中山 中京 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/01/14(土) 中京11R 愛知杯H(G3)

1回中京5日目 4歳以上GV 芝2000m 基準タイム:1:58.9 平均RPCI:49.9
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 複勝率 芝複勝率 ダ複勝率 左回複勝率 右回複勝率 競馬場複勝率 距離複勝率 クラス複勝率 年齢複勝率 人気 着順
1 サトノセシル Observatory 51.1% (1)53.5% (1)0.0% (14)33.3% (2)63.0% (1)33.3% (3)54.5% (2)66.7% (1)0.0% (13)65
2 マリアエレーナ ディープインパクト 25.1% (6)27.1% (5)21.1% (8)25.2% (7)24.9% (7)29.4% (5)29.6% (4)26.0% (3)20.9% (5)23
3 アートハウス ヴィクトワールピサ 23.8% (8)25.4% (9)22.5% (6)25.9% (6)22.5% (9)35.3% (2)29.0% (7)20.0% (7)20.8% (7)11
4 ビジン Giant's Causeway 26.9% (4)26.1% (8)27.3% (1)24.0% (9)28.3% (5)26.3% (7)27.5% (8)20.0% (7)29.4% (2)137
5 エリカヴィータ フジキセキ 20.4% (12)19.5% (14)20.9% (10)20.0% (12)20.4% (13)18.2% (10)19.7% (14)15.0% (11)22.0% (4)1014
6 ホウオウイクセル スペシャルウィーク 21.5% (11)21.0% (11)21.8% (7)20.2% (11)22.0% (11)19.8% (9)22.2% (11)19.1% (10)22.4% (3)911
7 ラヴユーライヴ Storm Cat 26.9% (4)28.4% (4)25.3% (2)26.3% (5)27.4% (6)29.9% (4)29.1% (6)31.4% (2)16.0% (9)156
8 アンドヴァラナウト ディープインパクト 25.1% (6)27.1% (5)21.1% (8)25.2% (7)24.9% (7)29.4% (5)29.6% (4)26.0% (3)20.9% (5)89
9 サンテローズ アルデバランII 29.5% (3)35.8% (3)23.9% (4)27.9% (4)30.4% (3)36.4% (1)38.7% (3)0.0% (13)20.0% (8)510
10 ルビーカサブランカ ダンスインザダーク 20.1% (13)20.2% (12)19.9% (11)19.7% (13)20.2% (14)21.0% (8)20.6% (13)23.6% (6)15.0% (10)48
11 ルージュエヴァイユ Frankel 34.4% (2)42.3% (2)0.0% (14)37.8% (1)32.0% (2)15.4% (13)56.5% (1)0.0% (13)0.0% (13)312
12 フィオリキアリ Successful Appeal 22.2% (10)26.8% (7)16.1% (13)12.5% (15)30.0% (4)0.0% (15)21.1% (12)0.0% (13)11.1% (12)1213
13 アイコンテーラー ケイムホーム 22.3% (9)20.2% (12)23.5% (5)23.4% (10)22.1% (10)10.5% (14)25.3% (9)10.0% (12)36.7% (1)72
14 リアアメリア Rockport Harbor 19.6% (15)17.9% (15)24.0% (3)30.8% (3)15.2% (15)16.7% (11)11.4% (15)20.0% (7)0.0% (13)1415
15 アブレイズ ジャングルポケット 20.1% (13)21.7% (10)18.0% (12)17.6% (14)21.5% (12)16.3% (12)22.8% (10)24.6% (5)11.8% (11)114

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=C5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (4頭)

馬名 コメント
1.サトノセシル その後3番人気のサトノセシル2着、1番人気アラタが3着、2番人気オニャンコポン4着と上位の人気の馬が続きました。まず2着サトノセシルですね。好位についてよく粘っているんですが、勝ち馬もホントしぶとかったですね。夏に格上挑戦のクイーンステークス以降、3戦連続重賞で好走していますから、地力強化は明白ですし、コースを問わず走りっぷりには安定感がありますね。
3.アートハウス その後アートハウスなんですけれども、5着でした。お母さんのねパールコードはヴィブロスの勝ったの2016年の2着馬なんですけれども、お母さんは上がり600m33秒8を使ったんですが、こちらは35秒0ですから、これ勝ち負けに加われなかったのは当然ですね。これまでね、同じ休み明け2戦目はなぜか走れず、敗因のパターンというのは常に一定なんですが、別の視点で見ますとね、今回は序盤から力みもありましたし、状態が良すぎて空回りしたという見方もできます。まぁ馬はメンタルの部分が大きいですからね、敗因を特定するのは難しいんですけれども、私自身はね続戦が苦手で、間隔を空けた方が良いタイプと、そういう事で敗因を処理したいと思います。
10.ルビーカサブランカ そして2着争いは内のルビーカサブランカが先着です。ルビーカサブランカは1月の愛知杯を勝った時と同様に、内にこだわって大きな不利もなく伸びて来ました。まぁオープンではこの戦法でしか好走していないので、続けて好走するのは難しいと思います。今年1月に愛知杯を勝った時は綺麗に相手を内からの差し切り。その後は2番人気の中山牝馬ステークスで6着。同じく2番人気だった福島牝馬ステークスで5着でした。中山や福島のコース形態が合わなかっただけという可能性もありますけども、こういう風に前が塞がったりしない、何の不利もないイン差しで好走した馬が、次走も好走する確率というのは一般的に低いです。今回もずっと内にこだわって、それでいて前が詰まったりしなかったんですけども、次も続けて上手く行く確率は高くないと思います。
13.アイコンテーラー その後2着マテンロウレオ、3着アイコンテーラーも接戦でした。3着のアイコンテーラーは3番手を追走し、直線で前の2頭の間を抜けました。これ完璧に上手く行った競馬なので、上位2頭には力負けだと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -