開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
タイム分析 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/04/27 (日) 芝=--- Cコース | ||||||||||
R | 距離 | レース名 | 基準T | 走破T | T差 | ペース | 平均RPCI | 1着 | 2着 | 3着 |
3R | T1600 | 未勝利 | 1:35.0 | --- | --- | 46.80 | ||||
5R | T2000 | 未勝利 | 2:01.5 | --- | --- | 53.62 | ||||
7R | T1800 | 1勝クラス | 1:47.4 | --- | --- | 54.07 | ||||
9R | T2200 | 比良山H(2勝) | 2:13.1 | --- | --- | 65.60 | ||||
10R | T1800 | センテH(3勝) | 1:46.0 | --- | --- | 52.86 | ||||
11R | T1600 | マイラー(G2) | 1:32.7 | --- | --- | 0.00 | ||||
2025/04/27 (日) ダ=--- | ||||||||||
R | 距離 | 条件 | 基準T | 走破T | T差 | ペース | 平均RPCI | 1着 | 2着 | 3着 |
1R | D1200 | 未勝利・牝 | 1:12.6 | --- | --- | 40.15 | ||||
2R | D1800 | 未勝利 | 1:53.6 | --- | --- | 46.61 | ||||
6R | D1400 | 1勝クラス | 1:24.5 | --- | --- | 39.07 | ||||
8R | D1800 | 1勝クラス | 1:52.6 | --- | --- | 46.94 | ||||
12R | D1800 | 2勝クラス | 1:51.8 | --- | --- | 47.79 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
R | レース名・馬名 | 前走 | |
---|---|---|---|
京都06R | 1勝クラス 4.ゲッティヴィラ 勝ち馬注目 | 前走 | |
ゲッティヴィラが7馬身差をつけて初勝利です。ゲッティヴィラは初めてのダートだったんですが、ダッシュ良く先行し加速しながら直線に入ると、ラスト200mで一気に突き放しました。父Frostedの産駒は芝でも勝っている馬は多いんですが、この馬は母の父も母の母の父もダート向きの種牡馬。父の産駒は日本の1400m以上では3勝しかしておらず、その3勝は新馬・未勝利戦。ダート1400mの新馬戦を勝ったドラゴンウェルズも2勝目は1200mなので、昇級すると1400mでもちょっと怪しいと思いますが、1勝クラスのダート1200mなら有力だと思います。 | |||
京都06R | 1勝クラス 8.パヴィーア | 前走 | |
パヴィーアが初めてのダートで一変しました。パヴィーアはですね、芝の部分の先行争いでは行き切れず、ダートに入ると砂を被る位置になったんですが、大きく頭を上げたり、外に逃げたりはしませんでした。直線でも外に行かず、馬の間を抜けており、初ダートとは思えない内容です。タイムはギリギリのBランクなんですけども、ダート適性の高さを示しました。今回程度だと1勝クラスで通用するかどうかギリギリですけどもね、組み合わせ次第では上位可能としておきます。 | |||
京都08R | 1勝クラス 7.ネロコルヴィーノ | 前走 | |
それから番組注目馬だったネロコルヴィーノは、3コーナーからもう追い通しで、見せ場もなく10着。3着だった前走の4着馬が1着で、2着馬が2着という訳ですからね、もう力負けではないんですけども、道悪が堪えたのかあるいは連闘に耐えられなかったのか。いずれにしろ、先週の時点でちょっと読みが甘かったので申し訳ありません。 | |||
京都08R | 1勝クラス 10.ミッションルース 番組注目馬 | 前走 | |
2着のミッションルースは前走2着も今回も、これはもう相手が悪かっただけで今回は3着馬に2秒もの差をつけています。逃げなくてもレースはできるんですが、安全策なら次走も逃げた方が良いと思います。滞在競馬なら連闘でもね、中1週でも次走も上位候補です。 | |||
京都11R | マイラー(G2) 6.ミスタージーティー 解説危険 | 前走 | |
好発を決めて道中折り合いに専念。内枠なりに経済コースを走れていました。勝負所からは中を割って上がって行って、手応えもありました。それなのに直線は伸びきれず、坂下からステッキが入る始末。地力で最後3着に上がったんですが、Eランク決着ですし、弱い3着の印象は前走2着時と同様の感触です。2戦目のホープフルステークス5着、若葉ステークス勝ち、三冠皆勤などからどうしても人気になるタイプですが、伸び悩んでいる感が強いです。母リッスンの仔、例えばタッチングスピーチとかサトノルークスとかね、伸び悩み血統なんですよね。そういった血統的な傾向も若干不安に思えます。 | |||
京都12R | 2勝クラス 8.ワイドブリザード | 前走 | |
ワイドブリザードが後続に5馬身差をつけて逃げ切りました。ワイドブリザードは前走2着時同様にスタートを決めての逃げでした。前半は2・3番手の馬に来られていたんですが、その中でも余裕があって、直線で追われると離してラストは流していました。前走がEランク相当だけに、このBランクは驚きなんですが、元々2歳秋の未勝利勝ちが東京1600mの逃げ切りでBランクでした。戦績を辿るとハッキリしていて、逃げた時が2勝・2着2回の連対10割。他馬を行かせて2番手の場合は、4戦して3着が1回だけしかありません。昇級しても通用の内容なんですが、逃げられるかどうか、相手関係をよく吟味する必要があります。 |