2024年1回小倉2日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒0、日曜がマイナス0秒8。なお土曜については1200mの馬場差がマイナス0秒2でした。
 水曜に降った雨の影響はなく、土日とも良馬場でした。冬の小倉なので、超高速馬場にはならなかったんですが、まずまず速い時計が出るコンディション。ただし、土曜はですね最後の直線が追い風となる強い風が吹いていました。2000m対象の馬場差は追い風の部分を2回通る距離が対象で、追い風の部分を1回しか通らず向かい風の向正面を長く走る1200mはそこまで速い時計が出るコンディションではなかったので、馬場差を分けて表示しました。日曜日は風の影響がなく、追い風の恩恵がなくなった1800m以上は土曜より時計が掛かり、前半が向かい風ではなくなった1200mは土曜より速い時計が出るようになりました。1回小倉・2回小倉は連続8週の開催で、1回小倉の4週はAコース、2回小倉の4週はBコースが使用されます。
 先週の馬場差1700m対象の数値は、土日ともにプラス0秒8でしたが、土曜については1000m対象の馬場差がプラス0秒8でした。
 水曜に降った雨の影響はあまりなくて、土日とも良馬場でした。土曜は最後の直線が強い追い風だったので、1000mと1700mの馬場差を分けています。これ一見すると同じに見えますけどもね、1700mでプラス0秒8という馬場差を1000mに当てはめるとプラス0秒5になるんですけども、それより時計が掛かっていたという事です。日曜は風の影響がなくなり、距離別の馬場差にはしませんでした。


  タイム分析
 2024/01/14 (日)  芝=-0.8  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1200 ナムラアトム 牡3 未勝利 1:08.2 -0.9 --- -0.4 -0.5 B C 5.72
5R T2000 インテグレイト 牡3 新馬 2:01.6 +0.5 --- +1.3 -0.8 E C 7.64
6R T1200 ペアポルックス 牡3 未勝利 1:07.8 -1.3 --- -0.8 -0.5 A C 6.50
7R T1800 ドンアレス 牡3 未勝利 1:48.1 +0.2 --- +0.9 -0.7 E C 5.50
9R T2000 ウインシュクラン セ6 玄海特別(2勝) 1:59.7 +0.5 -0.4 +0.9 -0.8 SL C 6.00
10R T1800 ハーランズハーツ 牡7 壇之浦S(3勝) 1:46.5 +0.8 --- +1.5 -0.7 E D 6.08
12R T1200 ニシノコウダイ 牡4 1勝クラス 1:07.9 -0.6 --- -0.1 -0.5 C D 7.94
 2024/01/14 (日)  ダ=+0.8
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1700 レーヴドレフォン 牝3 未勝利・牝 1:48.3 +1.9 --- +1.1 +0.8 E D 6.45
3R D1000 ルクスメテオール 牡4 1勝クラス 0:59.0 +0.6 --- +0.1 +0.5 C D 7.83
8R D1700 メイショウコボケ 牝4 1勝クラス・牝 1:47.0 +1.8 --- +1.0 +0.8 E D 6.00
11R D1700 スレイマン 牡6 門司S 1:44.2 +1.2 --- +0.4 +0.8 D D 7.69

小倉1R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
小倉2R 3歳未勝利 タイムB
 基準より0秒4速い勝ちタイムでした。
1着:ナムラアトム 勝ち馬注目
 ナムラアトムが2戦目で順当に勝ち上がりました。ナムラアトムは出遅れたんですけどもね、徐々に追い上げて行って4コーナーでは先行集団の後ろ。早めに外に出して、きっちり差し切りました。1400mの新馬戦では押して好位につけましたが、直線でジリジリとした伸び。直線が平坦の方が良いようなんですが、タイム面では3着だった新馬戦も今回と同じぐらい優秀でした。まぁコースを問わず、1勝クラスでも上位可能でしょう。
2着:ロードトレイル 
 2着のロードトレイルは好スタートを切ってすんなり2番手につけ、直線入り口では先頭でした。勝ち馬の末脚に屈しましたが、1200mで楽に前に行けるので安定感がありますね。次走も上位候補です。
3着:ウインラグラス 
 3着のウインラグラスは2歳夏の小倉1200mでは前に行けなかったんですが、今回はスンナリ3番手。まぁ直線でも止まっていません。体重は当時から全然増えてないんですけども、成長を感じる内容で、次走も平坦コースの1200mなら上位可能。坂のあるコースは今のところ良くないと思います。
4着:ディーエストッキー 
 4着のディーエストッキーは中団にはつけましたが、追っつけての追走で、1200mは忙しいようですね。
7着:カワカミガンビエ 通信簿
 4番人気7着でした。出負けしましたし、1200mの普通のペースではスタートが互角でも前に行けそうもないので、次走も1200mだと厳しいはずです。
小倉5R 3歳新馬 タイムE
 基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。
小倉6R 3歳未勝利 タイムA
 基準より0秒8速い勝ちタイムでした。
1着:ペアポルックス 
 番組注目馬のペアポルックスが快勝しました。ペアポルックスは仕掛けて行って2番手につけた影響なのか、力んだ走りになって右左にフラフラもしていましたけども、能力の高さで押し切ってAランクのタイム。能力は1勝クラスでも上位と言えますけども、新馬戦でもコーナーで外へ膨れていたように、走りが非常に幼いですね。まぁ昇級してしっかり能力を発揮できるかどうかは、現状半信半疑です。
2着:ナムラローズマリー 番組注目馬
 2着のナムラローズマリーは出遅れたんですけども、押して行って前につけ、直線でも伸びています。位置取りやペースに左右されず2着を続けており、次走も有力ですね。
3着:メティエダール 
 3着のメティエダールは1600mからの距離短縮だった上にスタートも遅くて後ろからになりましたが、内を回って追い上げる事ができましたし、直線ではナムラローズマリーが抜けた後を通って、不利もありませんでした。次も1200mで後ろからになると、今回のようにスムーズに運べる保証はなく、距離は1600mぐらいの方が合っているように思えます。
小倉7R 3歳未勝利 タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。
3着:クリノアドバンス 通信簿
 2番人気3着でした。少し出遅れましたけども、過去2戦よりはマシでしたね。そして後ろから行って3コーナーから動いて行ったんですが、最後までしっかり伸びていました。直線が短いという事もありますけども、まぁ睨んだ通り、直線が平坦だとよく伸びますね。でも2着は欲しかったです。
小倉8R 4歳以上1勝クラス・牝 タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。
小倉9R 玄海特別 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
小倉10R 壇之浦S タイムE
 基準より1秒5遅い勝ちタイムでした。
3着:ケイアイセナ 通信簿
 1番人気3着でした。何が何でもハナという構えではなく、2番手に控えたんですが前半は力んだ走りでしたね。先行力が武器の馬なんですが、2着以内に入ったのは新潟そして阪神のどちらも外回りの1800m。ハイペースになりにくいコースでハナを切るのがベストで、小回りコースだと簡単ではないですね。

解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -