東京 阪神 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/10/30(日) 新潟7R 1勝クラス

4回新潟6日目 3歳以上1勝クラス ダ1800m 基準タイム:1:52.8 平均RPCI:44.34
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ワンダフルヘヴン ハードスパン 7.7% (10)7.6% (4)7.8% (11)7.3% (8)7.9% (11)11.1% (3)7.5% (9)5.5% (11)8.5% (8)129
2 デリシュレーヌ シニスターミニスター 9.1% (5)1.4% (11)9.8% (6)8.6% (5)9.4% (6)10.0% (5)10.8% (3)8.9% (6)10.0% (6)26
3 サクラソーレ リオンディーズ 8.9% (6)9.0% (2)8.5% (9)8.0% (7)9.5% (5)6.8% (8)5.7% (11)13.3% (2)9.3% (7)94
4 ユイノザッパー Ghostzapper 15.7% (1)8.8% (3)18.9% (1)16.7% (3)15.1% (1)37.5% (1)18.3% (1)18.8% (1)20.0% (1)412
5 ボブズヤアンクル Bobby's Kitten 13.6% (3)0.0% (12)17.6% (2)20.0% (1)8.3% (10)0.0% (12)11.1% (2)11.1% (4)15.4% (2)65
6 タケルジャック ブラックタイド 5.9% (12)5.3% (7)6.4% (12)5.1% (12)6.3% (12)6.3% (9)7.2% (10)6.0% (10)5.8% (12)51
7 サムハンター マジェスティックウォリアー 7.9% (8)4.9% (8)8.6% (8)6.5% (10)8.8% (8)8.8% (7)9.3% (6)7.7% (7)10.7% (4)72
8 サトノアレックス ヘニーヒューズ 10.0% (4)4.2% (9)10.9% (4)10.5% (4)9.7% (4)9.6% (6)9.2% (7)9.4% (5)6.0% (11)113
9 ストロングカレント エスポワールシチー 8.8% (7)3.8% (10)9.3% (7)8.3% (6)9.1% (7)10.9% (4)10.7% (4)7.6% (8)7.5% (10)1311
10 スエトニウス Carpe Diem 7.7% (10)0.0% (12)10.5% (5)2.7% (13)12.2% (2)0.0% (12)5.6% (12)3.7% (12)13.5% (3)1013
11 アメリカンピース Tapit 14.4% (2)9.1% (1)16.1% (3)17.6% (2)11.5% (3)2.9% (10)10.7% (4)13.3% (2)10.3% (5)88
12 サンズオブタイム ディープブリランテ 5.7% (13)6.3% (6)4.6% (13)5.6% (11)5.8% (13)2.5% (11)4.6% (13)3.0% (13)4.5% (13)310
13 タイセイマーベル スクリーンヒーロー 7.8% (9)7.6% (4)8.2% (10)6.8% (9)8.4% (9)11.5% (2)8.2% (8)7.5% (9)8.4% (9)17

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
6.タケルジャック まぁ勝ち馬が強すぎて好位組は壊滅状態。2着タケルジャックは後方から4コーナーで最内のコース取りも良かったんですが、漁夫の利があった事は確かですね。安定して走れるかはまだ半信半疑です。
11.アメリカンピース まぁハナを切れないとほぼ凡走が確定してしまうアメリカンピースが、好スタートを切ったんですが、その後ユイノザッパーが仕掛けて前に出て行って、1コーナー手前までは先頭。アメリカンピースも押して行って、コーナーワークで前に出て、ユイノザッパーもですね、ジョッキーは2番手でもOKという抑え方をしていたのですけども、もう馬は行きたがっていて、抑えきれず3コーナーでは先頭。ここでアメリカンピースは一気に失速しました。1000m通過は1分0秒9と速く、ユイノザッパーも共倒れになっても不思議ではなかったんですけども、粘りに粘って2着でした。直線半ばではね、あ、これ4着に落ちちゃうかなという感じだったんですけどもね、ゴール寸前まで先頭でした。東京2100mの1勝クラスでは2回とも逃げて7着でしたが、1800mならハイペースの先行でも粘れるところを示しました。かなりね、疲れそうなレースをしたので、間隔を詰めると危ないかもしれませんけども、次走も1800mなら有望ですね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -