなんですけども、久々の好走になります。ただ、まぁ前に行く馬に有利なレースで、強烈な差し馬も不在で、まぁ粘り込んだ印象という事でしょうかね。
2020/10/11 京都大賞(G2) 7着 コメントなし
2020/06/28 宝塚記念(G1) 9着 コメントなし
2020/05/03 天皇賞春(G1) 9着 コメントなし
2019/11/24 JC(G1) 14着 コメントなし
2019/10/06 京都大賞(G2) 2着 そして2着がダンビュライト、3着がシルヴァンシャーだった。ダンビュライトはこれはもう逃げた松若騎手のファインプレーですよね。まぁ元々地力のある馬ですし、いたずらにペースを落とさなかった事で、瞬発力勝負を回避できた。今の時代個性的な逃げ馬がいなくなりましたから、こうして逃げたらきちんとしたペース逃げるというのは、非常に大事な事だと思う。
2019/03/31 大阪杯(G1) 9着 コメントなし
2019/02/10 京都記念(G2) 1着 ダンビュライトは昨年1月のアメリカジョッキークラブカップ以来の勝利で、重賞は2勝目。前に行って早めの仕掛けから粘り込む、この馬の強い時のレースが戻ってきた印象。この日の馬場状態から、4コーナーで外めを選んだのも良い判断だったのではないだろうか。今後も期待したい。
2019/01/20 アメリカ(G2) 6着 それから6着のダンビュライト。こちらもタイプとしてはジェネラーレウーノと似ていて、速い上がりへの対応力が低い。レース上がり34秒6という展開で、差しに回ってしまうと間に合わない。
2018/12/01 チャレン(G3) 4着 そして4着のダンビュライトは内から鋭く伸びて来たが、ちょっとびっくりした。本来は先行してこその馬だと思う。
2018/10/28 天皇賞秋(G1) 除外 コメントなし
2018/09/23 オールカ(G2) 3着 3着争いは接戦だった。内のダンビュライトが先着。ダンビュライトは抜群の調教内容から仕上がりは良かったと思う。ただ、馬群の内にいて、動きたい時に若干踏み遅れた格好になってしまった。ここでレイデオロに離されたのが、痛かったと思う。瞬発力に乏しいので、この形になると厳しい。そんな感じがする。それでも夏を境に力をつけてきたエアアンセムをラストで差して3着に上がった、これは能力の高さだと思う。
2018/06/24 宝塚記念(G1) 5着 コメントなし
2018/04/29 クイーンエリザベス2世カップ 7着 コメントなし
2018/04/01 大阪杯(G1) 6着 コメントなし
2018/01/21 アメリカ(G2) 1着 ダンビュライトは鋭い切れ味というのはちょっとないが、そういう平均ペース型だが、マイネルミラノの動きに惑わされず、3コーナーから4コーナーにかけて淡々とマイペースを保って、自身の長所を生かし切った。固まった馬群からの追い比べになると厳しいというのは、変わっていないはずだが、こういうレースをすれば好走できるというパターンがあるのは強みだと思う。
2017/12/24 サンタク1600 1着 コメントなし
2017/10/22 菊花賞(G1) 5着 コメントなし
2017/09/24 神戸新聞(G2) 4着 コメントなし
2017/05/28 東京優駿(G1) 6着 コメントなし
2017/04/16 皐月賞(G1) 3着 コメントなし
2017/03/05 弥生賞(G2) 3着 コメントなし
2017/02/05 きさらぎ(G3) 3着 コメントなし
2016/12/18 フューチ(G1) 13着 コメントなし
2016/10/08 サウジア(G3) 2着 コメントなし
2016/07/09 新馬 1着 コメントなし

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -