| 開催一覧 | ||
|---|---|---|
| 2025/11/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/08 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/11/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/26 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/25 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/19 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/18 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/13 (月) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/12 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/11 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/05 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/04 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/09/28 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/27 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/21 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/20 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/15 (月) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/14 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/13 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/07 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/09/06 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/08/31 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/30 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/24 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/23 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/17 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/16 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/10 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/09 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/03 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/02 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/27 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/26 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/20 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/19 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/13 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/12 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/06 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/05 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/29 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/28 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/22 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/21 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/15 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/14 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/08 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/07 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/01 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/31 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/25 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/24 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/18 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/17 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/11 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/10 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/04 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/03 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/04/27 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/26 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/20 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/19 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/13 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/12 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/06 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/04/05 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/30 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/29 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/23 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/22 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/16 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/15 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/09 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/08 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/02 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/03/01 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/02/23 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/22 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/10 (月) | ||
| 京都 | ||
| 2025/02/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/08 (土) | ||
| 東京 | 小倉 | |
| 2025/02/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/01/26 (日) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/25 (土) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/19 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/18 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/13 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/12 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/11 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/06 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/05 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 馬場コメント | |
|---|---|
| 芝 | 4回東京は先週が開幕週でした。先週の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス2秒7でした。 6/22以来の開催ですね。良馬場での秋の開幕週らしく、速い時計の出るコンディションでした。土曜日の後半、一時的に雨が降ったんですけれども、ほとんど影響はなくて、土日ともにマイナス2秒7と高速馬場だった訳です。開幕週らしく前めで立ち回った馬の好走が目を引きました。差し・追い込み馬、あるいは外を回った馬が苦戦を強いられたのは当然なんですけれども、例外だったのがね、2勝クラスと3勝クラスの芝の1400mで、東京の芝の1400mというのは結構スローになりがちなんですけれども、この2つのレースは平均に速い流れとなって、直線の長い東京らしい攻防を見る事ができました。連続開催の秋の東京、今年はですね9週で行われて、4回東京は5週の開催です。2週目の今週は3日間開催で、計11日で行われます。この開催は4週目まではAコースが使用されて、その後がBコースに移ります。 |
| ダ | 先週の馬場差1600m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒4でした。 良馬場でしたけれどもね、含水率を見ても乾き切ったコンディションではなくて、馬場差はマイナスです。それでも3回開催の良馬場時と比較すれば、時計は掛かっていましたけれども、開幕週だけではこの開催の標準的なレベルは決められません。脚質は前めで立ち回った馬の活躍が目立ちましたが、そうかと言って差し・追い込み馬が全く駄目だった訳ではありません。ただ、後方待機組にはですね、それ相応の瞬発力が要求されました。 |
| タイム分析 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025/10/04 (土) 芝=-2.7 Aコース | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 2R | T2000 | 良 | ミッキーマーメイド | 牝2 | 未勝利 | 2:00.3 | -1.6 | -0.7 | +0.4 | -2.7 | D | D | 8.25 | ||
| 3R | T1400 | 良 | ファインサマーデイ | 牡2 | 新馬 | 1:23.4 | +0.3 | -0.7 | +1.5 | -1.9 | SL | D | 8.00 | ||
| 5R | T1800 | 良 | カレントゥルーシー | 牡2 | 新馬 | 1:48.3 | -0.7 | -0.7 | +1.0 | -2.4 | SL | D | 5.40 | ||
| 7R | T2000 | 良 | サラスヴァティー | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 2:00.8 | ±0 | -1.1 | +1.6 | -2.7 | SL | C | 10.80 | ||
| 9R | T1800 | 良 | サトノヴィレ | セ5 | 八ヶ岳特(2勝) | 1:45.4 | -1.6 | -0.1 | +0.7 | -2.4 | D | C | 6.83 | ||
| 10R | T1400 | 良 | レッドシュヴェルト | 牡5 | 白秋SH(3勝) | 1:19.8 | -1.4 | -0.1 | +0.4 | -1.9 | D | C | 11.00 | ||
| 2025/10/04 (土) ダ=-0.4 | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 1R | D1600 | 良 | テンカムテキ | 牡2 | 未勝利 | 1:38.9 | -0.4 | --- | ±0 | -0.4 | C | D | 7.33 | ||
| 6R | D1400 | 良 | ゲキザル | 牡6 | 1勝クラス | 1:25.9 | +1.0 | --- | +1.4 | -0.4 | E | D | 6.82 | ||
| 8R | D1600 | 良 | ヴォンフレ | 牝3 | 1勝クラス | 1:38.1 | +0.1 | --- | +0.5 | -0.4 | D | C | 8.29 | ||
| 11R | D1600 | 良 | オメガギネス | 牡5 | グリーン(L) | 1:35.5 | -0.3 | --- | +0.1 | -0.4 | C | C | 8.89 | ||
| 12R | D1400 | 良 | ピックアップライン | 牡5 | 2勝クラス | 1:24.8 | +0.6 | --- | +1.0 | -0.4 | E | C | 6.78 | ||
| 逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
| 東京2R 2歳未勝利 注目 |
| 勝ったミッキーマーメイドについて。 |
| 1着:ミッキーマーメイド  |
| 7月の小倉芝1800mの新馬戦でデビューして5着でしたけれどもね、上がり600mは最速でした。そこでまぁ終いを伸ばすレースをした事が、2戦目の今回に繋がりましたね。上り600mは最速タイでしたけれども、内容的には完勝で、今年のフェアリーステークスをタイムランクBで勝った全姉のエリカエクスプレスとは、現時点ではタイプが全く違いますね。東京の芝2000mを上手に走り切ったということでね、今後の選択肢は広がりました。父はエピファネイア。Sadler's Wells4×3の近親交配っていうのがですね、これがインパクトのある配合になっている馬です。 |
| 東京3R 2歳新馬 タイムSL |
| 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
| 東京5R 2歳新馬 タイムSL |
| 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
| 東京6R 3歳以上1勝クラス タイムE |
| 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。 |
| 東京7R 3歳以上1勝クラス・牝 タイムSL |
| 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
| 4着:エポナ 解説危険 |
| 1番人気で4着です。これはね、私自身もねちょっと本命だったのでちょっとがっかりしたという事もありますが、実はね春当時の体の緩さから、ひと夏を越した成長を非常に期待していたんですけれどもね、好位から伸びを欠いて、ちょっとこれは案外の内容でした。結局、逃げ馬と同じ上がり600mしか使えなかった事から見て、現時点では瞬発力勝負は不向きだと感じました。この辺りはね、なんて言うのかな、母系の重厚な血脈によるところも大きくて、半姉のね5歳馬アルヴィエンヌは、まだ1勝クラスを勝ち上がっていないんですね。ですから、今の時期の馬ではない奥手のタイプと見ましてね、今回本命に推した反省も含めてですね、次走人気なら嫌ってみようかと思います。 |
| 東京8R 3歳以上1勝クラス 注目 |
| 2着だったジェイエルマスターについて。 |
| 2着:ジェイエルマスター  |
| 前走はですね、今年春の東京開催タイムランクAで未勝利戦を勝って、番組注目馬となっていた訳です。今回休み明けで昇級戦でしたが単勝オッズ1.9倍の1番人気です。ただ、スタートで出遅れて勝負所からは外を回りながら追い込んで来ました。上り600mは34秒9です。2位の馬が36秒1ですからね、抜きん出て速いわけです。ちなみに良馬場で行われた東京ダート1600mの古馬1勝クラスにおいて上がり600m34秒台で連対したのはですね、過去に3頭しかいません。この馬はテンションの高さと口向きの悪さに課題を残すんですけれども、この舞台であればね、当然次走も上位候補として良いです。 |
| 東京10R 白秋S  |
| 4着:レディマリオン 通信簿 |
| 3番人気で4着でした。こちらもねテンションが高かった事が影響してるのかもしれませんけれども、上位3頭には純粋に伸び負けしましたからね。意外に東京は合わないのかもしれないかなと。これもよく何とも言えないところあります。 |
| 14着:ペリファーニア 通信簿 |
| 1番人気14着でした。レースではね、特に見せ場も不利もなくて失速して、ただこの馬がウッドチップの追い切りでね、ラスト12秒を切っていないっていうのは珍しかったんで、そうね…何とも言えませんけど、ちょっと本調子ではなかったのかな……。 |
| 東京11R グリーンchC 注目 |
| 勝ったオメガギネスについて。 |
| 1着:オメガギネス  |
| オメガギネスは2年前ですね、3歳時にもグリーンチャンネルカップを勝っていまして、このレースは2勝目です。ただ、当時の負担重量は55キロだったのに対して、今回は60キロだった訳です。実は2年前にこのレースで2着だったベルダーイメルも60キロを背負っていたんですけれども、東京ダート1600mで60キロ以上を背負って勝った馬となりますとね、1992年のナリタハヤブサ以来実に33年ぶりなんですね。今回はね、休み明けで目標は11月の武蔵野ステークスと見てね、私は軽く扱ってしまったんですけれども、4馬身差の圧勝ですからね。これは恐れいりました。 |
| 5着:ウェットシーズン 通信簿 |
| 1番人気5着でした。多少力んだとは言え、最後に伸びなかったですしね。ちょっと走りのバランスが悪かったですね。この辺りはね、やっぱり休み明けが影響したんだと思います。次走の変わり身期待できると思いますよ。 |
| 東京12R 3歳以上2勝クラス タイムE |
| 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。 |
| 4着:ルークススペイ 通信簿 |
| 1番人気4着でした。まさか昇級戦でね1番人気になるとは思いもよらなかったんですが、ちょっと序盤のリズムがね、フワフワする感じで悪かったですし、直線インで追い出しをね、ちょっと待たされたというのは痛かったかなとは思います。しかも先に抜けた上位3頭もね、このレース強かったですから、この4着はちょっと大目に見て欲しいなっていう気がします。ただね、最後までしっかりね、集中して走っていった点ではね、私自身は負けたとは言えね、これは納得のいくレースだったと思っています。 |
| 解説者:吉岡哲哉(競馬ブック) |