東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2018/10/28(日) 東京11R 天皇賞(秋)

4回東京9日目  芝2000m(左/B) 基準タイム:1:58.4 次走平均着順:5.77着(13頭)
タイムレベル:C メンバーレベル:B ペース:S 馬場差:-1.8 (過去レース)

   


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 4 レイデオロ 牡4 58.0 C.ルメール 1:56.8 -0.2 6-5-5 33.6(2) 3.1 2 482(-2)-0.1 101.0
2着 9 サングレーザー 牡4 58.0 モレイラ 1:57.0 0.2 7-7-7 33.4(1) 9.6 4 476(-12)+0.1 99.0
3着 10 キセキ 牡4 58.0 川田将雅 1:57.0 0.2 1-1-1 34.7(8) 12.8 6 496(-8)+0.1 99.0
4着 7 アルアイン 牡4 58.0 北村友一 1:57.2 0.4 2-2-2 34.5(7) 12.7 5 512(-6)+0.3 97.0
5着 11 ミッキーロケット 牡5 58.0 和田竜二 1:57.2 0.4 5-5-5 34.0(5) 22.0 8 474(-2)+0.3 97.0
6着 12 サクラアンプルール 牡7 58.0 田辺裕信 1:57.6 0.8 9-8-8 33.8(4) 135.2 10 468(-12)+0.7 93.0
7着 6 マカヒキ 牡5 58.0 武豊 1:57.7 0.9 10-10-9 33.7(3) 7.0 3 494(-12)+0.8 92.0
8着 3 ヴィブロス 牝5 56.0 福永祐一 1:57.7 0.9 2-3-3 34.7(8) 17.4 7 440(±0)+0.8 88.0
9着 1 ステファノス 牡7 58.0 オドノヒ 1:58.1 1.3 4-3-3 35.2(10) 71.0 9 484(+2)+1.2 88.0
10着 5 スワーヴリチャード 牡4 58.0 M.デムーロ 1:58.3 1.5 11-10-11 34.1(6) 2.5 1 510(+4)+1.4 86.0
11着 13 アクションスター 牡8 58.0 大野拓弥 1:59.7 2.9 11-12-12 35.3(11) 352.1 12 472(+2)+2.8 72.0
12着 2 ブラックムーン 牡6 58.0 横山典弘 2:00.1 3.3 8-8-9 36.1(12) 181.3 11 484(-16)+3.2 68.0
除外 8 ダンビュライト 牡4 58.0 戸崎圭太

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒6からマイナス1秒8への変動、日曜がマイナス1秒8だった。さかのぼって9日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナスの数値で、初日の3Rを除けばマイナス1秒台だった。
 土曜朝は稍重だったように、雨の影響が残っていたが午後には乾いて数値はマイナス方向に動いた。日曜も土曜後半と同レベル。とは言え、土曜前半にしても、マイナス1秒6。Bコースに替わって最初の週だった事もあって、時計の出やすい馬場だった。また、開催を通じても雨の影響を受けながらも、速い時計の出るコンディションの開催日が多かった。上位馬についてだが、極端なスローペースになると内枠の馬、先行馬、インを通った馬に有利で、そんなレースもあったが、大半は瞬発力があればどの位置からでも伸びて、上位に食い込める。そんなレースが多かった。AコースからBコースに替わったが、見ている側からは大きな変化は感じなかった。なお、5回開催2週目までこのままBコースが使用される。
レースコメント
 レースはダンビュライトが競走除外となって12頭立て。スタートではスワーヴリチャードは後方、キセキが先手を取って行った。結局スタートは 大きく明暗を分けた。と言うのはある程度緩やかなペースになる事はわかりきっていた事ですから、結局このペースだとウイニングポジション、つまり勝てるポジションは前から6頭以内。そしてサングレーザーは7番手に道中居て、結局7番手以内にいないとどうしようもなかった。こういう流れからの瞬発力勝負になるという事はわかっていましたから、そういった勝負に強い馬が上位2頭に来たという感じはしている。
天皇賞秋 2009年と2018年のラップ比較
2009年と2018年、レースの質は非常に似通っていたと思いますし、ラップもほどんと似ている。ちょっと2009年の方が前半遅い、2018年の方がちょっと速い分後半の上がりに差が出ているが、スクリーンヒーローの役割をキセキが果たして、カンパニーがレイデオロであり、そしてサングレーザーがウオッカであるというような、こういうようなほとんど対照的なタイプが上位に来たという事で、やはり瞬発力が要求されたという事。
タイムランクがC・メンバーランクはBだった。
1着:レイデオロ
 レイデオロが勝って、ダービー以来のGI制覇となった。今言ったように、ある程度緩やかな流れからの瞬発力勝負というのは、今年の特徴だったと思うので、そういった意味ではやはりある程度のポジションを取ってきちっと折り合うという事がやはり勝つべきポジションで競馬をするという事になる。レイデオロはそれをきちんと実行して、できたという事で、まぁ競馬とすればパーフェクトなレースだったと思う。レイデオロに騎乗したC.ルメール騎手、これで3週連続のJRAGI制覇となった。ルメール騎手自身は2回目、史上3例目となる。
C.ルメール騎手ありがとうございます。今日は凄く良いメンバーでした。沢山良い馬がいた。まぁとても楽しかったです。まぁこの馬、レイデオロをよく知っている。全然長期戦で止まらない。だからゴールまで頑張ってくれた。凄く良い馬。ついに天皇賞勝ちました。沢山2着を取った。昔から。今回は勝つ事ができた。凄く嬉しい。たぶん、みなさま僕を見る事を疲れているかもしれない。でも僕はいつも良い気持ちです。ありがとうございます。

2着:サングレーザー
 その後2着争いは接戦だったが、外のサングレーザーが内のキセキのハナ差で先着。4歳馬が3着までを独占したのは89年以来。2着のサングレーザーはまぁマイラータイプという事で、一瞬の脚をどこで活かすかというところ。そしてどこのポジションで競馬をするかという事で、7番手にいて、ちょっと最後に脚を使う形になって終いを活かす事ができたという事だと思う。
3着:キセキ
 キセキはやはり川田ジョッキーが非常に良い仕事をしている。残り800mから11秒3とラップを上げて、2番手のアルアインをちょっと引き離す。やはりこういう風に、勝ちに行く競馬をしないと瞬発力勝負には対応できない馬なので、ここがこの馬にとっては勝負所で、ですから最後まで頑張って3着が取れたと思う。非常に良い競馬。
4着:アルアイン
 その後4着は接戦だったが、外のアルアインが内のミッキーロケットにハナ差先着。アルアインはそのキセキとの差が1馬身、縮まらなかった。上がりもそれ以上速く使えず、結局2000mでGIだとちょっと距離が長いか、あるいは瞬発力勝負というのが限界があるのかという負け方。
5着:ミッキーロケット
 ミッキーロケットは外めの枠だったが、上手く流れに乗せた。やはり瞬発力勝負になるのはわかりきっていますから、ある程度の位置を取らないとこの馬は勝負にならないので、そういった意味では和田騎手も良い仕事をしたと言えると思う。
7着:マカヒキ
 マカヒキは思った程脚を使っていない。と言うのは、レイデオロが33秒6。マカヒキは33秒7でしたから、何だかの事情でこの馬は瞬発力を使っていないと、私は思う。
10着:スワーヴリチャード
 それからスワーヴリチャードはスタートして寄られて、この不利もありましたし、直線は全く無理ができなくなっていますし、まぁ明確な敗因というのはそこだけとは思わないが、これは参考外と言うしかない。
M.デムーロ騎手スタートと4角でぶつけられてしまい、直線に入ってもこの馬らしい伸びがなかったです。息遣いや体つきなどは悪くなかったのですが、久々の分か、気持ちが入らなかった感じです。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m2000m合計
クラス平均 12.711.511.611.711.911.911.811.511.612.01:58.2
当レース 12.911.511.811.511.711.611.310.911.612.01:56.8
前半1000m:59.4後半1000m:57.4
前半600m:36.2中盤800m:46.1
(600m換算:34.6)
後半600m:34.5
グラフ

払戻金

単勝4310円2人気枠連4-6720円4人気
複勝4
9
10
150円
310円
300円
2人気
6人気
5人気
ワイド4-9
4-10
9-10
640円
690円
1,630円
9人気
10人気
19人気
馬連4-91,520円5人気3連複4-9-106,420円24人気
馬単4-92,370円6人気3連単4-9-1024,230円80人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -