日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2024/01/26 |
姫路のラジオ局FMゲンキ特別A1 |
11着 | コメントなし |
2023/12/30 |
オッズパーク2023杯 |
11着 | コメントなし |
2023/10/26 |
DASHよかわ開設15周年記念A1A2 |
10着 | コメントなし |
2023/01/08 |
ポルック |
10着 | コメントなし |
2022/11/06 |
みやこS(G3) |
11着 | コメントなし |
2022/09/11 |
オータムH(G3) |
10着 | コメントなし |
2022/08/14 |
小倉記念H(G3) |
11着 | コメントなし |
2022/05/01 |
天皇賞春(G1) |
17着 | コメントなし |
2022/02/13 |
京都記念(G2) |
2着 | そしてタガノディアマンテが粘って2着でした。ステイヤーズステークス2着が示すように、長距離で先行してスタミナ勝負になると強いですね。今回も他馬がバテているところをしぶとく残しました。 |
2022/01/05 |
中山金杯H(G3) |
4着 | 4着のタガノディアマンテですね。1年近い休み明けで2000mに出走。もういかにも目標は次という感じでしたが、展開も向いていないのによく伸びましたね。次はおそらくダイヤモンドステークスなんですけども、良い臨戦過程になったと思います。 |
2021/01/24 |
アメリカ(G2) |
9着 | コメントなし |
2020/12/05 |
ステイヤ(G2) |
2着 | その後2着にタガノディアマンテ、3着がポンデザールでした。タガノディアマンテは父がオセアグレイトと同じオルフェーヴルで、こちらも純正ステイヤーですね。昨年の菊花賞ではもう強気のマクリで最後は止まってしまいましたけども、今回のように最初から前にいれば止まりにくいです。 |
2020/02/22 |
ダイヤモH(G3) |
7着 | 1番人気で7着のタガノディアマンテ、抑えて最後方から追走。まぁ2周目向正面から外へ逃げ気味となって、4コーナー大外。しかし直線は中団まで上がるのがやっとだった。ちょっと敗因はわからない。 |
2020/01/06 |
万葉SH |
1着 | コメントなし |
2019/10/20 |
菊花賞(G1) |
7着 | コメントなし |
2019/09/16 |
セントラ(G2) |
6着 | コメントなし |
2019/05/26 |
東京優駿(G1) |
9着 | コメントなし |
2019/05/04 |
京都新聞(G2) |
5着 | 1番人気のタガノディアマンテは5着だった。いつも差して来る形だが、今回先行したことによって、末脚を無くしたので広いコースは合っているが、もう少し溜める形の方が合っていると思う。 |
2019/04/14 |
皐月賞(G1) |
6着 | コメントなし |
2019/03/17 |
スプリン(G2) |
4着 | コメントなし |
2019/02/03 |
きさらぎ(G3) |
2着 | タガノディアマンテが2着に入り、3着がランスオブプラーナで8頭立ての6番人気・7番人気馬が2着・3着だった。タガノディアマンテは後方で馬の気に任せた騎乗が良かったのか、直線の脚は目立った。 |
2018/12/08 |
エリカ賞500 |
3着 | コメントなし |
2018/11/11 |
未勝利 |
1着 | コメントなし |
2018/10/21 |
新馬 |
4着 | 4着のタガノディアマンテ、こちらは16年の武蔵野Sをレコード勝ちしたタガノトネールの弟で、父はオルフェーヴル。先行して粘り込んだ内容を芝向きのスピードタイプと見るか、ワンペースのタイプと見るかは上がりが掛かっているだけにちょっとわかりづらいが、血統的にはダートでつぶしが利きそう。 |