日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2020/11/22 |
マイルチ(G1) |
4着 | コメントなし |
2020/11/01 |
天皇賞秋(G1) |
9着 | コメントなし |
2020/08/02 |
クイーン(G3) |
3着 | そして2着は外から伸びたビーチサンバ、3着は内を突いたスカーレットカラーだった。3着のスカーレットカラーは直線でまともに前が詰まった。札幌の直線で急ブレーキをかけているようだと万事休すだが、立て直してからの伸びは流石と言えるモノだった。 |
2020/05/17 |
ヴィクト(G1) |
15着 | コメントなし |
2020/04/11 |
阪神牝馬(G2) |
2着 | コメントなし |
2019/12/22 |
有馬記念(G1) |
15着 | コメントなし |
2019/11/10 |
エリザベ(G1) |
7着 | そして7着スカーレットカラーだが、これは体重が14キロ増えていた。見た目、ちょっとボリュームがありすぎる感じがしたので、加えてちょっと背中が短くて、むっちりしたタイプの馬なので、どちらかと言うと2000mより短い距離、ちょっと2200はこの馬にとって少し長かったのかなという気がした。 |
2019/10/14 |
アイルラ(G2) |
1着 | スカーレットカラーが外から抜け出して重賞初制覇。逃げたエイシンティンクルのペースは、前半1000m58秒3。平均ペースだが、逃げ馬の失速から力のある先行馬へ、つまりクロコスミア・ラッキーライラックへバトンタッチされたことで、ラップに減速がなくて、良い記録が生まれた。それにしても勝ったスカーレットカラーの瞬発力には舌を巻いた。直線で、13頭をゴボウ抜き。月曜東京で、直線のあのコース取りで伸びて勝ち負けした馬は居ませんから、かなり驚いた。直線の長い東京コースでこんなパフォーマンスができるのですから、素直に地力強化と受け止めたい。ちょっと私自身の評価が甘すぎたいう点では、猛省の余地がありだった。 |
2019/07/28 |
クイーン(G3) |
2着 | 接戦の2着争いはスカーレットカラーが外のカリビアンゴールドを交わした。2着のスカーレットカラーは直線に入るまでは内にいて、少し外に移動して追い出すまでにちょっと時間が掛かった。以前は手応えが良くなくても、しぶとく伸びるというタイプで、その代わり追い出しが遅れるとマズかったが、追い出すと一気に伸びて、以前とは違う姿を見せた。本格化していると判断したい。 |
2019/06/09 |
マーメイH(G3) |
3着 | そしてハナ差の惜しい2着がレッドランディーニ、内のスカーレットカラーが3着だった。3着のスカーレットカラーはマーメイドステークスでは軽視できない、前走パールステークス組。直線で追い出しを待たされたが、ペースと展開を考えれば、大方理想的なレースができたと思っている。 |
2019/05/04 |
パールS1600 |
1着 | コメントなし |
2019/02/10 |
関門橋S1600 |
4着 | コメントなし |
2019/01/26 |
愛知杯H(G3) |
10着 | コメントなし |
2018/12/02 |
逆瀬川H1600 |
4着 | コメントなし |
2018/10/14 |
秋華賞(G1) |
取消 | コメントなし |
2018/09/16 |
ローズS(G2) |
13着 | コメントなし |
2018/04/08 |
桜花賞(G1) |
8着 | コメントなし |
2018/03/03 |
チューリ(G2) |
7着 | コメントなし |
2018/01/07 |
フェアリ(G3) |
2着 | コメントなし |
2017/11/26 |
白菊賞500 |
2着 | コメントなし |
2017/10/28 |
アルテミ(G3) |
5着 | コメントなし |
2017/07/23 |
未勝利 |
1着 | コメントなし |
2017/06/10 |
新馬 |
2着 | コメントなし |