日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2022/08/25 |
スパーキングサマーカップ【地方交 |
14着 | コメントなし |
2022/07/20 |
プラチナカップ |
6着 | コメントなし |
2022/06/30 |
浦和スプリントオープン |
2着 | コメントなし |
2022/05/03 |
かきつばた記念 |
6着 | コメントなし |
2022/03/27 |
マーチSH(G3) |
14着 | コメントなし |
2021/12/22 |
兵庫ゴールドトロフィー |
4着 | コメントなし |
2021/11/13 |
武蔵野S(G3) |
10着 | コメントなし |
2021/10/11 |
マイルチャンピオンシップ南部杯(Jpn1 |
5着 | コメントなし |
2021/09/12 |
オータムH(G3) |
9着 | コメントなし |
2021/07/11 |
プロキオ(G3) |
8着 | コメントなし |
2021/06/03 |
さきたま杯 |
3着 | コメントなし |
2021/05/05 |
かしわ記念 |
4着 | コメントなし |
2021/02/21 |
フェブラ(G1) |
14着 | コメントなし |
2020/11/08 |
みやこS(G3) |
9着 | コメントなし |
2020/10/12 |
マイルチャンピオンシップ南部杯(Jpn1 |
7着 | コメントなし |
2020/06/24 |
帝王賞競走 |
4着 | コメントなし |
2020/05/05 |
かしわ記念 |
1着 | コメントなし |
2020/02/23 |
フェブラ(G1) |
12着 | コメントなし |
2020/02/02 |
根岸S(G3) |
5着 | コメントなし |
2019/12/01 |
チャンピ(G1) |
14着 | コメントなし |
2019/11/03 |
みやこS(G3) |
5着 | 上位3頭からは離れて4着アングライフェン、5着がワイドファラオだった。アングライフェンは4コーナーから直線にかけて、内に入ってしまってスムーズに捌けなかった。その間に他馬に抜け出される形になったので、ちょっと勿体ない競馬になった。これ5着ワイドファラオにも同じことが言えて、こちらも4コーナー手前で馬群の中でスムーズに捌けなかった。その分の差が上位とはあると思う。こちらも同様にやや勿体ない競馬になった。 |
2019/09/12 |
テレ玉杯オーバルスプリント |
2着 | コメントなし |
2019/06/16 |
ユニコー(G3) |
1着 | ワイドファラオは2走前に芝のGⅡニュージーランドトロフィーを制し、ダートでも重賞を勝った。ダート初出走の馬がこのレースを制したのは初めて。ワイドファラオだが、東京ダート1600mで前半600m33秒台のラップを刻んで勝った馬は、過去30年ではいない。これは快挙と言える勝利だと思う。ただ、先ほども言ったように先行有利の馬場状態ということを考えると、若干この評価は微妙になってくる。しかし、この馬57キロを背負っていたわけですから、ゴール前の劣勢の体勢からもうひと伸びした内容は強かったと思う。 |
2019/05/05 |
NHKマ(G1) |
9着 | コメントなし |
2019/04/06 |
ニュージ(G2) |
1着 | このレースはウオッカ追悼競走として行われた角居勝彦の管理馬、ワイドファラオが逃げ切って重賞初制覇。前走後に疲れが出て、12キロ増。ただし、太くはなかった。ちょっと硬さのある馬なので、内田博幸騎手は返し馬を入念に行っていた。ダノンチェイサーやエメラルファイトと言った、重賞勝ち馬と接戦していたマイネルウィルトスは、未勝利時代に0秒1差の2着の実績がある。メンバーランクDの重賞なら間に合って当然でもあった。今回は完調手前なので、まだ良くなってくると思う。左回りの経験もある。NHKマイルCでも侮れない。そんな気がする。 |
2018/12/08 |
未勝利 |
1着 | コメントなし |
2018/11/11 |
未勝利 |
2着 | コメントなし |
2018/10/13 |
新馬 |
2着 | 2着のワイドファラオ、こちらも好馬体が目を引いた。押し出されるようにハナに立たされたが、逃げ馬がナンバー2タイの速い上がりでまとめていますから、これは今後どんなレースでもできる事を示唆している。次走もかなり有力。 |