2024年2回小倉4日目

開催一覧
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒2、日曜がマイナス0秒1。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒5、日曜がマイナス0秒4でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、2000m対象の数値はこの開催1週目まではプラスの数値でしたが、先週はマイナスの数値になりました。
 先週は木曜に3ミリの雨が降ったんですが、影響はなくて先々週と比べて含水率が低く、一方クッション値は高くなって時計は出やすくなっていました。ただ、マイナスの数値とは言え水準に近いレベルですね。中・長距離と短距離では時計の出方が比例せず、1200mは別に表示してあります。なお、脚質面では差し・追い込み馬が優勢でした。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラス0秒2でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、マイナスの数値が続いていましたが、先週はプラスに転じました。
 先週は土日ともに終日良馬場。含水率が低くなって、先々週よりも時計は掛かっていました。ただ、水準に近いレベルではありますね。


  タイム分析
 2024/02/18 (日)  芝=-0.1 / 1200m=-0.4  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1200 モズトキキ 牝3 未勝利・牝 1:08.8 -0.3 --- +0.1 -0.4 C C 8.71
5R T2000 ラブカ 牡3 未勝利 2:00.7 -0.1 --- ±0 -0.1 C D 8.71
マイノワール
7R T1800 グレイトクラウン 牝3 未勝利 1:48.1 +0.2 --- +0.3 -0.1 C D 8.00
8R T2000 エリダヌス 牝4 1勝クラス・牝 2:01.1 +1.2 -0.6 +0.7 -0.1 D D 8.67
10R T1200 アルーリングビュー 牝4 唐戸特別(2勝) 1:07.8 -0.3 --- +0.1 -0.4 C D 8.77
11R T1800 エピファニー 牡5 小倉大賞H(G3) 1:45.1 +0.1 --- +0.2 -0.1 C D 9.83
12R T1200 トリップトゥムーン 牡5 1勝クラス 1:08.0 -0.5 --- -0.1 -0.4 C D 8.27
 2024/02/18 (日)  ダ=+0.2
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1700 スナークラファエロ 牡3 未勝利 1:46.4 ±0 --- -0.2 +0.2 C D 7.38
3R D1000 クロンヌドラレーヌ 牝5 1勝クラス 0:59.1 +0.7 --- +0.6 +0.1 D D 8.58
6R D2400 ムジェロ 牡4 1勝クラス 2:35.4 +1.4 -0.2 +0.9 +0.3 D D 6.55
9R D1000 オーロベルディ 牝5 伊万里特(2勝) 0:58.5 +0.7 --- +0.6 +0.1 D D 11.45

小倉2R 3歳未勝利・牝 
1着:モズトキキ 通信簿
 1番人気1着でした。4コーナーの出口で前の馬がヨレてしまって、外に振られたんですけども、そこから立て直すと凄くね、力強く伸びて行きました。まずは順当と言える勝利だと思いますね。
小倉11R 小倉大賞典 重賞
 タイムランクがC・メンバーランクはDでした。人気が予想されていたディープモンスターが取り消して15頭の出走馬。逃げたのは大方の予想通りセルバーグ。少し離れた2番手にフェーングロッテン、そこからさらに離れた好位にアルナシームが続いてエピファニーは出たなりの中団待機。ロングランは後方で脚を溜めていました。前半1000mは57秒2、残り400mでも2番手のフェーングロッテンに4・5馬身のリードを保っていたセルバーグが逃げ込み図りますが、馬込から馬場の中ほどに持ち出したエピファニーが勢い良く伸びて突き抜け、大外伸びたロングランが2着、一杯に残したセルバーグが3着でした。
1着:エピファニー 
 鮮やかな切れ味でした、エピファニー1着。4度目の挑戦でね重賞初制覇となりましたね。4連勝でオープン入りしてからは少し重賞の壁に当たっているかなという感もあったんですが、ケフェウスステークスや4着に好走したチャレンジカップの時と同じく、今回栗東で調整して、しかも今回は毎週杉原ジョッキーがね、駆けつけてコンタクトも取っていました。人馬ともにね恐らく手ごたえを得た一戦にはなったと思いますので、今後の活躍には期待したいですね。
2着:ロングラン 
 2着は後方から追い込んだロングランでしたね。この馬向きの速い流れで勝負所・直線と進路取りも非常にスムーズで、負けはしましたけども自分の競馬はできていると思います。昨年の小倉大賞典も4着に好走しているように、こういった小回りの速い流れが合うタイプで、今回相手が1枚上という評価で良いと思いますね。ローカル重賞でしたら、いずれはチャンスが来る1頭だと思います。
3着:セルバーグ 
 そして3着セルバーグが粘りました。もちろん戦前からね、組み合わせ的に先手は濃厚だったんですけども、突いて来そうなホウオウアマゾンがスタート直後に落馬した事で、まぁねより自分のリズムで運ぶ事はできたかなと思います。昨夏に逃げ切った中京記念もしかりですけど、変に引きつけずに飛ばして逃げて行った方が持ち味が生きるタイプで、この辺りは鞍上の好判断もね、噛み合っての好走だったと思います。

解説者:久光匡治(優馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -