新潟 小倉 札幌
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/08/27(土) 札幌11R WASJ第2(3勝)

2回札幌5日目 3歳以上3勝クラス 芝2000m 基準タイム:2:00.7 平均RPCI:52.5
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 スパングルドスター Monsun 9.0% (1)9.8% (2)7.1% (6)9.4% (1)8.8% (2)17.0% (2)10.4% (2)7.8% (6)6.4% (8)1213
2 トミケンボハテル Caerleon 8.1% (7)9.2% (3)6.5% (9)8.1% (4)8.1% (7)11.4% (3)8.3% (8)5.5% (13)2.5% (13)1414
3 ステイブルアスク タイキシャトル 6.0% (11)6.7% (8)5.2% (10)5.8% (10)6.1% (13)6.9% (11)6.3% (11)5.4% (14)6.9% (7)69
4 ココニアル グラスワンダー 5.8% (12)6.4% (9)5.2% (10)4.2% (12)6.6% (9)8.6% (7)7.9% (9)7.6% (10)4.4% (11)811
5 ホウオウリアリティ フジキセキ 6.4% (9)5.9% (12)6.7% (7)6.2% (7)6.4% (11)4.9% (13)5.5% (12)7.7% (7)7.2% (5)28
6 ルース グラスワンダー 5.8% (12)6.4% (9)5.2% (10)4.2% (12)6.6% (9)8.6% (7)7.9% (9)7.6% (10)7.3% (4)710
7 リーピングリーズン キングカメハメハ 8.3% (4)8.6% (5)7.9% (2)8.5% (2)8.2% (6)8.6% (7)9.5% (3)12.4% (2)3.9% (12)1312
8 ターキッシュパレス ディクタット 8.4% (2)10.7% (1)5.2% (10)3.9% (14)11.5% (1)21.4% (1)13.1% (1)7.7% (7)2.3% (14)102
9 アサケレディ ワイルドラッシュ 7.1% (8)6.3% (11)7.3% (5)6.0% (9)7.7% (8)7.1% (10)8.5% (7)18.2% (1)9.5% (2)43
10 スタッドリー フジキセキ 6.4% (9)5.9% (12)6.7% (7)6.2% (7)6.4% (11)4.9% (13)5.5% (12)7.7% (7)7.2% (5)14
11 アイブランコ シンボリクリスエス 8.3% (4)8.3% (6)7.9% (2)7.8% (5)8.6% (3)9.7% (4)8.9% (5)9.2% (3)6.3% (9)116
12 ミスミルドレッド ステイゴールド 4.5% (14)5.2% (14)3.2% (14)4.7% (11)4.4% (14)5.6% (12)4.2% (14)6.4% (12)8.1% (3)57
13 サクラトゥジュール シンボリクリスエス 8.3% (4)8.3% (6)7.9% (2)7.8% (5)8.6% (3)9.7% (4)8.9% (5)9.2% (3)6.3% (9)31
14 モリノカンナチャン サンデーサイレンス 8.4% (2)8.7% (4)8.0% (1)8.3% (3)8.4% (5)9.4% (6)9.3% (4)8.5% (5)9.8% (1)95

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (1頭)

馬名 コメント
13.サクラトゥジュール 4コーナーでね、外をマクる馬がいたために、内にスペースがあってそこを通って追い上げたんですけども、この4コーナーで外を回っていた馬たちも直線で内の方へ寄って来たため、直線では全く進路がなくなりました。前にいるアウスヴァールが失速してくる後ろでしばらく待たされ、その後1頭分だけ外へ移動して2完歩ほど追った所でまた詰まって、その後は追ったり、手綱を控えたりというのを繰り返しているだけで、まぁ全く力を出せずに終わりました。とは言え、まだ衰えは感じさせない内容でしたから、次走も1800mなら好走を期待できると思います。先ほど取り上げましたが、今回に関してはもうインで詰まってどうにもならなかったんですが、そもそも直線に入る辺りまで抑えて行って、直線で鋭く伸びるタイプでもないので、中団を進んで直線で内を狙うしかなかった時点で今回は詰んでいたとも言えます。切れ味不足でも脚が長続きする馬なので、札幌のようなコースでじんわりと進出して直線入り口では前に並んでいるというのが理想。これまで休養明け2戦目には先行したり、早めに前に並んで行くレースをしたりする事が多かったので、次走続けて札幌に使えるのなら、力を発揮できるレース運びになるとも読んで、狙い馬とします。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -