東京 中京 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/06/11(土) 中京11R 桑名S(3勝)

4回中京3日目 3歳以上3勝クラス 芝1600m 基準タイム:1:33.6 平均RPCI:51.9
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 リッケンバッカー City Zip 9.6% (4)8.8% (5)12.1% (2)2.5% (15)12.6% (3)8.3% (7)4.8% (14)0.0% (12)8.3% (5)35
2 シャイニングフジ キングヘイロー 7.1% (9)7.6% (7)6.6% (8)7.0% (6)7.2% (7)11.6% (4)8.6% (7)17.9% (2)9.4% (4)53
3 ワールドスケール アグネスデジタル 6.7% (10)6.6% (12)6.8% (7)7.0% (6)6.6% (12)8.3% (7)6.3% (11)6.6% (7)6.6% (10)1410
4 ライティア シングスピール 9.0% (5)9.6% (4)8.4% (3)8.8% (4)9.1% (4)9.9% (6)9.3% (5)7.9% (6)7.9% (7)17
5 ヴィルヘルム アドマイヤベガ 6.4% (13)6.8% (10)6.0% (12)6.1% (11)6.6% (12)5.8% (12)7.9% (8)3.4% (10)7.7% (9)64
6 ヴィアルークス Beat Hollow 27.6% (1)23.5% (1)28.6% (1)21.4% (1)33.3% (1)50.0% (1)30.0% (1)0.0% (12)22.2% (1)122
7 トオヤリトセイト アドマイヤコジーン 7.4% (7)8.5% (6)4.9% (13)6.4% (8)7.9% (5)10.3% (5)8.9% (6)2.0% (11)5.8% (13)1315
8 ヒメノカリス Essence of Dubai 22.8% (2)22.8% (2)0.0% (14)18.9% (2)26.2% (2)31.3% (3)26.3% (2)20.0% (1)12.5% (2)89
9 エンデュミオン ブライアンズタイム 6.6% (11)5.9% (14)7.1% (6)6.0% (12)6.9% (10)4.8% (13)5.2% (13)5.3% (8)6.1% (11)91
10 メモリーエフェクト ノボジャック 9.8% (3)14.1% (3)0.0% (14)16.3% (3)6.3% (14)31.6% (2)17.0% (3)0.0% (12)10.0% (3)106
11 チュウワノキセキ ジェネラス 5.9% (15)5.5% (15)6.3% (10)5.7% (13)6.0% (15)1.8% (14)6.3% (11)4.7% (9)6.1% (11)713
12 ホウオウカトリーヌ Henrythenavigator 6.2% (14)6.0% (13)6.4% (9)4.9% (14)7.2% (7)0.0% (15)2.3% (15)0.0% (12)0.0% (15)1514
13 ルペルカーリア スペシャルウィーク 7.3% (8)7.0% (9)7.5% (5)6.4% (8)7.7% (6)6.8% (11)7.2% (9)8.9% (4)8.1% (6)211
14 フラーズダルム ホワイトマズル 6.6% (11)6.8% (10)6.3% (10)6.2% (10)6.9% (10)7.1% (10)7.2% (9)8.0% (5)7.9% (7)1112
15 ソウルトレイン チチカステナンゴ 7.7% (6)7.6% (7)7.8% (4)8.4% (5)7.2% (7)8.3% (7)10.7% (4)11.1% (3)3.8% (14)48

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
1.リッケンバッカー そして4着リッケンバッカーですね。この去年のNHKマイルカップの4着馬なんですよね。得意の舞台で狭いスペースを割ってよく伸びたと思いますし、こちらも次走期待できると思います。
11.チュウワノキセキ 出遅れが癖になったので、中間はゲート練習。その甲斐あって、スタートをクリア。好位直後の外めでスンナリと流れに乗れていました。勝ち馬と並んで追い込んで伸びて来て、ハナ差惜敗。内容は評価できるとしても、揉まれない外枠を引いて、ゴール前のごちゃついた場面も回避できた面も大きかったと思います。以前、京都芝1600mの1勝クラスをレコード勝ちした次走が1番人気で5着。3走前に2勝クラスを1着の次走が、3番人気で8着。次走は昇級戦でなくても、疑ってかかるのが得策だと思います。
13.ルペルカーリア そして3着ルペルカーリアは距離短縮によって課題の折り合い面が幾分楽になりましたよね。次走も1600m戦出走なら、期待できます。5番人気3着でした。1600mまで距離を縮めても折り合いに専念するしかなかった。これまでとは違い、直線で伸びたので左回りだと比較的マシなようだが、ラスト200mを切ってからはジリジリ。鋭くはなく、今後も人気になった時は疑った方が良いと思う。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -