ヴァンランディ (Vanlandi(JPN))

牡 9 (2016/04/30生) 鹿毛

父:キングカメハメハ (Mr. Prospector系)
母:ハッピーパス
母父:サンデーサイレンス
戦績:20戦4勝
馬名の由来:北欧神話に登場する王の名前
馬主:サンデーレーシング
調教師:武井亮
生産:ノーザンファーム
賞金:8654万円

日付 レース名 コメント
2023/02/05 関門橋S 13着 コメントなし
2022/12/18 ディセン(L) 14着 コメントなし
2022/10/16 オクトー(L) 10着 コメントなし
2022/07/30 関越S 14着 コメントなし
2021/12/19 ディセン(L) 2着 コメントなし
2021/05/22 メイSH 7着 コメントなし
2021/02/21 小倉大賞H(G3) 12着 コメントなし
2020/12/26 元町S(3勝) 1着 コメントなし
2020/11/07 ノベンバ(3勝) 3着 コメントなし
2020/09/21 テイエ(2勝) 1着 プライドランドの逃げに途中からポリアンサが絡んで2頭で後続を離した。1000m通過1分0秒8は、馬場差を考慮すると少し速い程度だが、離された中団以降は実質スローだった訳で、差し込んだ上位3頭はEランクだからと軽く扱わない方が良いと思う。特に0秒1差3着のガロシェ、こうしたケースでは前との差を先に詰めにかかる組が苦しくなるモノ。その結果、自分より後方にいた2頭にゴール前で交わされたが、内容的には1番強い競馬をしている。
また、2着のモクレレは今回が1年4ヶ月ぶりの長期休養明けだった。坂路のみでの調整で、息づかいも一息での結果。対して勝ったヴァンランディは、ガロシェに着いて行かないで、4コーナーで一旦脚を溜めていた。勝ったのはルメール騎手の手腕だと思う。この馬よりも2着モクレレ・3着ガロシェ、この馬の方が上だと記憶しておきたい。
2020/08/09 ライラッ(2勝) 2着 まぁ出遅れて後ろからになってしまって、4コーナーでは前にも外にも馬がいて全く動けず、まともに追い出したのは残り200m付近からだった。まぁそこからはもう1頭だけ目立つ伸びだったが、完全に脚を余した。これスムーズなら勝てたという内容の2着だが、いつもスタートは遅い馬。従ってそもそも直線が短いコースは合っていない。2勝している東京コースがベストで、札幌でもスムーズに運べれば勝てると思うが、次走もコースがどこであっても1番人気になるのは確実です。なので、次走札幌や中山なら1着固定のような買い方は避けるのが得策かと思う。
2020/06/07 ホンコン(2勝) 4着 コメントなし
2020/04/19 鹿野山H(2勝) 2着 コメントなし
2020/03/21 館山特別(2勝) 4着 コメントなし
2020/01/06 2勝クラス 4着 コメントなし
2019/10/27 精進湖H(2勝) 5着 5着のヴァンランディは、体はできていましたし、本来瞬発力で見劣るはずはないので、今回は久々で、昇級戦の分伸びきれなかったと見ている。
2019/05/11 夏木立賞500 1着 コメントなし
2019/03/10 500万下 3着 コメントなし
2018/11/25 未勝利 1着 ヴァンランディはペース補正を施したとは言え、超スローペースだったデビュー戦と比べると流れが速かった分、折り合い面はスムーズだった。最後の直線に向くと危なげなく抜け出した。この馬コディーノ・チェッキーノの全弟という良血馬。物足りなかった初戦から一変したのは見事だが、器用さという点ではまだ少し疑問が残る。もちろん将来性は十分だが、次走コーナー4回のコースに変わった際にどう対応するか、そこがポイントだと思う。
2018/11/04 新馬 4着 そして4着ヴァンランディはこの馬コディーノの全弟に当たる。勝ち馬よりはお利口さんに見えたが、直線に向いてからの伸びは案外だった。こちらまぁ、素質はあると思いますし、次走の変わり身に期待したい。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -