DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

メイショウハリオ (Meisho Hario)

牡 8 (2017/02/25生) 栗毛

父:パイロ (Seattle Slew系)
母:メイショウオウヒ
母父:マンハッタンカフェ
戦績:28戦9勝
馬主:松本好雄
調教師:岡田稲男
生産:三嶋牧場
賞金:5億1331万円

日付 レース名 コメント
2025/02/23 フェブラ(G1) 6着 コメントなし
2024/11/04 JBCクラシック 2着 コメントなし
2024/09/25 日本テレビ盃 3着 コメントなし
2024/06/26 帝王賞競走 9着 コメントなし
2024/02/24 未定義 取消 コメントなし
2023/12/03 チャンピ(G1) 5着 コメントなし
2023/11/03 JBCクラシック競走 4着 コメントなし
2023/06/28 帝王賞競走 1着 コメントなし
2023/05/04 かしわ記念 1着 コメントなし
2023/02/19 フェブラ(G1) 3着 そして2着がレッドルゼル、3着がメイショウハリオでした。3着のメイショウハリオはスタートで躓いて、これ落馬寸前でした。あの体勢からよくですね、ここまで伸びて来たんですが、差し・追い込み馬には有利な流れでしたしね、私見では2着馬と3着馬というのは、これタイムランク相当の評価をしたいと思ってます。
2022/12/29 東京大賞典競走 3着 コメントなし
2022/11/03 JBCクラシック 5着 コメントなし
2022/06/29 帝王賞競走 1着 コメントなし
2022/05/21 平安S(G3) 3着 その後2着がケイアイパープル、3着が2馬身半差でメイショウハリオでした。そして3着メイショウハリオはプラス14キロだったんですが、前回が実はマイナス16キロだったので、特に太い感じはしなかったですね。レースではここ3戦よりは少し前目の競馬をして、ラストまでよく伸びているんですが、前の2頭も止まらなかったですね。この馬自身力は発揮しています。
2022/03/27 マーチSH(G3) 1着 メイショウハリオが勝って重賞2勝目を挙げました。調教本数は少なめなんですが、それで仕上がるタイプです。気配は良かったです。今回は展開が向いた面もありますが、チャンピオンズカップ7着も外を回って見せ場があっただけに、57キロでもG3なら能力上位でした。東京・福島でも好走していて、活躍の場は広いです。
2021/12/05 チャンピ(G1) 7着 コメントなし
2021/11/07 みやこS(G3) 1着 内のメイショウハリオがロードブレスにハナ差競り勝って重賞初制覇です。メイショウハリオは1400mから1700mぐらいで活躍していた馬なんですが、前走1800mをこなしたのをきっかけに、何かこう馬群も捌いて来るようになりましたし、切れ味も出てきましたし、本当最後までしぶとく粘って押し切ったんですよね。4歳秋ですからね、丁度この馬自身、力をつけている時期だと思いますし、まだまだ成長が見込める1頭だと思います。
2021/10/16 太秦S 2着 コメントなし
2021/07/17 ジュライ(L) 2着 コメントなし
2021/05/30 薫風S(3勝) 1着 コメントなし
2021/05/02 天満橋H(3勝) 10着 コメントなし
2021/01/23 小倉城特(2勝) 1着 コメントなし
2020/10/17 1勝クラス 1着 コメントなし
2020/09/26 1勝クラス 4着 コメントなし
2020/09/06 1勝クラス 5着 3番人気で5着のメイショウハリオ、2番人気で6着トゥルブレンシアは中団やや後ろからだった。この展開ではもうどうにもならないという位置だが、ダートで後ろからになると展開負けしやすい。トゥルブレンシアはいつも後ろからではないので、先行すれば巻き返せそうだが、いつも後ろからになっているメイショウハリオは人気になったら疑いたいタイプ。
2020/08/23 1勝クラス 3着 コメントなし
2020/05/16 1勝クラス 10着 コメントなし
2020/04/18 未勝利 1着 コメントなし
2020/04/05 未勝利 5着 あと5着のメイショウハリオ、唯一後方から追い込んで来た。初出走でもあった。この馬については、後ほど触れることにする。
今回が初出走。スタートで出遅れてしまって、最後方近く。前半は砂を被って嫌がってもいた。4コーナーでもまだ13番手。調教はしっかりとやれていましたから、伸びて来る布石はあったが、それでもBランクと全体が速い流れでは、その追い込みが不発に終わっても驚けないところ。それが上がり600m推定36秒8。レースが上がりを1秒1上回る脚で追い込んで来た。5着でも0秒8差。自身のタイムランクはCランク相当。大型馬の2戦目、次は必ず変わってくると見て頭から狙う。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -