2024年1回福島4日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス1秒2でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、マイナス1秒2からマイナス1秒3で推移しており、時計の出方は安定しています。
 月曜と火曜に合計44.5mmの雨が降ったんですが、福島もその後は天候に恵まれて、開催日は土日ともに良馬場です。Aコース2週目で使われただけ、時計の出方は鈍ると思っていたんですが、変わらず高速寄りの馬場です。開幕週の先々週と比較しても、0秒1掛かったに過ぎませんでした。気温が高く、芝の生育も進んでいるんだと思います。馬場差は土日ともに同じ数値。1200mでは逃げ・先行馬が強いんですが、中距離は差し・追い込みが決まりやすくはなっていました。最終週の今週はBコースに移行します。良馬場なら時計の出方がさらに速くなる可能性があります。
 先週の馬場差1700m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒1でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、プラスマイナスゼロかマイナス0秒1の水準レベルで推移しています。
 週明けにかなりの雨が降ったんですが、その後は好天に恵まれて、土日ともに良馬場です。含水率も1週目と大きな差はなく、馬場差も4日間水準レベルで安定しています。


  タイム分析
 2024/04/14 (日)  芝=-1.2  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T2000 ウインボレロ 牡3 未勝利 2:00.7 -0.7 --- +0.5 -1.2 D C 7.45
7R T1200 アイヲツグモノ 牝4 1勝クラス・牝 1:08.5 -0.7 --- ±0 -0.7 C D 9.00
9R T1200 コスモアディラート 牡6 医王寺特(1勝) 1:08.3 -0.9 --- -0.2 -0.7 C D 6.45
10R T2600 フルール 牝4 奥の細道(2勝) 2:39.5 -0.5 -0.6 +0.5 -1.6 D C 4.33
11R T2000 リフレーミング 牡6 福島民H(L) 1:58.9 +0.2 --- +1.4 -1.2 E D 8.60
 2024/04/14 (日)  ダ=-0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1150 ランウインディ 牝3 未勝利・牝 1:09.4 +0.2 --- +0.3 -0.1 D D 8.25
3R D1700 リフレクトザムーン 牝3 未勝利・牝 1:47.6 +0.4 -0.5 ±0 -0.1 C D 8.44
6R D1700 デフィニティーボ 牡3 未勝利 1:47.7 +0.5 --- +0.6 -0.1 D D 6.18
8R D1700 クリノグローリー 牡4 1勝クラス・若 1:45.1 -0.9 --- -0.8 -0.1 B D 6.00
12R D1150 カリュウ 牝5 1勝クラス 1:08.5 ±0 --- +0.1 -0.1 C D 4.67

福島2R 3歳未勝利 
11着:ワンダーフェロー 通信簿
 1番人気11着でした。新人騎手の馬に突かれてハイペースの逃げではあったんですが、まさかの大失速です。見立て違いという恐れもあるんですが、結果として次に尾を引かないような敗戦にも思えますんでね、次は変わると思います。
福島8R 4歳上1勝クラス タイムB
 基準より0秒8速い勝ちタイムでした。
1着:クリノグローリー 勝ち馬注目
 クリノグローリーが2番手から抜け出しました。クリノグローリーが3戦連続の2着に終止符を打ちました。若手騎手限定戦で負担重量も軽かったんですが、完全タイム差はマイナス0秒8。あと0秒1速ければAランクでした。強かったと思います。中央場所の1800mよりも小回りの1700mの方がパフォーマンスが上がる面はあるんですが、芝からダートに転じてから凡走はほとんどありません。ダート使い始めた当初よりも力をつけていて、今回の追い切りで坂路50秒台が出たように、状態も良いです。中央開催の昇級戦でも動けると思います。
2着:インテンソ 
 2着のインテンソ、逃げて0秒6差。3着馬馬は0秒7離していてCランク相当です。前走の競走中止は逃げていて直線で内にラチに突っ込んでしまったもの。勝ったダノンボレロに負けていても、2着はあったのではないかと、そう言った内容でした。この物見する点に気をつけて乗れば、能力そのモノは高いモノがあります。本来なら番組注目馬にしたいところなんですが、こういった癖があるのでね静観するんですが、次走まともに走れれば好勝負になります。
福島10R 奥の細道特別 注目
 6着だったトロピカルライトについて。
6着:トロピカルライト 
 前走はG3ダイヤモンドステークスへの格上挑戦でした。ハンデ49キロの軽量だったとは言っても、0秒8差5着に食い込んだことで、今回1番人気となりました。しかし結果は0秒8差の6着。スタートが今回も悪かったのが直接の敗因なんですが、それだけではありません。以前福島の2600mで圧勝した未勝利戦の当日は、変動の馬場差で2000m換算でプラス2秒3の時間帯でした。また2走前、小倉2600mの足立山特別を勝った際は、ランクはCでも2000m換算でプラス0秒3の馬場差でした。つまり、出遅れても時計の掛かる馬場なら届くということです。春開催にしてはマイナス1秒台の速い馬場では詰め切れない。それが敗因だと思いますね。これは覚えておいた方が良いと思います。能力は上のクラスでも通用する馬、要は馬場ということです。
福島11R 福島民報杯 タイムE
 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。

解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -