東京 京都 福島
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/04/22(土) 東京6R 1勝クラス

2回東京1日目 3歳1勝クラス ダ1600m 基準タイム:1:38.1 平均RPCI:43.22
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 オソルノ 萩原清 12.3% (1)10.7% (2)13.5% (1)11.8% (2)12.7% (1)14.0% (3)13.6% (2)14.2% (1)12.9% (1)711
2 レッドロスタム 国枝栄 11.9% (2)12.4% (1)10.9% (3)11.9% (1)11.9% (2)11.2% (5)10.8% (3)11.1% (3)12.3% (3)58
3 サンライズフレイム 石坂公一 8.1% (8)8.2% (5)8.0% (7)6.7% (10)8.6% (6)18.8% (1)5.5% (13)7.9% (8)8.2% (8)13
4 フィンガークリック 水野貴広 4.9% (14)4.6% (15)5.1% (14)4.7% (14)5.1% (15)4.1% (15)3.5% (15)5.5% (14)5.3% (14)813
5 ゴッドインパルス 中舘英二 8.5% (4)7.4% (8)9.1% (4)7.6% (7)9.2% (4)7.4% (10)7.3% (8)9.8% (4)8.6% (5)1415
6 ヴァンドゥラン 高柳大輔 8.3% (6)6.9% (9)8.8% (6)9.6% (4)7.5% (10)9.1% (6)6.8% (10)9.2% (5)8.6% (5)156
7 ニシノパプルブリリ 矢野英一 6.9% (12)6.0% (12)7.4% (10)6.9% (9)6.7% (12)8.8% (7)7.9% (5)6.6% (12)7.0% (11)610
8 セイカティターニア 相沢郁 6.9% (11)6.5% (10)7.3% (11)6.2% (12)7.4% (10)6.4% (13)6.7% (11)8.8% (6)6.8% (12)1312
9 ブライアンセンス 斎藤誠 8.5% (5)7.8% (6)9.1% (5)8.2% (6)8.7% (5)8.5% (8)8.2% (4)8.6% (7)8.5% (7)32
10 アフトクラーティラ 菊沢隆徳 7.7% (9)7.5% (7)8.0% (7)7.3% (8)7.8% (8)7.1% (12)7.2% (9)7.8% (9)9.3% (4)105
11 ロミオボス 加藤征弘 11.4% (3)9.6% (4)12.9% (2)11.2% (3)11.6% (3)15.0% (2)14.8% (1)11.3% (2)12.8% (2)94
12 パライバトルマリン 林徹 8.3% (6)9.9% (3)6.7% (12)8.7% (5)8.0% (7)7.7% (9)7.7% (6)7.4% (11)8.2% (8)21
13 ワンオアエイト 的場均 4.7% (16)5.3% (14)4.4% (15)4.4% (15)5.1% (14)2.1% (16)2.5% (16)3.9% (15)4.8% (15)1616
14 トーホウキザン 高橋康之 4.8% (15)5.5% (13)3.7% (16)4.3% (16)4.6% (16)13.3% (4)5.2% (14)3.8% (16)3.6% (16)129
15 グランフォーブル 土田稔 6.1% (13)4.6% (15)6.7% (13)5.4% (13)6.4% (13)6.0% (14)5.7% (12)6.0% (13)6.3% (13)1114
16 タマモロック 伊藤圭三 7.2% (10)6.0% (11)7.7% (9)6.6% (11)7.7% (9)7.2% (11)7.6% (7)7.6% (10)7.3% (10)47

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
3.サンライズフレイム 勝ったサンライズフレイム、全日本2歳優駿を勝って現オープンで活躍しているドライスタウトの半弟で、父はドレフォンです。好位から楽に抜け出して、ノーステッキで完勝。これはもう連勝が有望だと思います。
9.ブライアンセンス 前走3着はBランクの勝ち馬とタイム差なし。まぁデビュー戦で好走した事もあって、番組注目馬となっていました。先ほどタイムラインAで取り上げた土曜6Rを勝ったアクションプランがそのレースで2着、アタマ差の接戦でもありました。そして今回は楽勝したんですが、前半のペース遅めな事もあって、ランクはE。弱い相手に合わせた競馬だった事、4馬身差をつけた事など、時計が遅くても納得でもあるんですが、2着馬を交わしてからは、結構追っていましたし、手前の変え方にスムーズさを欠く面も見られました。昇級戦は課題を修正して来るとも思いますし、デビュー戦の内容から1勝クラスでも通用するはずです。ただ、パドックでは周回を重ねて、テンションが上がった点も見られました。間隔を空ける事、中間の調教状態をチェックする事。馬券はよく考えてかかりたいと思います。
14.トーホウキザン 5着のトーホウキザンは4着からさらに3馬身半差で、これは決定的な着差ですけれども、前走が船橋の交流競走勝ちですから、昇級戦とすれば頑張ったと評価して良いかもしれませんね。

除外馬一覧 (1頭)

除外 馬名
非当選馬 グスタール

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -