東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/05/21(日) 東京11R 優駿牝馬(G1)

2回東京10日目 3歳GT 芝2400m 基準タイム:2:25.5 平均RPCI:54.4
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ラヴェル キタサンブラック 13.2% (2)12.7% (3)14.7% (1)15.4% (1)11.6% (3)20.0% (1)9.8% (8)27.3% (1)11.1% (5)104
2 ライトクオンタム ディープインパクト 12.6% (5)13.3% (2)8.4% (9)12.3% (4)12.7% (2)14.0% (4)13.4% (1)8.9% (8)14.8% (2)1217
3 キタウイング ダノンバラード 6.2% (18)5.4% (18)9.5% (8)6.2% (17)6.2% (18)4.9% (16)5.6% (16)0.0% (16)0.0% (15)1615
4 キミノナハマリア ハービンジャー 7.6% (14)8.2% (15)3.6% (15)7.1% (14)7.6% (15)8.5% (13)8.2% (13)5.4% (9)13.8% (3)1718
5 リバティアイランド ドゥラメンテ 10.5% (7)10.5% (7)10.6% (4)10.3% (6)10.8% (6)11.2% (7)10.3% (6)22.0% (4)7.7% (11)11
6 ゴールデンハインド ゴールドシップ 6.7% (16)6.7% (17)6.5% (13)4.6% (18)7.8% (14)4.9% (16)6.1% (15)3.8% (14)4.0% (14)411
7 ヒップホップソウル キタサンブラック 13.2% (2)12.7% (3)14.7% (1)15.4% (1)11.6% (3)20.0% (1)9.8% (8)27.3% (1)11.1% (5)146
8 レミージュ キズナ 10.0% (9)9.8% (9)10.4% (6)9.6% (8)10.4% (8)9.7% (11)10.4% (5)4.2% (13)11.1% (5)1810
9 コナコースト キタサンブラック 13.2% (2)12.7% (3)14.7% (1)15.4% (1)11.6% (3)20.0% (1)9.8% (8)27.3% (1)11.1% (5)37
10 ソーダズリング ハーツクライ 9.0% (10)9.2% (11)8.4% (9)9.2% (9)8.9% (10)10.2% (9)9.0% (11)5.2% (11)10.2% (9)58
11 ミッキーゴージャス ミッキーロケット 6.7% (16)8.5% (14)3.0% (17)6.3% (16)7.2% (17)0.0% (18)0.0% (17)0.0% (16)0.0% (15)914
12 ハーパー ハーツクライ 9.0% (10)9.2% (11)8.4% (9)9.2% (9)8.9% (10)10.2% (9)9.0% (11)5.2% (11)10.2% (9)22
13 ドゥーラ ドゥラメンテ 10.5% (7)10.5% (7)10.6% (4)10.3% (6)10.8% (6)11.2% (7)10.3% (6)22.0% (4)7.7% (11)153
14 ペリファーニア モーリス 10.7% (6)11.1% (6)9.8% (7)11.7% (5)10.2% (9)13.1% (5)13.3% (2)10.3% (7)6.5% (13)812
15 エミュー ハービンジャー 7.6% (14)8.2% (15)3.6% (15)7.1% (14)7.6% (15)8.5% (13)8.2% (13)5.4% (9)13.8% (3)1313
16 ドゥアイズ ルーラーシップ 8.4% (13)8.9% (13)7.3% (12)7.8% (13)8.5% (13)9.2% (12)11.7% (3)2.4% (15)17.2% (1)69
17 シンリョクカ サトノダイヤモンド 8.9% (12)9.7% (10)6.5% (13)8.4% (12)8.8% (12)6.7% (15)11.1% (4)0.0% (16)0.0% (15)75
18 イングランドアイズ Kingman 13.3% (1)15.6% (1)0.0% (18)8.6% (11)15.2% (1)12.5% (6)0.0% (17)14.3% (6)0.0% (15)1116

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (12頭)

馬名 コメント
1.ラヴェル 10番人気11着でした。休養中のアルテミスステークス組の成績も影響をしたのか、10番人気。危険馬としては意味がなくなった。
2.ライトクオンタム そして2番人気ライトクオンタムは8着でした。好発を切ったんですがね、しばらくして折り合いを欠きました。その分だと思います。広いところに出しても伸び切れなかった。そういう事ですね。逃げと追い込みでの連勝です。真ん中の位置での競馬の経験に乏しかったという事だと思います。
3.キタウイング キタウイング、12着でした。出負けが痛かったと思います。それに時計不足でもあるんですが、直線は内から伸びてもいました。いつも一生懸命走る、そんな馬ですね。
5.リバティアイランド 豪快な末脚でリバティアイランド、まずは1冠を制しました。1着リバティアイランド、2歳7月新潟外回りの新馬戦での上がり600m31秒4も凄いんですが、3歳4月阪神外回りの32秒8も凄い。という事です。まぁスタートが遅かった事で、迷わずこの戦法を選択したんでしょう。内枠もあります。この辺りは馬と鞍上との信頼関係。それにしても、破壊力は凄まじくて阪神ジュベナイルフィリーズよりも、自身の1000m通過が1秒6遅かった代わりに、上がり600mは2秒6も上回りました。同じドゥラメンテ産駒のスターズオンアースと比較して、完成度の高さはリバティアイランドの方が上でも、オークスを念頭に入れた長距離適性は下と見ていたんですが、そんなものも払拭するぐらいの能力があります。オークスは大丈夫だと思います。まぁ一部でダービーとの声もあるんですが、少なくともウオッカ級のレベルにあって、それを凌ぐ牡馬がいるかどうか、という事だと思います。
6.ゴールデンハインド ゴールデンハインドが重賞初制覇です。好スタートを決めて逃げの手に打って出て、スローペースに落として上手く逃げ切りましたね。フットワークが大きくて、切れ味は特にないんですが、ほんとしぶとさはありますよね。こちらはまぁ今回、次オークスに使うとなるとさらに距離は伸びるんですが、ゴールドシップ産駒でスタミナは豊富ですからね。同様の作戦が取れれば面白いと思いますね。
7.ヒップホップソウル こちらも出遅れていましたね。ただし、出遅れたんですが、徐々に追い上げて行って、4コーナーでタイミング良く動いて、力を発揮したと思います。1600mで早めに脚を使って失速した前走のフェアリーステークスの内容からは、道悪の1800mで長く脚を使えるイメージは、まぁ全然なかったんですけどもね、良い意味で裏切ってくれましたね。この馬はまだまだ成長しそうな印象があります。
9.コナコースト 惜しかったのが2着コナコーストですね。内と前が有利なトラックバイアスを考えて積極策を取った、これは鮫島克駿騎手の好騎乗です。まぁチューリップ賞2着の走破時計を、実際に1秒7短縮しないと2着に来れなかった訳で、この辺りが資質の高さだと思いますね。まぁこれはキタサンブラック産駒の底力という事でしょうか。オークスも上位候補です。
10.ソーダズリング 1番人気のソーダズリングは2着でした。先団のインで我慢を効かせて、4コーナーを回って直線半ばで進路も確保したんですが、手応えほどは追って弾けなかったですね。もちろん、勝ち馬も強かったんですが、この馬自身若干力んでいたかなという印象もあるので、その影響も多少残ってるのかもしれないですね。
12.ハーパー 4着はハーパーです。4着ハーパー、体重減で勝ったクイーンカップからさらに4キロ減少して、体はギリギリに見えたんですが、まぁこれが敗因とは思っていません。前を伺う位置まで来て、伸びずバテずになったのは、時計の速いマイル戦という事もあったんでしょうか。まぁ仮にステイヤーだとしたら、細身の体でも納得がいきます。オークスが楽しみになって来ました。
14.ペリファーニア その後がペリファーニア3着でした。外枠から外を上がって行くという、チューリップ賞と同じような競馬に見えて、折り合い面は完璧でした。まぁこの辺りは舌を縛ったり、色々考えて臨んだ陣営の努力だと思います。追い切りが素晴らしかったように、状態は申し分ありませんでした。一旦出たところをコナコーストに差し替えされたのは、枠順と微妙な位置取りの差もあります。4着以下は離していて、エフフォーリアの半妹だけのことは、あるそんなレースぶりでした。オークスはね、喉の疾患が問題です。距離延長がどう出るか…というところでしょうね。
16.ドゥアイズ そして5着がドゥアイズ。何とかオークスへの優先出走権は得ました。馬券対象から外れたのは初めてらしいんですが、掲示板に載ったんですから、やっぱりドゥアイズらしさを見せていますね。ハーパーと同位置。こちらはもっと反応悪かったんですが、ゴール前はハーパーよりも伸びていました。この馬もレース内容に長距離適正がうかがえました。あとはキャリアが豊富な分、これから上積みがどうかという事です。
18.イングランドアイズ それから4着がイングランドアイズ、5着ドゥムーランでした。4着イングランドアイズは1馬身ほど出遅れて外枠で外を回る形になって、スローペースで展開も不向きだったんですよね。それでも後方にいた馬の中では1番追い上げましたので、敗れはしたんですが、力は示しましたね。

除外馬一覧 (3頭)

除外 馬名
非当選馬 ウェイビー
非当選馬 クインズカムイ
非当選馬 メランポジューム

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -