2024年2回京都5日目

開催一覧
2024/06/16 (日)
東京 京都 函館
2024/06/15 (土)
東京 京都 函館
2024/06/09 (日)
東京 京都 函館
2024/06/08 (土)
東京 京都 函館
2024/06/02 (日)
東京 京都
2024/06/01 (土)
東京 京都
2024/05/26 (日)
東京 京都
2024/05/25 (土)
東京 京都
2024/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2024/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2024/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/28 (日)
東京 京都 新潟
2024/04/27 (土)
東京 京都 新潟
2024/04/21 (日)
東京 京都 福島
2024/04/20 (土)
東京 京都 福島
2024/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2024/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2024/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2024/03/31 (日)
中山 阪神
2024/03/30 (土)
中山 阪神
2024/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2024/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2024/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2024/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/25 (日)
中山 阪神 小倉
2024/02/24 (土)
中山 阪神 小倉
2024/02/18 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/17 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/11 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/10 (土)
東京 京都 小倉
2024/02/04 (日)
東京 京都 小倉
2024/02/03 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/28 (日)
東京 京都 小倉
2024/01/27 (土)
東京 京都 小倉
2024/01/21 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/20 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/14 (日)
中山 京都 小倉
2024/01/13 (土)
中山 京都 小倉
2024/01/08 (月)
中山 京都
2024/01/07 (日)
中山 京都
2024/01/06 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒2、日曜がマイナス0秒1でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、前の開催最終週は雨の影響でプラス2秒台でしたが、この開催に入ってからは水準かそれに近いレベルで推移しています。
 まぁマイナスの数値とは言っても、こう水準に近いレベルで連続開催後半になっても年明けと比較して、時計が掛かって来ていないというのは確かだと思います。直線では内を避けて外へ進路を取る馬が多かったんですが、あえて内を突いて上位に入る馬もいました。この辺りは連続開催終盤で、馬場が傷んできた影響だと思われます。なお、最終週の今週だけはDコースが使用されるので、流れやコース取りが結果に大きく影響しそうです。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラス0秒2でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、前の開催最終週特に最終日は雨の影響でかなり時計が出やすくなりましたが、この開催に入ってからは水準か少し時計が掛かるレベルで、大きな動きはありません。
 この開催に入ってからは全て良馬場で、時計の出方も安定しています。また同じ良馬場でも年明けほど時計の掛かるコンディションにはなっていません。上位馬の脚質に関しては目立った偏りというのはなくて、差し馬にしても、その多くがね4コーナーで前のグループを射程圏に入れています。京都ダートらしいと言える傾向ですね。


  タイム分析
 2024/02/10 (土)  芝=-0.2  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T2000 テーオーダグラス 牡3 未勝利 2:02.5 +1.0 -0.5 +0.7 -0.2 D C 6.18
9R T1600 オフトレイル 牡3 こぶし賞(1勝) 1:34.9 +0.6 -0.6 +0.2 -0.2 C C 6.63
10R T2000 エアサージュ 牡6 飛鳥S(3勝) 2:00.6 +1.5 -0.8 +0.9 -0.2 SL C 7.78
11R T1600 ドゥアイズ 牝4 洛陽SH(L) 1:32.6 -0.3 --- -0.1 -0.2 C C 9.31
 2024/02/10 (土)  ダ=+0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1800 サウンドアレグリア 牝3 未勝利・牝 1:55.1 +1.2 --- +1.1 +0.1 E D 6.23
2R D1900 アンバードール 牡3 未勝利 2:01.0 ±0 --- -0.1 +0.1 C D 6.50
3R D1400 クインズセレネ 牝3 未勝利・牝 1:26.1 +0.7 --- +0.6 +0.1 D D 7.33
4R D1200 ヨーカイディスコ 牝3 新馬 1:12.7 -0.1 --- -0.2 +0.1 C C 9.00
6R D1400 ベルウェザー 牡3 未勝利 1:26.3 +0.9 --- +0.8 +0.1 E C 6.83
7R D1900 クールブロン 牡4 1勝クラス 2:00.3 +0.9 --- +0.8 +0.1 D C 5.29
8R D1200 ウイスキータイム 牝5 1勝クラス 1:12.8 +0.9 --- +0.8 +0.1 E D 8.67
12R D1900 エクセスリターン 牡5 2勝クラス 1:59.2 +0.5 --- +0.5 ±0 D C 5.58

京都1R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
京都3R 3歳未勝利・牝 注目
 7着だったビーラヴゼアーについて。
7着:ビーラヴゼアー 
 新馬戦で好走した条件に戻してという所で、恐らく陣営は当時と同じく先行策をね、想定してたと思うんですが、スタードで挟まれた事もあって最後方からの追走になりました。腹を括って馬群から離れた位置でリズムを整えると、直線にかけて惰性をつけて大外へ。そこからはね、直線刺さり気味で若さも覗かせたんですが、最速の上がりでしっかりと伸びて来ました。牝馬限定戦という事もあって、まぁ目立つメンバー構成ではなかったんですが、直線でね勢いがついてからの走りがね非常にストライドが良くて、力強いモノ。所作を見る限りはまだまだ荒削りなんですが、勝ち上がれるだけのポテンシャルは秘めていそうですし、偶発的とは言え、こういったメリハリをつけてね、競馬ができた事は先に繋がりそうな要素です。引き続き警戒して損はない1頭だと思います。
京都6R 3歳未勝利 タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。
京都8R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。
京都9R こぶし賞 注目
 勝ったオフトレイルについて。
1着:オフトレイル 勝ち馬注目
 逃げたポエットリーがスローに持ち込む展開。オフトレイルは序盤から控えて後方に位置していたんですが、3コーナー過ぎからジワッと進出し、4コーナーから直線にかけて大外に持ち出すと、そこから一気に差し込んで来ました。逃げたポエットリーが2着で、2番手から流れ込んだラヴァンダが3着に入ったように、前残りの展開というのを思うと、決め手が1枚上だったのは明らかだと思います。見た目にも追い出してからの瞬時の反応が素晴らしかったですね。父のFarhhはイギリス産馬、生涯成績は10戦5勝。Frankelなどと一緒に走っていた事もあって、G1勝利は2つなんですけども、怪我などあってね、こう早い時期での活躍はなくて古馬になって本格化を見せた背景からすると、オフトレイルの今後の成長というのも期待できると思います。年々ね、マイル路線というのは混戦模様になりがちなので、そういう意味でも注目はしたいですね。
京都10R 飛鳥S タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。

解説者:久光匡治(優馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -