サウンドビバーチェ (Sound Vivace(JPN))

牝 6 (2019/04/19生) 黒鹿

父:ドゥラメンテ (Mr. Prospector系)
母:スクービドゥー
母父:Johan Cruyff
戦績:15戦3勝
馬名の由来:冠名+快速に(音楽用語)
馬主:増田 雄一
調教師:高柳大輔
生産:三嶋牧場
賞金:1億1145万円

日付 レース名 コメント
2024/08/18 CBC賞H(G3) 16着 コメントなし
2024/05/12 ヴィクト(G1) 10着 コメントなし
2024/02/04 東京新聞(G3) 14着 コメントなし
2023/12/16 ターコイH(G3) 15着 そして3番人気サウンドビバーチェは15着でした。3番手追走からもう早々と失速してしまったので、展開を考えるとかなり良くない内容なんですけども、休み明けで中身ができていなかったと判断したいですね。
2023/05/14 ヴィクト(G1) 5着 そして5着はサウンドビバーチェでした。頑張りましたけどね。好位につけて最後までバテずに踏ん張りました。騎手の話では「馬場が渋って走りづらそうだった」との事なんですが、ただねやっぱり現時点では上位3頭とは少なくとも少し力量差があるのかなと感じましたし、その辺りもう少し力をつけてくれば、もう一皮むけて来るとは思いますね。
2023/04/08 阪神牝馬(G2) 1着 勝ったのはサウンドビバーチェでした。1着サウンドビバーチェはオークスで放馬したように、気性が激しい馬です。前走は気持ちが続かないでシンガリ負けを記していました。立て直して、調教では動いていましたから、この辺りと展開が噛み合っての勝利。気性面の心配はなくなったと判断しても、東京のG1ではスローペースになるのが好走の条件になります。
2023/02/11 洛陽SH(L) 11着 コメントなし
2022/10/16 秋華賞(G1) 7着 コメントなし
2022/09/10 紫苑S(G3) 2着 その勝ち馬にクビ差2着がサウンドビバーチェ、さらにクビ差で3着ライラック、ここまで3頭が秋華賞への優先出走権を手にしました。2着のサウンドビバーチェはニシノラブウインクが控えて、コルベイユも2番手だったのでハナを切りました。スローで折り合いもつきました。4着だったチューリップ賞は差し決着の所を一旦先頭の強い競馬をしていて、能力自体は高いものがあります。距離も中山だけに我慢が効きました。この馬も体重増。状態面の前進は可能なんですが、鞍上の横山武史騎手は2000mがやはり長いとコメントしていました。本番と同じ芸当まではどうでしょうか。
2022/05/22 優駿牝馬(G1) 除外 コメントなし
競走除外:5番 サウンドビバーチェ(石橋 脩騎手) スタート地点で他の馬に蹴られ、放馬し、顔部挫創を発症したため
2022/03/05 チューリ(G2) 4着 その後先行したサウンドビバーチェが4着、3番人気ウォーターナビレラが5着でした。4着のサウンドビバーチェは2番手につけて手応えが良く、直線ですぐに先頭に立ちましたが、手応え通りには伸びませんでしたね。なぜ手応えほど伸びなかったのか、ちょっとわかりません。
2022/01/15 菜の花賞(1勝) 1着 コメントなし
2021/11/28 白菊賞(1勝) 2着 コメントなし
2021/09/26 未勝利・牝 1着 コメントなし
2021/07/24 未勝利 6着 コメントなし
2021/06/06 新馬・牝 7着 コメントなし

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -