中山 阪神
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/09/24(日) 阪神11R 神戸新聞(G2)

4回阪神7日目 3歳GU 芝2400m 基準タイム:2:25.7 平均RPCI:59.4
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 サスツルギ 木村哲也 13.7% (3)15.1% (3)11.5% (3)15.1% (3)12.4% (3)8.9% (6)15.0% (3)13.7% (2)21.7% (1)99
2 ショウナンバシット 須貝尚介 11.5% (4)11.9% (4)10.8% (4)12.2% (4)11.3% (4)12.4% (3)11.7% (4)8.2% (5)15.5% (3)87
3 サトノグランツ 友道康夫 14.4% (2)15.5% (2)12.3% (2)16.0% (2)13.9% (2)17.2% (2)17.9% (1)9.6% (4)12.0% (5)31
4 ロードデルレイ 中内田充 17.3% (1)18.3% (1)15.7% (1)17.3% (1)17.2% (1)20.7% (1)16.5% (2)31.3% (1)15.6% (2)44
5 バールデュヴァン 浜田多実 6.2% (12)6.3% (12)6.2% (13)6.7% (11)6.1% (12)6.6% (10)5.7% (9)4.2% (7)9.4% (7)1312
6 サヴォーナ 中竹和也 8.8% (8)8.3% (8)9.0% (7)8.8% (8)8.6% (8)6.8% (9)8.8% (7)3.4% (8)4.7% (12)102
7 ファントムシーフ 西村真幸 9.1% (7)8.9% (7)9.5% (6)10.9% (5)8.7% (7)8.6% (7)8.9% (6)3.1% (9)6.5% (11)23
8 マイネルラウレア 宮徹 6.7% (10)6.4% (10)7.0% (11)6.6% (12)6.6% (11)6.5% (11)5.4% (10)2.8% (10)7.0% (9)68
9 ビキニボーイ 梅田智之 6.7% (10)6.4% (10)7.1% (10)7.2% (10)6.7% (10)5.6% (12)4.2% (11)4.9% (6)10.4% (6)1113
10 ナイトインロンドン 大竹正博 9.7% (6)10.7% (5)8.5% (9)9.1% (7)10.3% (6)11.4% (4)7.8% (8)10.2% (3)9.4% (7)511
11 シーズンリッチ 久保田貴 10.2% (5)9.4% (6)10.8% (4)9.8% (6)10.7% (5)8.5% (8)11.7% (4)0.0% (11)15.1% (4)710
12 スマートファントム 石橋守 5.8% (13)5.1% (13)6.4% (12)6.2% (13)5.6% (13)5.1% (13)3.9% (12)0.0% (11)2.6% (13)126
13 ハーツコンチェルト 武井亮 8.2% (9)7.1% (9)8.7% (8)8.7% (9)7.3% (9)10.3% (5)3.3% (13)0.0% (11)6.7% (10)15

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (6頭)

馬名 コメント
2.ショウナンバシット そして津田さんの注目馬ショウナンバシットは16着でした。これももう位置取りが後ろすぎた感じですよね。まぁもう一言で言えばこの馬に限らず、道中後方に位置して行った馬は途中でマクって行ったハーツコンチェルト以外は勝負にならなかったんですよね。この馬もスローペースに泣いた1頭だと言えますね。
3.サトノグランツ 続いて津田さんの注目馬サトノグランツ11着。こちらもそもそもスローの瞬発力勝負は不向きですからね、しかも後方から外を回る形になったという事で、11着も止むなしだと思いますね。いずれにしろ、かなりスタミナはありそうなので、秋ですよね。菊花賞の舞台とかは結構面白いんじゃないかなと思います。
4.ロードデルレイ あと0秒1速ければBランクになっていたというタイムなんですが、2着とクビ差でもかなり余裕があって、タイム短縮は十分に可能でしょう。直線半ばまで持ったままで、シーウィザードが並びかけてきてもまだ追わず、ほぼ並ばれてから追い出したので突き放せなかったんですけども、相手が来れば来るだけ伸びるという感じで、リードを取ってからは目一杯には追っていないですね、最後。母は3勝中2勝が1800mで、それで父がロードカナロアですから、今回の初めての2000mに若干の不安はあったんですけども、全く問題なかったですね。これで無傷の3連勝となったので、昇級しても多分人気になると思われますけども、それでも過剰人気ではなく普通に有力だと思います。
7.ファントムシーフ ファントムシーフは8着でした。堅く収まって、いろいろ穴馬を挙げると紹介する馬の数がかなり増えて来るんですけれども、ファントムシーフはね、結局この馬より前のポジションに切れる馬がいっぱいいた状況で、しかもレースがスローペースの瞬発力勝負になりましたからね、しぶとさが持ち味のこの馬には何もかもが噛み合わなかった感じですね。出来は良さそうだっただけに、非常に残念な結果になりました。
8.マイネルラウレア その後4着がマキシ、5着マイネルラウレアと続きました。そして5着がマイネルラウレアですね。上がり600mは実は勝ったサトノグランツより速いんですよね。今回は展開が向かなかったんですが、速い上がりにも対応しましたし、一頓挫あったなかなか調子の回復に手間取った馬なんですが、完全に復調して来たとみて良いですし、次走がほんと楽しみになってきましたね。
13.ハーツコンチェルト そして3着はハーツコンチェルトでした。出遅れて後方からの位置取りになったんですが、向正面でね、松山騎手の好判断でポジション上げたんですよね。さらにその後ゴール前でももう一伸びしてるので、この馬の場合3着に敗れはしたんですが、かなり強い内容だったと思うんですよね。フットワークが大きくて、広いコースは合っている馬ですし、この走りを見てね、本当に秋が楽しみになりましたね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -