2024年1回新潟8日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス1秒0、日曜がプラス1秒2。直線1000mは土曜がプラス0秒2、日曜がプラス0秒3でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、2000mは3日目まではプラス0秒4の馬場差が続いていましたが、その後プラス方向に動いていきました。一方、直線1000mも後半徐々に時計が掛かるようになり、先週は初めてプラスの数値になりました。
 開催を通じてBコース使用という事もあったんですが、後半は開催が進むにつれて時計が掛かって行きましたね。特に最終週の先週はプラス1秒台でした。あと直線1000mは大きな動きではなかったんですが、最終週はプラスの数値になりましたね。あと脚質的には開催最終週となって各馬がもう外を回って、基本的には差し有利だったんですが、日曜9Rですね。突然行った行ったの決着になったんですよね。何かよくわからないまま幕を閉じた感じですね。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がマイナス0秒2。1200mは土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒5でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、1800mは前半2週プラスの数値でしたが、後半は徐々に時計が出やすくなりました。一方1200mは1週目・4週目がやや時計の出やすいレベルでした。
 まず1800mと1200mで推移が一致してないんですが、最終週の先週が最も時計が出やすかったのは同じでしたね。あと脚質的には、この新潟開催のダートは終始安定してて、目立った傾向は特になかったですね。


  タイム分析
 2024/05/19 (日)  芝=+1.2 / 直線=+0.3  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1200 フィオライア 牝3 未勝利 1:10.7 +1.1 --- +0.4 +0.7 D C --
5R T2200 オリエンタルナイト 牡3 未勝利 2:16.8 +2.4 --- +1.1 +1.3 E C --
6R T1800 ケイツールピア 牝3 未勝利・若 1:49.9 +2.6 -0.5 +1.0 +1.1 SL D --
8R T1400 サトノヴィレ セ4 1勝クラス 1:23.3 +1.6 --- +0.8 +0.8 E C --
9R T1800 タケトンボ 牝5 石打特別(1勝) 1:48.1 +1.6 --- +0.5 +1.1 D D --
11R T1000 チェイスザドリーム 牝5 韋駄天SH 0:55.0 +0.8 --- +0.5 +0.3 D E --
 2024/05/19 (日)  ダ=-0.2 / 1200m=-0.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ドナレア 牝3 未勝利・牝 1:12.7 +0.1 --- +0.6 -0.5 D C --
3R D1800 テーオーマーシャル 牡3 未勝利 1:53.2 -0.6 -0.8 -1.2 -0.2 A C --
7R D1200 トーセンニック 牡6 1勝クラス 1:11.2 -0.7 --- -0.2 -0.5 C D --
10R D1200 シラキヌ 牝5 火打山特(2勝) 1:11.1 -0.2 --- +0.3 -0.5 D C --
12R D1800 フェザーモチーフ セ4 1勝クラス 1:53.6 +0.8 -0.1 +0.9 -0.2 E C --

新潟3R 3歳未勝利 タイムA
 基準より1秒2速い勝ちタイムでした。
1着:テーオーマーシャル 勝ち馬注目
 テーオーマーシャルが初めてのダートで一変しました。テーオーマーシャルはスタートを決めてスッと先行して、道中は3・4番手のインコースでレースを進めて、4コーナーを回ると後続をね、もうご覧の様にアッという間に突き放して行ったんですよね。この中間、調教の動きは目立ってたんですが、今回初めてのダート戦で一変した走りを見せました。加えてね、砂を被るポジションでも怯む事なく、対応できていた点も評価できますね。
2着:プルメリアクヒオ 
 そして2着プルメリアクヒオは勝ち馬に交わされた後もしぶとく粘って、3着馬には2馬身差をつけました。走破時計も水準レベルで、次走も圏内ですね。
新潟5R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
新潟6R 3歳未勝利 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
新潟8R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。
新潟11R 韋駄天S 注目
 勝ったチェイスザドリームについて。
1着:チェイスザドリーム 
 好スタートを決めた後、内から主張してきたマウンテンムスメにハナを譲って、自身は2番手を追走しました。レース後半に差し掛かっても左手前のままでなかなか手前を変えなかったんですが、残り200m辺りで手前を変えるとしっかりと伸びて、並走するマウンテンムスメを突き放しました。この馬ね、今回がデビュー18戦目にして、初めて芝に参戦だったんですよね。しかも直線1000mという特殊な設定でした。それでもこの舞台に対する適性の高さは伺わせましたね。ダート馬がね、直線1000mで一変するケースはあるんですが、正にその典型だと思いますね。勝ち時計は平凡なんですが、夏の新潟開催に向けて覚えておきたい馬ですね。
新潟12R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。

解説者:津田照之(競馬エイト)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -