開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
タイム分析 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/07/20 (日) 芝=--- Aコース | ||||||||||
R | 距離 | レース名 | 基準T | 走破T | T差 | ペース | 平均RPCI | 1着 | 2着 | 3着 |
2R | T1200 | 未勝利 | 1:09.0 | --- | --- | 38.89 | ||||
4R | T2000 | 未勝利 | 2:00.7 | --- | --- | 47.33 | ||||
5R | T1800 | 新馬 | 1:48.8 | --- | --- | 55.71 | ||||
7R | T1800 | 1勝クラス | 1:47.1 | --- | --- | 49.33 | ||||
8R | T1200 | 1勝クラス | 1:08.5 | --- | --- | 39.13 | ||||
9R | T1800 | 不知火特(2勝) | 1:46.4 | --- | --- | 50.00 | ||||
11R | T2000 | 小倉記念H(G3) | 1:57.8 | --- | --- | 47.05 | ||||
12R | T1200 | 耶馬渓特(2勝) | 1:08.1 | --- | --- | 40.06 | ||||
2025/07/20 (日) ダ=--- | ||||||||||
R | 距離 | 条件 | 基準T | 走破T | T差 | ペース | 平均RPCI | 1着 | 2着 | 3着 |
1R | D1000 | 未勝利 | 0:59.3 | --- | --- | 39.23 | ||||
3R | D1700 | 未勝利 | 1:46.1 | --- | --- | 40.72 | ||||
6R | D1000 | 1勝クラス | 0:58.4 | --- | --- | 37.91 | ||||
10R | D1700 | 宮崎SH(3勝) | 1:43.6 | --- | --- | 42.55 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
R | レース名・馬名 | 前走 | |
---|---|---|---|
小倉03R | 未勝利 .ビーム | 前走 | |
あとは前走とは違って、後ろの位置取りになったビームが3着に来ました。最内をスムーズに回って3着まで差し込んでという競馬。位置取り問わずね、走れている点は評価できるんですが、デビューから3戦ともね内々をロスなく回ってという部分があるので、勝ち切るまでにはもうワンパンチ必要かなという印象はあります。 | |||
小倉06R | 1勝クラス .ナムラモモ | 前走 | |
このレース、あと0秒1速ければBランクでした。前走で逃げた馬がね交流戦を含めても2頭だけと、この条件にしては珍しく何が先行するかも不透明な組み合わせだったんですが、ナムラモモはスタートが決まった事もあって逆らわず出して行って、まんまと単騎逃げの形に持ち込めたというのがね、最大の勝因かなというふうに思います。道中での後続のプレッシャーも厳しくなかったですし、完全にマイペースに持ち込めていて、その分だけ最後も追われてしっかり反応できました。前走がねタイムオーバー負けというところで、そこからの一変というのは予見するのは難しいんですけども、お父さんがダノンレジェンドという血統、あとは距離短縮でね、思い切ってそのスピードを生かす形を取ったというのがね、良い方に出たのは間違いないのかなと思います。今回に関しては諸々とハマった要素も多いだけに、昇級して即通用というのはちょっと断言しづらいんですが、走破時計の58秒4これはね一定の評価が必要だとは思います。次走、試金石という風に考えたいですね。 | |||
小倉11R | 小倉記念H(G3) .ハピ | 前走 | |
そして3着のハピ、芝でも走りました。ちょっとクッションの効いた馬場は良かったと思うんですが、昨年の天皇賞春の競走中止以来の芝に対応したというのは、素晴らしかったと思いますね。今後も時計の掛かる馬場なら、十分出番があるなという感じのレース運びでしたね。 | |||
小倉11R | 小倉記念H(G3) .マイネルメモリー | 前走 | |
そして3着は最低人気、最後方から追い込んだマイネルメモリーでした。道中から直線の入口でもまだ最後方にいたんですけども、そこから大外を一気に伸びて来ました。ゴールドシップの産駒らしいね、イメージがあっただけに、こういった速い時計の決着をね、直線だけで詰めて来たというのにね、少し驚きも思えました。ただ、先週の放送でね吉岡さんもおっしゃってたんですけど、勝ったこのヴェローチェエラとこのマイネルメモリー、この馬はタイムランクAの日経新春杯でもそれなりに走って来ていた2頭で、結果から逆算すると。レコードのようなね速い時計の決着になった事こそが、もしかしたらこの馬の好走の要因でもあるのかなという部分はあります。 | |||
小倉11R | 小倉記念H(G3) .ディープモンスター | 前走 | |
その後4着がディープモンスター。この馬ね、13番人気だったんですけれども、ちょっとパドックでね、目立つ気配だったんですよ。明らかに前走を使って一変していました。でね、ペースを考えればちょっとね蚊帳の外の位置取りなんですけれども、4コーナー15番手から上がり600m最速でここまで伸びて来たんですからね、地味だけどこの改めて地力はあるんだなと思いましたね。 |