中山 阪神 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/12/04(日) 中山6R 1勝クラス

5回中山2日目 2歳1勝クラス ダ1200m 基準タイム:1:12.1 平均RPCI:29.76
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 連対率 芝連対率 ダ連対率 左回連対率 右回連対率 競馬場連対率 距離連対率 クラス連対率 年齢連対率 人気 着順
1 スターオブアーサー ビッグアーサー 14.4% (10)17.5% (3)10.8% (11)12.4% (9)15.6% (9)7.3% (10)10.7% (10)22.2% (1)13.8% (8)1212
2 エリカキルシェ マインドユアビスケッツ 28.2% (2)23.7% (1)32.5% (2)38.5% (1)23.1% (2)28.6% (1)35.7% (1)0.0% (10)28.2% (2)810
3 ニフェーデービル ルーラーシップ 16.6% (5)17.9% (2)14.1% (9)16.1% (4)16.9% (5)12.0% (8)12.2% (9)12.7% (7)18.8% (6)76
4 キモンアップル コパノリッキー 12.2% (11)5.1% (9)13.0% (10)10.1% (10)13.9% (11)9.8% (9)13.0% (7)12.5% (8)11.9% (10)911
5 ゴールデンウィンド ドレフォン 18.7% (4)12.9% (6)22.1% (3)16.8% (3)19.9% (3)18.4% (5)25.6% (2)20.0% (2)20.1% (5)54
6 スズカコーズ スズカコーズウェイ 15.1% (8)2.7% (11)16.5% (6)14.8% (6)15.4% (10)24.1% (2)19.9% (4)17.0% (5)11.6% (11)42
7 エコロアレス Unified 100.0% (1)0.0% (12)100.0% (1)0.0% (11)100.0% (1)0.0% (11)0.0% (11)0.0% (10)100.0% (1)21
8 ナックブレイブ レッドファルクス 9.3% (12)10.3% (7)0.0% (12)0.0% (11)13.8% (12)0.0% (11)0.0% (11)0.0% (10)9.3% (12)119
9 スクーバー ヘニーヒューズ 19.3% (3)9.1% (8)20.9% (4)19.7% (2)19.0% (4)21.0% (3)21.8% (3)18.3% (3)25.5% (3)13
10 ゴッドセンド アジアエクスプレス 14.6% (9)4.5% (10)15.8% (8)12.6% (8)16.1% (7)20.9% (4)18.9% (5)17.2% (4)13.8% (8)107
11 ネバレチュゴー アメリカンペイトリオット 15.8% (6)15.4% (4)16.3% (7)15.1% (5)16.3% (6)17.8% (7)12.5% (8)9.8% (9)15.6% (7)35
12 ダンスインザリング キンシャサノキセキ 15.5% (7)13.0% (5)17.6% (5)14.7% (7)16.0% (8)18.2% (6)18.2% (6)16.0% (6)20.2% (4)68

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=B4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
6.スズカコーズ 1番人気1着でした。単勝110円というのはちょっと驚きですね。相手に恵まれての順当勝ちです。超高速馬場にも問題なかったんですが、タイムランクはDなんでね、昇級後はしばらく苦戦するかもしれません。
9.スクーバー 2番人気2着でした。札幌の新馬戦をタイムランクAで楽勝した勝ち馬が強くて、今回はホント相手が悪かったと思いますね。ただ、砂が乾燥してスタミナを要す状況の中でよく頑張っていると思います。1400mなら軽いダート向きですし、本質は1200mがベストだと思いますね。
11.ネバレチュゴー ネバレチュゴーが初めてのダートで一変しました。1ネバレチュゴー、ルーキー水沼元輝騎手のJRA初勝利でした。前走新潟の直線競馬が先行して0秒5差の7着と、今回の布石となるスピードは示していました。鞍上の連続騎乗で、他馬を制し、ハナを切った事が大きいです。この辺りは、初めてのダートがプラスに働いた面が大。アメリカンペイトリオット産駒で、母の2勝はダート短距離でした。4コーナーでは少し外に膨れたんですが、直線も伸びて6馬身差。荒削りな面は残るんですが、行き切れば1勝クラスでも通用します。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -