2024年5回東京7日目

開催一覧
2024/12/28 (土)
中山 京都
2024/12/22 (日)
中山 京都
2024/12/21 (土)
中山 京都
2024/12/15 (日)
中山 京都 中京
2024/12/14 (土)
中山 京都 中京
2024/12/08 (日)
中山 京都 中京
2024/12/07 (土)
中山 京都 中京
2024/12/01 (日)
中山 京都 中京
2024/11/30 (土)
中山 京都 中京
2024/11/24 (日)
東京 京都
2024/11/23 (土)
東京 京都
2024/11/17 (日)
東京 京都 福島
2024/11/16 (土)
東京 京都 福島
2024/11/10 (日)
東京 京都 福島
2024/11/09 (土)
東京 京都 福島
2024/11/03 (日)
東京 京都 福島
2024/11/02 (土)
東京 京都 福島
2024/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2024/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2024/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2024/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2024/10/14 (月)
東京 新潟
2024/10/13 (日)
東京 京都
2024/10/12 (土)
京都 新潟
2024/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2024/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2024/09/29 (日)
中山 中京
2024/09/28 (土)
中山 中京
2024/09/22 (日)
中山 中京
2024/09/21 (土)
中山 中京
2024/09/16 (月)
中山 中京
2024/09/15 (日)
中山 中京
2024/09/14 (土)
中山 中京
2024/09/08 (日)
中山 中京
2024/09/07 (土)
中山 中京
2024/09/01 (日)
新潟 中京 札幌
2024/08/31 (土)
新潟 中京 札幌
2024/08/25 (日)
新潟 中京 札幌
2024/08/24 (土)
新潟 中京 札幌
2024/08/18 (日)
新潟 中京 札幌
2024/08/17 (土)
新潟 中京 札幌
2024/08/11 (日)
新潟 中京 札幌
2024/08/10 (土)
新潟 中京 札幌
2024/08/04 (日)
新潟 札幌
2024/08/03 (土)
新潟 札幌
2024/07/28 (日)
新潟 札幌
2024/07/27 (土)
新潟 札幌
2024/07/21 (日)
福島 小倉 札幌
2024/07/20 (土)
福島 小倉 札幌
2024/07/14 (日)
福島 小倉 函館
2024/07/13 (土)
福島 小倉 函館
2024/07/07 (日)
福島 小倉 函館
2024/07/06 (土)
福島 小倉 函館
2024/06/30 (日)
福島 小倉 函館
2024/06/29 (土)
福島 小倉 函館
2024/06/23 (日)
東京 京都 函館
2024/06/22 (土)
東京 京都 函館
2024/06/16 (日)
東京 京都 函館
2024/06/15 (土)
東京 京都 函館
2024/06/09 (日)
東京 京都 函館
2024/06/08 (土)
東京 京都 函館
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 5回東京は先週で開催を終了し、東京は今年の全日程を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒6からマイナス1秒8への変動、日曜がマイナス1秒9でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、連続開催の後半となり、雨の影響を受けた開催日もありましたが、大きく時計を要することはなく、Cコースに変わって最初の週だった3週目はマイナス2秒2でした。
 まず雨の影響が残った土曜は良馬場とは言え、適度に水分を含んでいる状態でしたね。後半の方が乾いて、やや時計が出やすくなりました。日曜は土曜終盤と大きな差はないものの、マイナス2秒に近いレベルになりましたね。あと脚質的には中団からの差し馬が9連対と最も幅を利かせていていたんですが、一方逃げ馬もね、実は5連対してたんですよね。ただね、日曜11R・12Rはスローペースの影響が大きかったと思いますし、少なくとも馬場そのものは前残りの傾向ではなかったですね。
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス2秒3からマイナス1秒5への変動、日曜がマイナス1秒2からマイナス0秒8への変動でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値で特に雨の影響を受けて良馬場ではなかった初日・2日目・7日目は速い時計の出るコンディションでした。
 まず雨の影響が残って土曜は高速馬場でしたね。ただ、終盤は水準方向に動いて、前半の方が一層速い時計の出るコンディションでした。日曜は土曜よりも乾いて、終盤はこの開催の良馬場の標準レベルに近づきましたね。いずれにしても土日とも馬場発表は終日同じだったんですが、馬場差は変動という事になっていますね。脚質的には好位組が10連対と最も活躍しました。続いて中団からの差し馬が8連対、一方ね先行タイプの連対は0だったんですよね。目立った傾向がなかったここ2週と比べるとやや脚質に偏りがありましたね。


  タイム分析
 2024/11/23 (土)  芝=-1.6 → -1.8  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1400 ソーダーンライト 牝2 未勝利 1:22.2 -0.7 --- +0.4 -1.1 D C 6.75
3R T1800 ベストシーン 牡2 未勝利 1:48.1 -0.6 -0.7 +0.1 -1.4 C C 8.07
5R T1600 グーテンベルク 牡2 新馬 1:35.5 -0.4 -0.2 +0.8 -1.4 D C 8.00
7R T2400 ダノンホイットニー 牝3 1勝クラス 2:24.7 -2.2 -0.2 -0.4 -2.0 C C 5.90
11R T1600 ウォーターリヒト 牡3 キャピタ(L) 1:32.3 -0.9 --- +0.5 -1.4 D D 7.27
12R T1600 ミラビリスマジック 牝3 2勝クラス 1:33.7 -0.5 -0.2 +0.7 -1.4 D C 7.14
 2024/11/23 (土)  ダ=-2.3 → -1.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1600 ルクソールカフェ 牡2 未勝利 1:35.8 -3.5 --- -1.2 -2.3 A C 6.00
4R D1400 ヘニーガイスト 牡2 新馬 1:23.8 -2.3 --- -0.5 -1.8 B C 7.86
6R D1600 ダノンザボルケーノ 牡3 1勝クラス 1:36.2 -1.8 --- +0.1 -1.9 C C 5.64
8R D2100 ピュアキアン 牡3 2勝クラス 2:11.3 ±0 --- +2.2 -2.2 E C 7.36
9R D1600 ナチュラルライズ 牡2 カトレア 1:36.4 -1.4 --- +0.2 -1.6 C B 7.07
10R D1400 サルヴァトーレ 牡4 シャング(3勝) 1:23.2 -0.3 --- +1.0 -1.3 E C 7.57

東京1R 2歳未勝利 タイムA
 このレースの勝ちタイムは、当開催2歳未勝利クラスの基準タイムより3秒5速く、1600m対象の馬場差がマイナス2秒3だった事を踏まえても、 -3.5-(-2.3)=-1.2 で、基準より1秒2速い勝ちタイムとなります。
1着:ルクソールカフェ 勝ち馬注目
 ルクソールカフェがレコードを更新して勝ちました。ルクソールカフェはスタートこそあまり早くなかったんですが、すぐに挽回して中団を追走して、最後の直線に向くとアドマイヤデイトナとのマッチレースを制しましたね。レースのラスト400mは11秒7-11秒7のラップで2頭とも伸びながらゴールしている点は勝ち時計とともに評価できる材料ですね。この内容なら昇級しても上位争いになりますね。
2着:アドマイヤデイトナ 番組注目馬
 ハナ差2着の番組注目馬アドマイヤデイトナについて。惜しかったですけどね。アドマイヤデイトナはスタートを決めて好位でレースを進めて最後まで勝ち馬に抵抗しました。今回敗れたんですが、時計的にはかなり優秀ですし、次走は初勝利が濃厚ですね。
4着:ピコピンク 
 あと大きく離された3着以下の中では、前に行って粘った4着ピコピンクが好内容でしたね。距離延長でレースぶりが良くなってましたし、次走も警戒が必要ですね。
東京3R 2歳未勝利 
1着:ベストシーン 通信簿
 2番人気1着でした。右へもたれる面を懸念しましたが、ポテンシャルと騎手の手腕で制御できる範囲内でした。ごめんなさい。
東京4R 2歳新馬 タイムB
 基準より0秒5速い勝ちタイムでした。
1着:ヘニーガイスト 
 1番人気ヘニーガイストが後続に8馬身差をつけて圧勝です。ヘニーガイストは出負けする感じでゲートを出たんですが、すぐに盛り返して中団を追走して、勝負所からは外を回る形になったんですが、最後まで脚色が乱れる事なく、早めに先頭に立って後続を突き放して行きましたね。強い内容で勝ったのは確かなんですが、外枠だった事もあって、砂をかぶる場面が一度もなかったんですよね。ちょっと頭の高い走りなので、揉まれた際の不安はあるのかなとも思いますし、次走はその点に注意したいと思います。
2着:パラサイコロジー 
 2着パラサイコロジーは離されたんですが、馬群の中からしぶとく脚を使った点は評価できますね。レースぶりは悪くなかったので、次走も相手次第だと思います。
東京8R 3歳以上2歳クラス タイムE
 基準より2秒2遅い勝ちタイムでした。
3着:サトノトルネード 通信簿
 5番人気3着でした。距離短縮が良かったのか、同じ3着でも前走よりずっとしぶとかったです。この内容ならチャンスも近く、ともかく馬券対象圏内なので外れ。申し訳ありません。
東京9R カトレアS 注目
 カトレアステークスを取り上げますね。
1着:ナチュラルライズ 
 1着ナチュラルライズは出遅れて、中団からの競馬になったんですよね。道中も頭を上げて若さを見せて、さらには外を回る形にもなったんですが能力の高さで押し切りました。まだまだ荒削りなんですが、休み明け、そして枠順確定前の出走取り消し明けという状況で、ひとまず勝ち切った点は評価できますね。新馬戦はAランクの時計で勝っている馬ですし、今後更なる成長を期待したい1頭ですね。
2着:クレーキング 
 2着クレーキングは馬群を捌いてよく伸びてきました。前走は出遅れが響いて3着に敗れたんですが、今回は力を発揮しましたね。まだ1勝クラスに出走できる馬ですし、次走も引き続き有力ですね。
4着:スナッピードレッサ 
 なお4着スナッピードレッサについては、後ほどのコーナーで取り上げたいと思います。
4着:スナッピードレッサ 解説推奨
 まずスタート見てください。2馬身ぐらいちょっとね、ロスがあったんですよね。この後はね、ずっと内々を立ち回ってね、そんな悪くない形で運んでいくんですが、最後の直線見てください。前にも外にも馬がいてなかなか進路が確保できなかったんですよね。そして残り300m辺りから馬群がバラけてペースができてよく伸びてきたんですが、既に上位3頭には抜け出されていたんですよね。結果、この馬自身は脚を余す格好になりました。デビュー戦の前走はタイムランクAで勝っている馬ですし、まだ1勝クラスにね、出走できる身ではあるんですが、仮に次も格上のオープンに使って来たとしても、狙ってみたいぐらい、レベルの高い馬だと思いますね。
東京10R シャングリラS タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。
東京11R キャピタルS 
1着:ウォーターリヒト 通信簿
 8番人気1着でした。個人的には、会心の一撃が決まって、久しぶりに溜飲が下がりました。来年の飛躍を大いに期待しています。

解説者:津田照之(競馬エイト)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -