2024年3回中山7日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス1秒8でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、ほとんどはマイナス1秒台で、中でも先週は最も時計が出やすくなっていました。
 中山は火曜に44mmの大雨が降りました。ただその後は金曜に少量の雨が降ったものの、全体に好天の日が多く、気温の上昇とともに芝の生育も盛んになってきました。土日を通して良馬場。気温も高く、日曜は暑いくらいでした。馬場差は2回中山から通して最も速く、高速の域に達しました。傾向として前と内が強いのは、展開の末。外の差し馬も流れ1つで台頭するのは、皐月賞とか日曜4Rの2200m戦が証明しています。
 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒8。1200m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒9でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値で、特に3日目・6日目は雨の影響で速い時計が出やすくなりました。
 火曜の雨は既に乾いていて、ダートも土日ともに良馬場です。乾いていても冬場と違って、時計の出る馬場でした。馬場差は1800m・1200mのいずれも良馬場発表の今開催1週目に近いです。距離に関わらず、土曜・日曜は同じ数値。脚質的な偏りは基本的にはありませんでした。


  タイム分析
 2024/04/13 (土)  芝=-1.8  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T1600 ナファロア 牡3 未勝利 1:34.8 -0.8 -0.1 +0.5 -1.4 D C 6.50
7R T2200 ヒシタイカン セ4 1勝クラス 2:16.5 +2.1 -0.9 +3.2 -2.0 SL D 5.00
8R T1200 ティニア 牡4 2勝クラス 1:09.1 +0.3 -0.4 +1.0 -1.1 SL D 9.00
9R T2000 ヤマニンアドホック 牡3 山藤賞(1勝) 2:01.1 -0.2 -0.7 +0.9 -1.8 SL C (2.50)
 2024/04/13 (土)  ダ=-0.8 / 1200m=-0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 マケズギライ 牝3 未勝利・牝 1:12.4 -0.2 --- +0.7 -0.9 D D 8.25
2R D1800 アムレートゥム 牡3 未勝利 1:56.4 +1.1 -0.2 +1.7 -0.8 E D 6.71
3R D1200 キングクレオール 牡3 未勝利 1:11.9 -0.7 --- +0.2 -0.9 C C 5.91
4R D1800 タンゴノアール 牡3 未勝利 1:56.0 +0.7 --- +1.5 -0.8 E D 7.22
6R D1800 グラウンドビート 牡3 1勝クラス 1:54.3 ±0 --- +0.8 -0.8 D C 3.67
10R D1800 アクションプラン 牡4 下総S(3勝) 1:51.7 -0.7 --- +0.1 -0.8 C D 5.86
12R D1200 ハヤブサジェット セ4 袖ケ浦特(2勝) 1:10.8 -0.5 --- +0.4 -0.9 D D 7.50

中山2R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒7遅い勝ちタイムでした。2着だったダンツティアラについて。
2着:ダンツティアラ 
 番組注目馬となっていました。前走の出遅れは他馬に寄られたのも大きかったんですが、今回も変わらずスタートが遅いです。今回は1000m通過1分5秒3のスローペース。位置取りの違いが惜敗の要因で、もう少し早く動いて良い気もするんですが、キャリア的に変な癖をつけたくないという部分もあるでしょうし、あそこからでも間に合うと鞍上が踏んだのだと思います。ゴール前でのハナ差はタイミングの問題。脚の違いは歴然としていました。遅い時計の2着でも、これは侮らない方が良いと思います。東京でも新潟でも次走狙えると思います。
中山4R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒5遅い勝ちタイムでした。
中山5R 3歳未勝利 注目
 勝ったナファロアについて。
1着:ナファロア 
 昨夏の新潟戦以来。その新馬戦は0秒1差2着だったんですが、スタートで出負けして、4コーナーで外に張って、直線で先頭に立つと逆手前になるなど、若さが目立っていました。今回も好位に取りついて、4コーナーを迎えると少し外に張っている面がありました。手前変換は上手く行って、結果は完勝なんですがまだ走り方をわかっていない印象があり、それだけ伸びる余地が大きいと思います。スピードがあって、競馬に慣れてくればセンスが高いのがイスラボニータ産駒の特徴です。母の父Reliable Manはフランスダービー馬。欧州血統の牝系は奥が深くて、マイラーとして成長してくると思っています。
中山7R 4歳以上1勝クラス タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
中山8R 4歳以上2勝クラス タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
中山9R 山藤賞 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
中山10R 下総S 
3着:ホウオウバリスタ 通信簿
 1番人気3着でした。1800mなら差しに構えて流れが向かないと厳しいというのが根拠だったが、スローとは言え、1800mで前に行けた。ただ1800mのスローだと切れ負けするので3着まで。今後も1800mでは押さえまでという評価。

解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -