東京 中京 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/05/15(日) 東京11R ヴィクト(G1)

2回東京8日目 4歳以上GT 芝1600m 基準タイム:1:32.7 平均RPCI:47.96
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 デアリングタクト キングカメハメハ 8.3% (10)8.5% (10)7.9% (6)8.4% (8)8.3% (12)9.3% (9)8.1% (7)10.1% (1)4.6% (14)56
2 ソングライン シンボリクリスエス 8.3% (10)8.4% (12)7.9% (6)7.7% (13)8.7% (8)7.3% (13)7.0% (13)5.9% (7)10.3% (2)25
3 メイショウミモザ フレンチデピュティ 8.2% (15)8.0% (15)8.5% (4)8.2% (12)8.3% (12)9.5% (8)8.0% (9)4.2% (10)6.5% (12)1018
4 マジックキャッスル シンボリクリスエス 8.3% (10)8.4% (12)7.9% (6)7.7% (13)8.7% (8)7.3% (13)7.0% (13)5.9% (7)6.6% (10)1117
5 ソダシ キングカメハメハ 8.3% (10)8.5% (10)7.9% (6)8.4% (8)8.3% (12)9.3% (9)8.1% (7)10.1% (1)9.1% (6)41
6 ディヴィーナ ディープインパクト 8.4% (8)9.7% (6)5.8% (13)8.4% (8)8.3% (12)9.8% (6)9.6% (5)1.5% (11)9.3% (4)1311
7 レシステンシア Lizard Island 22.2% (1)23.7% (1)0.0% (18)14.3% (3)25.8% (1)14.3% (3)28.6% (1)7.7% (4)0.0% (16)63
8 クリノプレミアム Giant's Causeway 9.6% (6)8.0% (15)10.6% (3)8.7% (6)10.2% (5)5.7% (18)6.9% (16)0.0% (13)8.8% (7)1516
9 アブレイズ ジャングルポケット 6.2% (18)6.6% (18)5.7% (16)5.2% (18)6.8% (18)6.0% (16)7.3% (12)0.0% (13)5.1% (13)177
10 ローザノワール Awesome Again 16.6% (2)12.8% (3)19.6% (1)16.2% (2)16.9% (2)10.8% (5)0.0% (18)7.7% (4)4.3% (15)184
11 ファインルージュ ボストンハーバー 9.0% (7)9.5% (8)8.3% (5)8.9% (5)9.0% (7)8.2% (12)7.7% (10)0.0% (13)11.7% (1)32
12 ミスニューヨーク マンハッタンカフェ 7.3% (17)7.2% (17)7.2% (12)7.1% (17)7.4% (17)6.0% (16)6.5% (17)0.0% (13)8.4% (8)1410
13 レイパパレ クロフネ 8.2% (15)8.9% (9)7.5% (11)7.6% (16)8.5% (11)9.0% (11)7.5% (11)8.0% (3)8.1% (9)112
14 アカイイト シンボリクリスエス 8.3% (10)8.4% (12)7.9% (6)7.7% (13)8.7% (8)7.3% (13)7.0% (13)5.9% (7)6.6% (10)128
15 アンドヴァラナウト ディープインパクト 8.4% (8)9.7% (6)5.8% (13)8.4% (8)8.3% (12)9.8% (6)9.6% (5)1.5% (11)9.3% (4)714
16 デゼル Le Havre 15.6% (3)14.9% (2)18.2% (2)16.7% (1)14.8% (3)16.0% (2)15.4% (2)0.0% (13)0.0% (16)915
17 シャドウディーヴァ Dansili 10.6% (4)12.6% (4)5.8% (13)8.7% (6)11.9% (4)12.1% (4)12.0% (4)6.7% (6)0.0% (16)169
18 テルツェット Danehill Dancer 9.8% (5)11.5% (5)4.1% (17)10.0% (4)9.7% (6)17.3% (1)14.6% (3)0.0% (13)9.4% (3)813

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (12頭)

馬名 コメント
3.メイショウミモザ 9番人気メイショウミモザが重賞初制覇です。メイショウミモザ、芝1600mはデビュー当時に2戦してともに6着。そもそも距離を芝1200mに短縮して頭角を現した経緯があって、急坂の阪神も実績がありませんでした。まぁメイショウベルーガの子供ですから距離延長もこなせた。これは終わってからの言葉だと思います。力をつけた現在だから克服できたのと、あとは内有利の流れ。鮫島克駿騎手の好騎乗も光りました。
4.マジックキャッスル 5着マジックキャッスル、堅実なタイプ府中牝馬ステークス・愛知杯と大敗が続きました。メンタルな面ではないかと心配したんですが、馬体減で差し込んで来たので、前2走は馬が重かったんだと思います。ただ、良い時はあの位置からでも馬券に絡んで来ていて、まだ半信半疑ではあります。
5.ソダシ そして2着がテイエムサウスダン、3着がソダシでした。3着ソダシですが、マイル・高速馬場、外めをすんなり先行と。この馬には全ての好条件揃いました。それでもちょっと真面目に走ってないと言うか、前の馬を交わそうという走りではなかったですね。今後もダートでは人気になると思うんですが、かなり条件が揃わない限り現状では厳しいかなと考えています。
7.レシステンシア 6着のレシステンシアですね。同じ中京1200mのセントウルステークスを勝った際は、良馬場で前半600m33秒2の通過でした。当時より1秒1遅い決着での、33秒4というのは速すぎたのだと思います。本当は何かを行かせて、2・3番手を進みたかったんだと思うんですが、こればかりは仕方がないですね。
8.クリノプレミアム そして2着は内のクリノプレミアム、1・2着馬の間でサトノダムゼルが3着でした。2着クリノプレミアムは差し決着の中、よく粘ってますよね。中山牝馬ステークス勝ちはフロックではなくて、本当に力つけていると判断した方が良いですね。今後は高速決着への対応が鍵になってきます。
9.アブレイズ そして1番人気のアブレイズは9着でした。馬群に入れたのが良くなかったのか、全く伸びがなかったですよね。力はある馬なんですが、狙い所が難しい1頭だと思います。
11.ファインルージュ そして2着が1番人気のファインルージュ、3着は連覇のかかったカラテでした。ファインルージュは秋華賞から約3ヶ月半ぶりでプラス16キロ。しかし、重めと言うよりは成長分だったかもしれませんね。3・4コーナーで周りにスペースがなく、直線も厳しい位置だったんですけども、残り200mから追い出すと一気に伸びました。着差はもう少し詰められたかもしれません。
12.ミスニューヨーク 2着も人気薄、12番人気のアブレイズ。3着が1番人気のミスニューヨークでした。3着のミスニューヨークは内が開いた瞬間に脚を使ったんですが、粘りきれませんでした。重賞初制覇となったターコイズステークスのように、最後の最後に脚を使って間に合うという展開が理想で、早めに動くとちょっと甘くなるようですね。
13.レイパパレ そして2着が昨年の覇者レイパパレ、3着がアリーヴォ、今年初戦となったヒシイグアスが4着でした。2着のレイパパレは体が大きくなくても、芯がしっかりして良い意味で枯れてきています。今は出して行っても掛からないので、鞍上の意のままに動けています。序盤はジャックドールにプレッシャーをかけ、アフリカンゴールドが2番手に上がるとスッと下げて折り合わせていました。この判断が絶妙でした。勝ちパターンに持ち込んで、クビ差惜敗したんですが、昨年の覇者らしさを見せました。
15.アンドヴァラナウト そして2着が1番人気アンドヴァラナウト、3着が2番人気デゼルと上位人気馬が続きました。2着のアンドヴァラナウトは芝1600mは3走して1勝・2着2回と実績がありました。枠なりに前で流れに乗れたのも展開を考えれば、好走の要因です。愛知杯は馬が重かったので、4キロ絞れたのも大きいです。ローズステークス勝ちに秋華賞3着。このくらいは走れて当然です。
16.デゼル そして2着が1番人気アンドヴァラナウト、3着が2番人気デゼルと上位人気馬が続きました。3着のデゼルは上がり600m推定タイムは勝ち馬と同じです。コース取りと位置取りの差が出ただけで、1着となった昨年と同じくらいの脚は使っています。1600mから1800mの重賞なら常に上位評価。ただ、G1ヴィクトリアマイルは昨年が0秒9差8着と、少し足りないかもしれません。
18.テルツェット 5着のテルツェットはですね、56.5キロも影響していると思われますけども、坂のあるコースの1800mというのは、少し長いのだと思います。

除外馬一覧 (4頭)

除外 馬名
非抽選馬 エイシンチラー
非抽選馬 ギルデッドミラー
非抽選馬 シャインガーネット
非抽選馬 リフレイム

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -