エールヴォア (Aile Voix)

牝8 (2016/03/12生) 黒鹿

父:ヴィクトワールピサ (Halo系)
母:フィーリングトーン
母父:ワイルドラッシュ
戦績:7戦2勝
セリ:1歳 / 864万円 2017年セレクトセール
馬主:佐伯由加理
調教師:栗東 橋口慎介
生産:社台コーポレーション白老ファーム
賞金:3949.4万円

日付 レース名 コメント
2019/05/19優駿牝馬(G1)11着コメントなし
2019/04/07桜花賞(G1)7着あと7着のエールヴォアと9着のシェーングランツ、これら2頭は内枠に入って、後方からの競馬を強いられてしまった。上がり推定はそれぞれ、32秒9と33秒0。伸びて来てはいた。このレベルになると距離不足だったんだと思う。ともにオークスで一発がありそうなタイプ。チェックしておくべきだろう。
2019/03/16フラワー(G3)2着その後の2着争いは2頭の接戦だったが、外のエールヴォアが内のランブリングアレーをハナ差交わした。2着のエールヴォアは、先行できなくても気性面では別に問題ないが、切れる差し脚を繰り出すタイプではなく、前に行った方が良いはず。切れなくてもバテないというタイプではあるので、オークス路線では上位を争えそう。
2018/12/08エリカ賞5001着コメントなし
2018/10/27アルテミ(G3)3着その後の2番人気エールヴォアが3着だった。エールヴォアは3コーナーで引っ張るロスがあって、そこがちょっと明暗を分けたが、跳びの大きな馬ですからね、もっと伸び伸びと走らせた方が良かったかもしれない。語弊はあるが、外へ出して大ざっぱなレースをしていれば、勝ち負けだったかもしれない。まぁ結果論だが。
2018/10/02未勝利1着1着エールヴォア、前走は札幌1500mの新馬戦で0秒2差の2着。自身Bランク相当で走っていたが、余裕のあった体が絞れてまさしく覚醒した。決して遅くない流れを馬なりのまま4コーナーで先頭に並びかけて、直線は離す一方だった。ヴィクトワールピサ産駒の牝馬で伸び伸びとした大きなフットワーク・ストライドは一級品の証明だと思う。ちなみに、リスグラシューが2歳秋にこの開催で1分46秒2のレコード勝ちしているが、これは開幕週にマークしていた。一方、エールヴォアは開催最終日の上に、今開催の馬場状況を踏まえれば、1分46秒8がいかに速いかがわかるはず。また1頭牝馬の大物が現れた。そんな気がしている。
2018/09/01新馬2着2着のエールヴォアは手応えが良くても追い出してからの反応がイマイチ。デビュー戦だから反応が鈍かったのなら、次に変わる事が期待できるが、ヴィクトワールピサ産駒なので、手応えほど伸びないタイプかもしれない。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -