DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

チュウワノキセキ (Chuwano Kiseki)

セ 8 (2017/02/20生) 鹿毛

父:キンシャサノキセキ (Halo系)
母:ミスティックリップス
母父:ジェネラス
戦績:46戦4勝
セリ:1歳 / 2484万円 2018年セレクトセール
馬主:中西忍
調教師:加藤幸保
生産:ノーザンファーム
賞金:9837万円

日付 レース名 コメント
2025/03/20 マーチカップ 5着 コメントなし
2025/02/21 冬の大三角特別 2着 コメントなし
2025/01/23 白銀争覇 5着 コメントなし
2024/12/31 2024笠松けいばファイナル 1着 コメントなし
2024/11/24 清水S(3勝) 9着 コメントなし
2024/09/15 納屋橋S(3勝) 9着 コメントなし
2024/07/28 佐渡SH(3勝) 4着 コメントなし
2024/07/14 佐世保S(3勝) 10着 コメントなし
2024/06/22 ストーH(3勝) 10着 コメントなし
2024/05/26 渡月橋S(3勝) 13着 コメントなし
2024/05/12 錦SH(3勝) 10着 コメントなし
2024/03/31 キタサン(3勝) 6着 コメントなし
2024/02/04 山城SH(3勝) 5着 コメントなし
2023/12/17 六甲アH(3勝) 5着 コメントなし
2023/10/22 三年坂S(3勝) 10着 コメントなし
2023/09/17 仲秋S(3勝) 11着 コメントなし
2023/08/26 長岡S(3勝) 5着 コメントなし
2023/07/22 豊明S(3勝) 5着 コメントなし
2023/06/24 ストーク(3勝) 4着 コメントなし
2023/05/28 渡月橋S(3勝) 3着 コメントなし
2023/05/14 錦SH(3勝) 6着 コメントなし
2023/04/15 天満橋H(3勝) 14着 コメントなし
2023/02/18 播磨SH(3勝) 4着 コメントなし
2022/12/18 六甲アイ(3勝) 4着 コメントなし
2022/11/27 立雲峡H(3勝) 4着 そしてね、面白いのが4着チュウワノキセキですね。この馬まぁ隣の馬を噛みつきに行ったりね、気性的に難しさのあった馬なんですが、去勢明けの前走13着に敗れて、今回ね内容は良くなってるんですよね。ちょっと矯正効果が出始めてますし、次走辺り面白いのかなと思いますね。
2022/09/18 納屋橋S(3勝) 13着 コメントなし
2022/06/11 桑名S(3勝) 13着 7番人気13着でした。先団で揉まれて折り合いを欠いていました。もっとも、メンバーの粒が揃っていて人気になりませんでした。条件が整えば巻き返す力はある馬です。
2022/04/17 ストーH(3勝) 2着 出遅れが癖になったので、中間はゲート練習。その甲斐あって、スタートをクリア。好位直後の外めでスンナリと流れに乗れていました。勝ち馬と並んで追い込んで伸びて来て、ハナ差惜敗。内容は評価できるとしても、揉まれない外枠を引いて、ゴール前のごちゃついた場面も回避できた面も大きかったと思います。以前、京都芝1600mの1勝クラスをレコード勝ちした次走が1番人気で5着。3走前に2勝クラスを1着の次走が、3番人気で8着。次走は昇級戦でなくても、疑ってかかるのが得策だと思います。
2022/04/03 心斎橋S(3勝) 4着 コメントなし
2021/08/07 新潟日H(3勝) 8着 コメントなし
2021/05/30 2勝クラス 1着 コメントなし
2021/05/02 山陽特別(2勝) 4着 コメントなし
2021/03/06 小豆島特(2勝) 7着 コメントなし
2021/01/17 2勝クラス 3着 3着以下は1・2着の首位争いから離れて入線しました。3着のチュウワノキセキはペースが遅く、しかも直線入口付近で追い出しを待たされて、前の2頭に離されましたけどもね、ブリンカーの効果なのか1頭になってもしっかり伸びていました。次走も上位候補となります。
2020/12/27 春待月賞(2勝) 2着 この上位に来た馬に関しては、Eランクである事を気にする必要はありませんし、特に2着のチュウワノキセキはこれまではですね、長い直線で脚が続かないというレースが多かったんですけども、長く脚を使う展開になっても最後まで伸びていました。次走も少なくとも軸としての期待はできると思います。
2020/11/01 北國新H(2勝) 3着 コメントなし
2020/10/11 2勝クラス 2着 コメントなし
2020/09/21 ブエナ(2勝) 2着 コメントなし
2020/06/20 小豆島特(2勝) 5着 そして1番人気で5着のチュウワノキセキは直線ある程度は伸びていたが、残り200m付近で伸びが鈍った。ゆるい馬場が合わなかったという可能性もあるが、直線が長いと集中力が続かないのだと思う。レコード勝ちでAランクだった前走は、京都の内周り。これに関して当時、マイル路線はクラスが上がるほど直線が長いコースが多くなるので、その点は課題と述べたが、どうもその不安が当たってしまった模様。阪神内回り2000mで新馬戦を勝って、エリカ賞で2着があるように直線は短い方が良い。このクラスの2000mだと距離が長い恐れもあるが、阪神の内回り1400mは合うような予感がする。
2020/05/09 1勝クラス 1着 チュウワノキセキは先行4頭の直後で脚を溜め、直線入り口でスムーズに外に出すと残り200mを切った辺りで先頭。そこから突き放してレコード勝ちした。直線が長いコースだと集中力が保たないという事があるらしくて、ここまでの1着・2着は全て内回りコース。マイル路線はクラスが上がる程、直線が長いコースが多くなるのでその点は課題になるが、距離は1600mの最適。まぁ合うコースなら上のクラスでも通用するだろう。
2020/04/18 アーリン(G3) 8着 コメントなし
2020/03/08 アルメリ(1勝) 3着 コメントなし
2019/12/28 1勝クラス 7着 コメントなし
2019/12/07 エリカ賞(1勝) 2着 コメントなし
2019/10/13 紫菊賞(1勝) 4着 コメントなし
2019/09/22 新馬 1着 コメントなし

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -