中山 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/09/11(日) 中山11R オータムH(G3)

4回中山2日目 3歳以上GV 芝1600m 基準タイム:1:33.1 平均RPCI:44.63
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 騎手 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ベレヌス 西村淳也 7.5% (7)8.8% (5)6.3% (9)8.1% (5)7.2% (8)9.1% (5)4.3% (13)2.5% (13)7.2% (6)45
2 コムストックロード 柴田大知 4.6% (13)5.3% (12)3.8% (13)4.0% (13)5.2% (13)5.2% (9)4.9% (10)3.8% (11)4.9% (10)108
3 インテンスライト 菊沢一樹 3.5% (14)3.0% (14)3.8% (13)3.4% (14)3.6% (14)3.6% (12)3.3% (14)5.3% (7)3.0% (13)67
4 シャーレイポピー 鮫島克駿 6.7% (9)6.4% (9)7.1% (7)7.1% (7)6.6% (10)2.9% (13)6.4% (8)5.3% (7)8.1% (3)56
5 タガノディアマンテ 大野拓弥 5.5% (11)5.0% (13)6.0% (11)5.0% (12)6.0% (11)5.1% (10)4.5% (12)2.7% (12)2.6% (14)910
6 ミスニューヨーク M.デムーロ 17.0% (1)18.2% (1)15.4% (1)16.5% (1)17.2% (1)17.8% (1)16.3% (1)16.3% (1)14.1% (2)34
7 ルークズネスト 戸崎圭太 14.3% (2)13.9% (2)14.8% (2)14.7% (2)13.9% (2)13.0% (3)13.1% (2)15.6% (2)15.1% (1)1113
8 ダーリントンホール 横山武史 10.4% (4)10.5% (4)10.3% (4)8.1% (5)11.7% (4)13.1% (2)9.5% (4)1.8% (14)7.7% (4)212
9 シュリ 津村明秀 5.5% (11)5.6% (11)5.5% (12)5.7% (10)5.4% (12)4.3% (11)6.2% (9)5.0% (9)3.6% (12)
10 ルフトシュトローム 横山和生 6.3% (10)6.4% (9)6.1% (10)5.1% (11)6.9% (9)6.9% (7)4.9% (10)6.4% (5)4.8% (11)811
11 ファルコニア 吉田隼人 8.6% (5)8.7% (6)8.4% (5)8.2% (4)8.8% (5)6.8% (8)7.5% (5)4.5% (10)7.6% (5)11
12 ミッキーブリランテ 岩田康誠 11.8% (3)11.4% (3)12.3% (3)10.2% (3)12.3% (3)10.7% (4)10.3% (3)11.7% (3)6.9% (8)122
13 クリノプレミアム 松岡正海 7.2% (8)7.2% (8)7.1% (7)6.4% (9)7.9% (7)9.0% (6)7.2% (6)6.2% (6)5.3% (9)73
14 レインボーフラッグ 小牧太 7.8% (6)7.3% (7)8.4% (5)6.8% (8)8.0% (6)2.2% (14)7.2% (6)7.6% (4)7.0% (7)139

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A2&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (6頭)

馬名 コメント
1.ベレヌス ベレヌスが逃げ切り、重賞初制覇です。好スタートから一気にハナを取り切ったのが、まぁ勝因ですよね。これによって他馬は競るのを諦め、400m通過からの400mでペースを落として、スローにする事ができました。まぁ以前は中距離の逃げ馬だったんですが、マイルを使っているうちにマイラーらしくなってきましたね。ハンデ戦ではありますが、初重賞制覇というのは大きいです。秋のマイル路線でもうひと暴れあるでしょうか。
4.シャーレイポピー それから4番人気7着シャーレイポピー、ハンデ52キロで4番人気に推されたんでしょうが、まだオープン入りして3戦目、重賞で勝ち負けする能力はないようです。また、ミッキーアイル産駒で基本的には1400mからマイルぐらいが得意なのではないでしょうかね。
6.ミスニューヨーク 2番人気4着ミスニューヨークですね、中団から早めに上がって行って一時は上位が狙える体制まで持って行きました。ただ、ピリッとした脚を使えないでいる所へ、外からゴール直前カテドラルに寄られる不利もあって、4着止まりとなってしまいましたね。
8.ダーリントンホール そして2着がガロアクリーク、3着が2番人気のダーリントンホールでした。3着のダーリントンホールはレースの形は良かったですし、直線のコース選択も良かったと思うんですが、ジリジリとしか伸びませんでした。それでも劣勢になりながら3着を確保したんですね。しかしまぁ何かこう物足りなさも残ったという感じはしましたね。
9.シュリ そしてシュリが逃げ粘って2着。3着がダノンザキッドでした。2着シュリの最大の好走要因は、レース史上最も遅いペースで逃げた事でしょうね。昨年新潟でオープン特別を勝った時と同じ展開でした。で、これはまぁ普通は次走は危ないというケースなんですけども、まぁ先行馬なので、続けて恵まれる可能性もゼロではありません。
11.ファルコニア それから3着ファルコニアなんですけども、昨年4月にオープン入りしてから8戦してこれで6回目の3着以内。あとの2戦も4着と6着で非常に堅実です。ただし、裏を返せば勝ち味に遅いですね。今回は勝ち馬に上手く乗られたんですけども、早め進出からの2着は欲しかったところでした。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -