2024年2回中山1日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒2、日曜がプラス0秒5からプラス1秒3への変動でした。
 月曜から金曜までですね、量は多くないんですけども連日雨が降りまして、土曜は1日を通して「稍重」。気温が低くてほとんど乾かず、馬場差は一定でした。日曜の朝にですね、一旦良馬場になっていたんですが、早朝から雨が降り続き、レースは全て「稍重」で行われました。日曜の馬場差は後半ほど時計の掛かる変動。8Rの頃には雨足が強まって、そのため6Rから9Rにかけては一気に時計が掛かるようになっていました。1月のCコースからAコースに移っての開幕週だったんですが、雨の影響で高速馬場ではなかったです。それとですね、Cコース使用時にですね、Cコースの部分がそれほど傷んでいなかったので、まぁ極端な内・外の差はないんですけども、それでも仮柵跡の内が有利というのは、間違いなかったですね。春の中山は8週連続開催で、3回中山1週目までの4週、これからの4週はAコースのまま。その後の3週はBコースが使用されます。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒9、日曜がマイナス0秒8からマイナス1秒4への変動。1200m対象の数値は土曜がマイナス1秒1、日曜がマイナス1秒0からマイナス1秒4への変動でした。
 月曜から金曜まで量は多くないですけども、連日雨が降って土曜は「稍重」。気温が低くてほとんど乾かなかったので、馬場差は一定でした。日曜は早朝から雨が降り続き、前半は雨量が少なかったので大きくは変動せず、まぁ土曜とほぼ同じ馬場差だったんですけども、後半は雨足が強まった時間帯もあって、大分速い時計が出るようになりました。


  タイム分析
 2024/02/24 (土)  芝=-0.2  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T2000 サツキノジョウ 牝3 未勝利 2:02.9 +0.8 --- +1.0 -0.2 E D 7.33
7R T1600 デビッドテソーロ 牡3 1勝クラス 1:35.1 +0.2 --- +0.4 -0.2 D E 9.67
9R T2200 クリスマスパレード 牝3 水仙賞(1勝) 2:14.3 -0.2 -0.3 -0.3 -0.2 C C 5.20
10R T1800 インスタキング 牡4 富里特別(2勝) 1:48.3 +0.4 --- +0.6 -0.2 D C 6.80
11R T1600 ニシノスーベニア 牡5 幕張S(3勝) 1:33.7 ±0 --- +0.2 -0.2 C C 6.45
 2024/02/24 (土)  ダ=-0.9 / 1200m=-1.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 パレスドフィーヌ 牝3 未勝利・牝 1:11.6 -1.0 --- +0.1 -1.1 C E 8.86
2R D1800 スペイドアン 牡3 未勝利 1:55.2 -0.1 --- +0.8 -0.9 D D 9.31
3R D1200 レヴィテーション 牝3 未勝利 1:11.3 -1.3 --- -0.2 -1.1 C D 8.08
4R D1800 ジュレブランシュ 牝3 未勝利・牝 1:56.2 +0.9 --- +1.8 -0.9 E E 8.21
6R D1800 トーセンレスター 牡3 未勝利 1:54.5 -0.8 --- +0.1 -0.9 C D 7.40
8R D1800 シゲルカミカゼ 牡4 1勝クラス 1:53.0 -1.0 --- -0.1 -0.9 C C 6.50
12R D1200 エレガントムーン 牝4 2勝クラス・牝 1:10.7 -0.6 --- +0.5 -1.1 D C 7.93

中山2R 3歳未勝利 注目
 5着だったノルディアについて。
5着:ノルディア 
 この上に伸び上がるようなスタートで遅れてしまい、その後も頭を上げたまま。本格的に砂を被るようになると、ますます頭が高くなりました。1コーナーではそれから逃げるように、外の方に逃げ気味で、外を回る事で砂をあまり被らなくなったんですけども、向正面でもジョッキーの手はずっと動いていました。それでも3コーナーから4コーナーにかけて一番外、かなり外を回って追い上げ、なおかつ直線でも、最後にね外から差されてしまうんですけども、ジリジリと伸びていました。この馬今回がデビュー戦で、まぁいかにもデビュー戦というレース運びになりましたけども、3コーナーからですね、かなり長く脚を使っていて素質は高いと思われます。なので、この砂を被るのに慣れたり、砂を被らないレースができれば大きく前進できると思います。
中山3R 3歳未勝利 注目
 5着だったオオタニサーンについて。
5着:オオタニサーン 
 出遅れてダッシュもつかず、後ろからになって、3コーナーで外を回ったため3コーナーから4コーナーにかけて位置も下がったんですけども、直線でジリジリと伸びて来ました。伸びて来たとは言ってもね、鋭く伸びている訳ではないんですけども、そもそも父Justifyですけども、Justifyの産駒に1200mは短いので、こういうレースになるのは仕方ないですね。JRAで1200m以下で勝ったJustify産駒はアンジュフィールドしかいないんですけども、この馬の2勝目は1800m。また、1200m以下での2着もローリーグローリーしかいないんですけども、次走1400mで勝ちました。という事で、次走も1200mだとちょっと連の抑え程度の評価になりますけども、距離を伸ばして来たらもう本命にして狙いたい馬ですね。Justify産駒には14着の次に、1400mでいきなり3着に入ったエリカボニータという馬もいました。
中山4R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒8遅い勝ちタイムでした。7着だったマーシャリアーナについて。
7着:マーシャリアーナ 
 スタートでアオって最後方になりました。なおかつ、前と後ろの馬群が2つに分かれていて、先頭からかなり差のある最後方だったんですが、3コーナーから追い上げ始め、勢いは良かったんですけども4コーナーの出口付近で前の馬が外へ出た事で、大きく外へ振られてしまいました。しかしそこから立て直して伸びており、今回が初めてのダートだったんですけどもダート適正はかなり高いですね。まともな位置取りからロスの小さいレースができれば大きく前進できると思います。とは言ってもですね、完全タイム差プラス1秒8のレースで1秒4差なので、少し前進したところで厳しいとは思うんですけども、今の時期の中山ダート1800mの牝馬限定戦の3歳未勝利戦というのは、滅多にレベルの高いレースにはならないので、まぁ前進があれば上位食い込みは可能と見ます。
中山5R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。5着だったシャトルトウショウについて。
2着:バランスダンサー 通信簿
 1番人気2着でした。新馬戦の時に比べると、外へ張る面はマシでした。目標にされるという立場が堪えた感は強いですけども、東京で2着だった時よりもパフォーマンスが上がってるとも、ちょっと言えず、ベストは1800mかもしれません。
5着:シャトルトウショウ 
 デビューからこれまでの5戦、全てダートの1400m以下に出走してきたんですけども、大きく条件を変えて芝2000m。先週の中山ダート1200mの3歳未勝利戦は、この馬のように前走6着以下で優先出走権がなく、それで中2週だともう出走できるレースがなかったという事情も実はあるんですけども、実は芝向きだったようだというレースをしましたね。スタートは早かったんですが、一気の距離延長を考慮したのか、序盤はじっくりと中団待機。行けるという感触があったのか、4コーナーで外を回って一気の進出を図ったんですが、そこの仕掛けた所で逆手前。つまり左手前になってしまい、外に膨れつつスピードが落ちてしまいました。しかし、直線でも伸びていましたね。タイムも遅くて、恐らくレベルの低い一戦なんですけども、スタートやその後の手応えを見ても前に行けそうでしたし、芝の中距離で前につけてロスのない競馬ができれば、もっと走れそう。次走も人気には恐らくならないので、注目したいですね。

解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -