東京 阪神 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/10/15(土) 東京11R アイルラ(G2)

4回東京4日目 3歳以上GU 芝1800m 基準タイム:1:45.6 平均RPCI:54.2
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 連対率 芝連対率 ダ連対率 左回連対率 右回連対率 競馬場連対率 距離連対率 クラス連対率 年齢連対率 人気 着順
1 アンドヴァラナウト キングカメハメハ 19.5% (5)19.5% (6)19.6% (1)18.6% (6)20.0% (5)20.2% (9)20.6% (7)15.4% (13)22.1% (1)33
2 ソダシ クロフネ 16.2% (14)14.4% (15)17.0% (8)15.5% (14)16.6% (14)15.4% (14)12.8% (15)16.0% (11)18.5% (3)12
3 ローザノワール マンハッタンカフェ 16.9% (13)16.6% (11)17.1% (7)16.5% (11)17.0% (13)16.1% (13)17.0% (13)12.4% (15)11.1% (13)915
4 ホウオウピースフル オルフェーヴル 17.2% (11)16.5% (12)18.1% (5)16.1% (12)17.7% (10)16.1% (11)17.4% (11)20.7% (4)14.9% (9)1412
5 クリノプレミアム オルフェーヴル 17.2% (11)16.5% (12)18.1% (5)16.1% (12)17.7% (10)16.1% (11)17.4% (11)20.7% (4)14.9% (9)108
6 イズジョーノキセキ エピファネイア 17.7% (10)20.0% (5)10.5% (15)18.4% (8)17.3% (12)22.2% (5)20.1% (9)16.7% (12)8.9% (15)121
7 ラヴユーライヴ ディープインパクト 23.6% (1)24.9% (1)16.2% (10)23.1% (1)23.9% (1)25.5% (2)26.8% (1)22.1% (1)17.3% (4)69
8 ライティア ディープインパクト 23.6% (1)24.9% (1)16.2% (10)23.1% (1)23.9% (1)25.5% (2)26.8% (1)22.1% (1)17.3% (4)116
9 アブレイズ キズナ 18.8% (7)18.9% (8)18.6% (3)17.6% (9)19.5% (7)20.2% (7)21.2% (5)17.6% (8)12.9% (11)45
10 サトノセシル Frankel 22.6% (4)23.9% (4)15.3% (14)22.8% (4)22.5% (4)28.6% (1)26.7% (4)20.0% (7)18.8% (2)24
11 リアアメリア ディープインパクト 23.6% (1)24.9% (1)16.2% (10)23.1% (1)23.9% (1)25.5% (2)26.8% (1)22.1% (1)17.3% (4)713
12 クールキャット スクリーンヒーロー 15.5% (15)15.1% (14)16.2% (10)14.3% (15)16.3% (15)15.0% (15)13.7% (14)21.1% (6)15.3% (8)1311
13 ゴルトベルク キングカメハメハ 19.5% (5)19.5% (6)19.6% (1)18.6% (6)20.0% (5)20.2% (9)20.6% (7)15.4% (13)17.1% (7)1514
14 シャドウディーヴァ ハーツクライ 18.2% (9)18.6% (10)17.0% (8)18.6% (5)18.0% (9)21.1% (6)19.3% (10)16.3% (10)10.2% (14)57
15 アカイイト キズナ 18.8% (7)18.9% (8)18.6% (3)17.6% (9)19.5% (7)20.2% (7)21.2% (5)17.6% (8)12.9% (11)810

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=B4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (6頭)

馬名 コメント
2.ソダシ そして1番人気のソダシ5着でした。ソダシはもうベストは1600mですよね。1800mや2000mだとスローペースにならないと厳しくて、2200m以上は明らかに長いという馬だと思います。今回は昨年よりも重くて時計の掛かる馬場で、ペースが速くなったために失速したんだと思います。
3.ローザノワール そして2着は外のサトノセシル、逃げたローザノワールは3着でした。3着のローザノワールは出ムチまで入れて先手を主張しつつ、マイペースに持ち込んで絡まれませんでした。まぁ展開次第というタイプではありますけども、こういう何が何でもと先手を主張する馬は展開に恵まれやすいという事があります。
4.ホウオウピースフル 4番人気5着でした。巴賞を勝ったからと言って人気にしてはいけない。今も昔も不変の真理です。まさか4番人気とは驚きましたが、5着とはよく頑張りましたね。
5.クリノプレミアム その後の2着にはミッキーブリランテが残って、3着争いは外クリノプレミアムが先着です。3着のクリノプレミアム、今年3月に中山牝馬ステークスを勝った際が大外枠でした。当時は中団からの差しでしたが、揉まれなければどんな競馬も可能なタイプ。ラストで少しを劣ったのは、1600mの分もあるでしょうか。1800mなら勝っていた可能性もあります。
10.サトノセシル そして2着は外のサトノセシル、逃げたローザノワールは3着でした。2着のサトノセシルは昨年の函館でのクイーンステークスで3着でした。野芝のコースでは3勝クラスを勝てないんですけども、洋芝では重賞で2着に来れるというタイプですね。まぁ今回の内容も恵まれたものではなくて、4コーナーで外を回って進出し、なおかつ直線でも脚を使っています。今後もパワーが生きるコースでは注目ですね。
14.シャドウディーヴァ 8着のシャドウディーヴァですが、こちらはね最内枠に入ってレースプランが難しかったんですが、直線までは上手く立ち回れたと思いますね。直線で不利がなければ接線の上位争いに加われたかもしれませんね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -