日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2025/07/26 |
C1-5 |
1着 | コメントなし |
2025/07/13 |
C1-4 |
7着 | コメントなし |
2025/06/15 |
C1-5 |
3着 | コメントなし |
2025/06/01 |
C1-7 |
2着 | コメントなし |
2025/05/17 |
小満特別 |
3着 | コメントなし |
2025/05/03 |
C2-2 |
1着 | コメントなし |
2025/04/19 |
穀雨特別 |
4着 | コメントなし |
2025/03/12 |
C1-2 |
3着 | コメントなし |
2025/02/25 |
轟の滝特別 |
5着 | コメントなし |
2025/02/05 |
C1-2 |
1着 | コメントなし |
2025/01/22 |
高知城特別 |
5着 | コメントなし |
2024/12/29 |
C1-4 |
2着 | コメントなし |
2024/12/04 |
勝島王冠 |
15着 | コメントなし |
2024/09/06 |
多摩オープン |
9着 | コメントなし |
2024/07/31 |
サンタアニタ |
7着 | コメントなし |
2024/06/11 |
川崎スパーキ |
9着 | コメントなし |
2024/04/10 |
東京スプリン |
11着 | コメントなし |
2024/02/28 |
フジノウェー |
9着 | コメントなし |
2023/10/04 |
東京盃 |
7着 | コメントなし |
2023/09/20 |
オーバルスプ |
5着 | コメントなし |
2023/08/15 |
クラスターC |
8着 | コメントなし |
2023/05/31 |
さきたま杯 |
4着 | コメントなし |
2023/04/19 |
東京スプリン |
6着 | コメントなし |
2023/03/09 |
フジノウェー |
4着 | コメントなし |
2023/01/26 |
ウインタース |
5着 | コメントなし |
2022/12/22 |
ゴールドC |
7着 | コメントなし |
2022/11/29 |
笠松GP |
2着 | コメントなし |
2022/09/24 |
ながつきS |
9着 | コメントなし |
2022/04/17 |
京葉S |
2着 | コメントなし |
2022/03/20 |
千葉S |
5着 | コメントなし |
2022/01/16 |
ジャニュアリ |
1着 | コメントなし |
2021/12/12 |
カペラS |
7着 | コメントなし |
2021/09/25 |
ながつきS |
9着 | ここまで中山ダート1200mは10戦して5勝・2着3回と安定していて、今回1番人気に支持されるのも当然に思えました。それが得意な条件で、初めて掲示板を外しています。考えられるのはタイムランクEの競馬でも、この馬には時計が速かった事です。前走重馬場の高速決着の中、0秒7差5着でしたが、その時の1分9秒9がこれまでのベストタイム。良馬場で最速は昨年の外房S2着の1分10秒6で、今回は9着で1分10秒5と、良馬場の自己ベストを更新しても届きませんでした。オープン勝ちの千葉ステークスは重馬場で1分11秒0。タイムランプはEで、時計不足を補えた結果です。冬場の時計を要す状況ではない限り、オープンでは時計が足りなくて厳しいと思います。 |
2021/04/18 |
京葉S |
5着 | コメントなし |
2021/03/21 |
千葉S |
1着 | コメントなし |
2021/01/09 |
初春S |
1着 | コメントなし |
2020/12/12 |
アクアライン |
4着 | コメントなし |
2020/10/04 |
外房S |
2着 | コメントなし |
2020/06/20 |
安芸S |
8着 | コメントなし |
2020/04/12 |
2勝クラス |
1着 | コメントなし |
2020/03/22 |
2勝クラス |
2着 | 3コーナー手前でサトノテラスが急性心不全で止まって下がって来てしまうが、この時にちょうどトモの辺りに接触してバランスを崩してしまった。それにもめげず直線では目立つ伸び脚で2着まで来た。スローペースで無理に下げて折り合いを欠いた前走も2着には来てますし、要するにダート1200mでは展開が向かなくても道中で大きな不利があっても上位に来ると。その辺りに能力の高さを感じる。前走も今回もタイムは水準より下ではあるが、もうレベルが下がっている時期なので、次走も確実に好勝負になると見る。 |
2020/01/19 |
2勝クラス |
2着 | このレースがEランクになった最大の要因はペース補正は入らないが、前・後半が34秒8-36秒7と稍重の中山ダート1200mとしては遅い流れになった事。アポロビビはその遅い流れを後ろにいて、なおかつ引っかかっちゃうんですけども、直線で一気に差し込んで来た。昨年末の新潟でも完全な前残りを3着まで差して来た事があるように、流れが合わなくても伸びて来るのが、この馬の長所と言うか、能力の高さだが、今回は流れが向かなかっただけではなく、折り合いを欠いていた。タイムが遅かったから、クビ差まで来れたという面もあるが、ペースが速ければ前半のロスがもっと無いので、もっと速いタイムで走れるということですから、Eランクの2着だからと言って軽視すべきではないと思う。 |
2019/09/22 |
1勝クラス |
1着 | このレースもあと0秒1速ければBランクだった。同じ日曜の12R1クラス上の勝ち時計を0秒2上回っていた。善戦しながらも勝ち味に遅かったアポロビビだが、東京1400mが長かった事も影響していた。1200mは新馬勝ちと前走3着で、前走の新潟戦は輸送で馬体重が減少していた。今回はその馬体が戻って、ペースも適度に流れて、直線鋭い決め手を発揮していた。2勝クラスでも通用すると思いますし、東京でも1300mなら何とかなると思う。 |
2019/08/25 |
1勝クラス |
3着 | 3着のアポロビビは上がり最速だった。新馬戦がそうだった様に、ハイペースのダート1200mがベストと思われるので、1200mでペースが速くなればチャンスがありそう。 |
2019/06/23 |
1勝クラス |
4着 | 4着のアポロビビは、前2走で掛かり気味だった。それと今回はテン乗りですから、折り合い重視で乗ったのは仕方なく、差す形を覚えてくればこの馬は上のクラスでもやれそうな感じがする。 |
2019/06/01 |
1勝クラス |
3着 | コメントなし |
2019/04/28 |
500万下 |
6着 | コメントなし |
2018/09/23 |
新馬 |
1着 | コメントなし |