DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

ジオグリフ (Geoglyph)

牡 6 (2019/02/25生) 栗毛

父:ドレフォン (Storm Bird系)
母:アロマティコ
母父:キングカメハメハ
戦績:19戦3勝
馬主:サンデーレーシング
調教師:木村哲也
生産:ノーザンファーム
賞金:3億122万円

日付 レース名 コメント
2025/02/09 東京新聞(G3) 11着 コメントなし
2024/11/03 未定義 5着 コメントなし
2024/08/18 札幌記念(G2) 2着 2着はジオグリフ。スローの3番手追走からロスになって流れ込んだという2着ですね。ただ、洋芝適性や平坦コースの適性は高いので、得意の舞台で復活したと言える結果ですけども、内容が素晴らしいとはちょっと言えないと思います。
2024/06/02 安田記念(G1) 6着 まずジオグリフ、この馬はやっぱりワンターンの1600mって結構良さそうな、良い走りできたと思います。ただこの1馬身1/4差っていうのは、やはりかなり大きな着差ですから、やはりもうちょっとペースが速くなれば、この馬もねもうちょっとパフォーマンス出たと思うんですが、やはり瞬発力はちょっと劣ったという事です。
2024/03/31 大阪杯(G1) 5着 5着ジオグリフも力は見せました。ジオグリフは、悪い時はくすんで見えた毛づやが、格段に良くなっていました。中山記念3着に続く好走は、皐月賞制覇時に戻りつつある証明だと思います。ただ、成長力が一息、そんな感じもするんですよね。あとパンチ不足、そんな感じもするんですが、舞台によってはもう一花咲かせる事は可能に思えます。
2024/02/25 中山記念(G2) 3着 その後3着がジオグリフでした。ここの所ね、ダートにも挑戦して来たんですけどもね、こういうやっぱり時計の掛かる芝、なおかつ先行力を活かせるコース形態がやはり一番合うんだと思います。直線の長いコースの芝の良馬場では、ちょっと楽ではないかなとは思いますね。
2023/12/03 チャンピ(G1) 15着 コメントなし
2023/10/09 マイルチャンピオンシップ南部杯(Jpn1 9着 コメントなし
2023/06/25 宝塚記念(G1) 9着 コメントなし
2023/03/25 未定義 11着 コメントなし
2023/02/25 未定義 4着 コメントなし
2022/12/11 未定義 6着 コメントなし
2022/10/30 天皇賞秋(G1) 9着 9着のジオグリフですね、自身の上がり600mは33秒6でした。ワンターンで速い上がりを要求されるレースは合わない。そこにこの馬の本質が見えますね。2ターンあるいは時計・上がりの掛かる馬場が向きそうですね。いずれはダートを使っても良いと思うんですけどね。
2022/05/29 東京優駿(G1) 7着 あと7着のジオグリフですね、前に馬を置くことができずに皐月賞と比べると溜めが効いていなかった印象なんですよね。その分、ラップはダラッとした走りになってしまいました。あと距離もちょっとどうかなと思ったので、もう少し短い距離の方が良いのかもしれないですね。
2022/04/17 皐月賞(G1) 1着 ジオグリフが勝って現3歳世代が初年度となるドレフォン産駒として初のG1タイトルを獲得しました。前回の馬券Summaryで皐月賞を展望した際、首位候補とまでは評価しませんでしたが、中山の馬場適正と追い切りの動きの良さ、本命を打ちました。最後は思わず声が出ました。朝日杯フューチュリティステークスは距離不足。2000mに伸びて良いと思っていましたし、流れは少し違っても札幌2歳ステークスの圧倒的な強さが下敷きになりました。福永騎手も完璧でした。また、馬もこれまでにないくらい柔軟性が出て、充実していたと思います。ダービーは距離以上に瞬発力勝負になってどうかという心配はありますが、それでもまず崩れないと思います。
なお札幌2歳ステークス優勝馬が皐月賞を制したのは、1967年のリュウヅキ以来55年ぶり2頭ぶりだという事です。
2022/02/13 共同通信(G3) 2着 その後の2着がジオグリフ、3着はビーアストニッシドでした。2着ジオグリフは3戦のキャリアがあり、強い所とも当たっていて、そつのないレースができました。直線抜け出した時は鞍上の思う通りのレースだったと思いますが、誤算は1頭だけ大外にとんでもない脚を使う馬がいたということですよね。
2021/12/19 フューチ(G1) 5着 5着のジオグリフ、後ろからで直線で外に出し、さらに外に振られる不利もあったんですが、よく伸びました。ただ、この馬はですねサンデーレーシングさんがデビュー前から公表してるように、喉なりです。入って息を入れてから一気に脚を使うレースが理想で、こういう緩まず流れるマイル戦ではちょっと厳しいかなと思います。
2021/09/04 札幌2歳(G3) 1着 1番人気のジオグリフが勝って重賞初制覇。この2歳世代が年度となるドレフォン産駒としても重賞初制覇です。ジオグリフはですね、非常にわかりやすく、この見た目通りに強い勝ち方でしたね。先行馬が楽をできない流れを前半は最後方にいたとは言え、ほとんどペースが遅くなっていない所で楽々と追い上げて行き、直線入り口ではほぼ先頭。もう流れが向いたとか、展開に恵まれたとかという勝ち方ではありません。
2021/06/26 新馬 1着 母アロマティコの牡馬ジオグリフが勝ち上がりました。ジオグリフは新種牡馬ドレフォン産駒で、好馬体が目を引きました。追ってから瞬時に反応できませんでしたが、上がりの速いレースでしたし、終わってみればラスト600mは最速の33秒3。センスの良さも特筆できます。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -